- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フルスクリーンについて・・・)
フルスクリーンで質問を表示する方法とページのスムーズな遷移方法について
このQ&Aのポイント
- 質問に対し、はい/いいえを選択し答えを出すチャート式のサイトを作成しています。しかし、問題はスクロールすると全て見えてしまうことや、画面サイズによって次の質問が見えてしまうことです。
- そこで、JavaScriptやjQueryを使用して、質問を1つだけフルスクリーンで表示し、スクロールしない仕様にする方法を教えていただきたいです。また、各質問を個別のHTMLに分ける代わりに、スムーズな画面遷移を行う方法も知りたいです。
- もし可能であれば、jQueryのプラグインやJavaScript、CSS3を使用して実現できる方法を教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.7
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4
- Taiyonoshizuku
- ベストアンサー率37% (183/489)
回答No.3
- Taiyonoshizuku
- ベストアンサー率37% (183/489)
回答No.2
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1
お礼
たくさんの回答ありがとうございました。 とてもわかりやすく勉強になりました。 希望通り問題なく動作しました! 今さらですが、このようなサイトはPHPで作ったほうが良いのでは?と思っています。 実際に作りたいものは質問数や最終的な診断結果が多いのと、コードを見せたくなくて・・・。 使用する言語など、どうしたらいいのか悩んでいます。jsとPHPの違いも簡単にしか理解していませんが・・・。後日PHPのカテゴリーなどで質問しようかなと思っています。 言語が変わってもこのcssは使えると思うので活用させてもらいます。 ありがとうございました!!!
補足
親切に詳しく教えていただき本当にありがとうございます。 html5でのdiv、sectionについて勉強になりました。 どこかで間違って覚えてしまったようで、「<div>の中に<section>を入れて、cssでのデザインなどでsectionは基本的に触らない」と思っていました。 過去に作ったサイト等も書き直そうと思います;; 実はまだコード見ただけで試していませんが問題なくできそうです!!! 個人的にフッターを固定したり、sectionの高さは%じゃなくpxで指定しようかなと思っています。 cssのpositionが苦手であまり理解できていないのでこれをきに再度勉強しようとおもいますwwあと印刷用スタイルシートも使ったことないので調べたりしてみます! 色々ありがとうございました。