• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最強の目覚まし方法とその準備に必要なものについて)

最強の目覚まし方法とその準備に必要なものについて

このQ&Aのポイント
  • 朝早く起きるための最強な方法を考えたが、中身が空の洗濯機を予約して布団のそばにホースを伸ばす方法がある。
  • 水をかぶるのは体力的にやばいため、下半身にかかるようにする方が良いが、床や布団が濡れないようにする方法が知りたい。
  • この目覚まし方法について意見や改善案を募集している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問拝読しました まず、仕事を好きになることが一番の近道です 私も朝起きるのが苦手なので、東急ハンズで一番やかましい目覚まし時計を買いました 家の外にも響く大音量です これで何とか起きれています あとは、使わなくなった携帯電話も時差攻撃でフル活用しています 手の届く範囲に時計を置くのは禁止!!

humin2014
質問者

お礼

回答ありがとうございます。僕も電気屋で一番うるさいと思う目覚まし時計を使っています。 実習や仕事が好きでないということはないのですが、昔から朝は弱く、テストの時とか絶対に遅刻できない時はいつも寝不足がちだったので、絶対遅刻できないという環境が苦手ですね。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • my_snow
  • ベストアンサー率46% (18/39)
回答No.1

洗濯機!? なんか目覚ましとか以前に精神的に相当おいつめられてませんか?大丈夫ですか? もっとリラックスとか息抜きとか気分転換とかが必要な気が・・・ って話がそれましたが・・・ 有効なのは目覚まし時計2~5個。(常識過ぎますか?) あとモーニングコール(1人以上)。 タイマー予約等で定時に光があたるようにするとか音楽がなるようにするとか TVやラジオがつくようにするとか 最強なのは誰かと一緒に住むこと ですかね。 あと、これは体験なのですが 部屋の中は整理整頓されていますか? 部屋の中を整理整頓すると遅刻しなくなりますよ。 関係ないみたいだけど本当に本当です。なんでですかね、不思議。 部屋の中の乱雑さと自分の心の中の乱雑さが一緒になっているみたいな。 せめて寝室だけでもきちんとしてみてはいかがでしょうかね。 騙されたと思って是非一度やってみてください

humin2014
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社会人では遅刻できないプレッシャーを感じすぎているのはあると思います。 目覚ましはセットしているのです一度だけ遅刻した時はそれでもおきれませんでした。テレビで大音量を付けるという発想もあるのですが、それだと近所迷惑もあると思うので、大音量にも限界があるかなと思います。 現時点では遅刻は一度だけしただけで、あとはしてなくて、十分睡眠が取れてないことのほうが問題なので、最後のアドバイスの所は直接関連しないかもですが、実践してみます。

humin2014
質問者

補足

ちなみに質問の本文の2段落目の機は洗濯機の間違いでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A