• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロキシでキャッシュされる/されないファイル?)

プロキシでキャッシュされる/されないファイル?

このQ&Aのポイント
  • FTPでファイルをアップロードすると、一部のファイルはキャッシュされない可能性があります。
  • プロキシを通してアクセスする場合、一部のファイルはキャッシュされ、更新が反映されないことがあります。
  • キャッシュの仕組みを理解し、キャッシュされないようにする方法があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.1

質問を読んだだけでは、本当のproxyのキャッシュが原因なのか不明です。 そもそも、http://sub.example.com/はproxy経由 http://sub-2.example.com/ は、直接 なんて、設定になっているのでしょう。 本当にそれは正しいですか? proxyは自分/自企業で管理しているものでしょうか? それとも、サイトを提供している企業のReverse Proxy? 大抵のProxyソフトでは、キャッシュする対象を選択する事が出来ます。 特定の文字列(拡張子など)を含む場合は、キャッシュしない など しかし、最近の傾向としてはキャッシュは行わないとなっている場合が多いです。 まず、sub.example.comとsub-2.example.comの名前解決の結果が同じものであるか (sub-2.example.comは、Reverse Proxy無し、sub.example.comはReverse Proxy経由?)を 確認してみてください

ixkaito
質問者

お礼

pakutiさん、ご回答ありがとうございます。 >本当のproxyのキャッシュが原因なのか不明です。 例えば、リクエストするURLやファイルのパスに適当なパラメータをつけると、ちゃんと更新されたものが表示されます。パラメータを消すとまた古いものに戻ってしまいます。ブラウザやパソコンを変えても同様です。 さらに、URLやファイルパスを sub-2.example.com のものにすると、一切更新が反映されないという現象は起きませんでしたので、やはり sub.example.com のプロキシのキャッシュの可能性が強いような気がします。 また、絶対パスを使った場合は sub.example.com と認識されます。相対パスの場合は sub.example.com は古いまま、sub2.example.com はちゃんと更新されています。 >proxyは自分/自企業で管理しているものでしょうか? プロキシはクライアント管理のものですので、ちょっと困っています。 キャッシュされるものとされないものの違いですが、どうやら新規作成されたものがすぐにキャッシュされるわけではないようです。 一日経った現在、質問中で作成した page.html もキャッシュされるようになりました。 ですので、定期的にキャッシュを更新していると思われます。 更新性が高いサイトではないので、公開後のキャッシュはありがたいかもしれませんが、更新作業時の既存ファイルの変更がすぐに反映されなくてかなり困ります。 取り急ぎはファイルパスのパラメータに自動的にアクセス時間をつけるようにしました。公開後は取り除かないといけませんが。 もし他にもっといい方法などございましたら、ご教示いただけますと幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A