- 締切済み
必修を4年次まで残すのは危険ですか?
現在大学2年生です。 1年次は年間で26単位しか取れませんでした。 (卒業に必要な単位数は124単位) 学科の必修が2つありまして、1つ4単位分です。 その必修がそれぞれ1年次前期、2年次前期にあります。 1年次のは落としてしまったので今学期は両方とも履修したのですが両方とも取れる気がしません。 (これは完全に私自身の怠惰が原因です) どうしようかと考えて浮かんだのが 3年次に片方履修して4年次にもう片方履修するということです。 しかし、4年次には就活もあるのでそこまで必修を残すのはどうかなと思いました。 4年次まで残そうかと考えている必修は、出席点は取りません。 (もちろんそうであっても出席するつもりです) ちなみに、語学系の単位は大丈夫です。 3年次にとる必修単位は取れると仮定して、 先輩方に良いアドバイスを頂ければな、と思い質問させていただきます。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
危険です。 本来の4年次の必修科目と授業時間が重なってしまう可能性がありますし、 理系の卒業研究を行う場合、そもそも忙しすぎて講義などを受けている時間は、 ありません。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
原因が何であれ、今まで取れなかった単位なのだから、四年次に取れるという保証はどこにもない。 楽勝なら取れているはず。楽勝とならない要因を、あなた自身が抱えているわけで。 それに加えて就職活動。 安全、という答えがどうやったら得られるんでしょうか。 危険ではあるが可能性はあるんでしょうか、という質問なら、可能性は高かろうが低かろうが0では無いんだろうから、0でない以上、0.000001%であっても、あるかないかならあるとしか言えないんで。 私はこの大学に受かる可能性があるんでしょうか、と尋ねるマヌケな受験生と同じ。 今から片方の単位をどうにか取る確率と、四年で片方の単位を取れる確率は、同じだったりして。 今までにやらかしたハンデと、就活というハンデが同じではないか、というかなり雑な推測です。 更に、メンタル的にどっちが楽かは言うまでも無いことです。 せっかく就職先が決まったのに......?
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
学年別配当の話が出ましたので、少し補足します。学年別配当とは「この学年次までに修めておかねば、この科目は取れないよ」との箍を嵌める形です。 古文書演習であれば、古文書学基礎講座に始まり、古文書演習の初級コースを終えていなければ、古文書演習の上級コースで古文書を読むことに難があるのは当然の話です。 語学は大丈夫です、といっても就活で企業は語学力を見るのではありません。その学生の専門に対する姿勢を見ています。TOEIC何点といっても、訳文がまともな日本語になっていなければ、それは全く意味のない話です。 少なくとも一二年次の必修ならば、その年次に修めているのが普通であり、自身の怠惰を口にしてもそれはせん方なき話と同じです。仮定を甘く見るのは、あの「想定外」と同じ話であり、最悪の事態を想定してこそ「想定の意味」があります。 就活があるからといって僕ら教員が手放しで認めるなどの暴論はどこにもありません。むしろ野獣を野に放つ行為同様と危惧もします。 卒論を書くならば、そのために事前審査も行う教員もいます(僕もその一人です)。もしその時点で履修漏れがあったなら、その単位取得と並行する形になりますが、専門必修の場合には相当にハードルも高くなります。それと卒論作成が二重の壁になって立ちはだかっても構わないと仰るのであれば、それはどうぞご自由になさってください、但し前提が全て崩れた場合の想定もお忘れなく。
- mitsuba-yotsuba
- ベストアンサー率30% (27/89)
大卒です。 かなり危険です。 基本、3回後期・4回はゼミのみしか出ないようにするのが理想です。 就活にかなりの時間をとられます。 また、3回・4回で必死に講義を受けている人は 結構みんな冷たい目で見てきますよ。 また、後回しにしてろくなことがありません。 ましてや怠惰で落としているなら尚更です。 セメスターといっても、 2つが講義時間が被っていない限り、 普通に講義を受ければ必ず取れます。 甘えていないで、もう本気出しましょう。 頑張って。
- satoyama007
- ベストアンサー率0% (0/1)
かなり危険なように感じます。 単位は通常、1学期あたり取得できる最大の単位で履修するべきだと個人的に考えております。 理由としては4年生になりますと卒業論文の制作、就職活動でかなり忙しくなります。 必修単位を取得していない場合これらの活動に当てられないというケースが生じてしまいます。 「3年次にとる必修単位は取れると仮定してとありますが、これまで単位を落としてきた人間がこのような仮定をするのも非常に危険だと私は思います。説教のような説明になっていましまって申し訳ありませんが、あなたの未来のためにあえて辛口でコメントさせてもらいました。今からでも遅くありません。履修はとれるだけとりましょう。
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
方法は人それぞれだけど危険ではあるよね。 シュウカツが長引くとか、病気になるとか、そういう予期できない可能性もあるわけだよ。 可能な限り必修単位や専門は早くに取った方がいい。
- aky_nil
- ベストアンサー率46% (94/203)
「取れる気がしない」というのは中間でやらかしちゃいましたかね? まだ希望があるなら今からでも頑張りましょう。 さて、やはり必修科目をいつまでも残しておくのは危険です。 他の方も書かれているように、必修科目は「これがわからないと今後の科目がお話にならない」というもの。 なので後から他の科目の理解度に響きます。 そして「両方取れる気がしない」と弱音を吐いているほどの科目を、「もし落としたら留年確定」という4年次に持ち越すのは賢明であるとはとても言えません。 2年後期に再履修があるなら他を差し置いても取ること、せめて3年までには取っておきましょう。 現状で1年次の単位がかなり少ない状態です。ほぼ1学期分の単位ゴッソリ落としてるのと変わりませんよね? 余裕がすでに少ない状態なので、今後は履修制限ギリギリまでキッチリ取って行きたいところ。 単位が取れるなら評定が低かろうとこの際気にしません。落とすよりかはよっぽどマシです(もちろん高い方が良いですが)。 ちなみに4年次は就活に専念したいので、あまりアテにはしてはいけません(それでやらかした人を知ってます)。 早々に内定を決められれば良いですが、長引くようだと説明会やら面接やらが授業に被ってくることもザラ。 そして出席点が無くても、欠席しまくったせいでアウト、もしくはテストで全くわからないとなりますよ。
- raceking
- ベストアンサー率38% (5/13)
現役の大学関係者です。 進級条件によっては進級できない、すなわち留年しなければならない場合もあるので、なるべく早く単位を取ることをお勧めします。
>その必修がそれぞれ1年次前期、2年次前期にあります。 これを「学年配当」といいます。つまり,「3年生でこの専門をやるためには,1・2年生でこれこれを勉強していないと,授業内容がわからないよ」という含みがある指示です。その観点からは,今年度にがんばって単位をとらないとまずいでしょうね。 なお,大学・学部によっては,必修単位を未履修だと3年生になれない(2年次留年)とか,4年次で卒論が書けない(その年度には卒業できない)という規定を設けていることがあります。
- pop_q7650n
- ベストアンサー率33% (21/63)
理科大では 3年までに必須単位を取って4年は卒業研究だけに集中しろと言われました。 友達の中には、単位を落としているのもいて 研究室に行きながら授業に出ていましたが、かなり危険を伴います。 2年3年のうちに専門科目を全て取るくらいの気持ちで頑張ってください。 最悪一般教養は座ってノートさえ取っていればほぼとれるので4年に回す。 必修を落としたり進路先の企業に関係する科目の成績が悪いと内定はとれません。