• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東芝V632 か R732/37HB か?)

東芝V632かR732/37HBか?

このQ&Aのポイント
  • 4年使った東芝のノートパソコンが寿命を迎えましたので、入れ替えをするつもりです。
  • 新しいパソコンは、東芝 D833 自宅用デスクトップ(秋に価格が下がってから導入予定)と、東芝 V632 または R732/37HB というモバイルパソコンを検討しています。
  • 東芝 V632 と R732/37HB は価格がほぼ同じで、重さ、厚み、スピーカー、SSDとHDDの違いがあるとのことです。使用用途はビジネスではなくパーソナルで、インターネットやメール、WordやExcelを主に使用します。また、デジカメで撮影した画像の確認や簡単な加工も行うかもしれません。持ち運びの容易さ、堅牢性、操作感を重視しているそうです。皆さんの意見を聞きたいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kk_6900
  • ベストアンサー率52% (184/350)
回答No.2

R732の一つ古いモデル、R731/36DBJ(128GBSSD)を使用しています。 在庫処分品で7万円と安かったので、これを選択しましたが DVDドライブが内蔵されていることもあって、重量は重くなっています。 モバイル用途を重視されるなら、200gの重量差と厚みは持ち歩きには けっこうな負担になります。 また電源ONしてから20秒でネット接続できるようになるSSDの軽快さ も外で使うときには何かと便利。 たまにしか持ち歩かないのであれば、デスクトップがわりにも使えるR732 持ち歩く機会がけっこう多いのであれば、軽量軽快なV632ではないでしょうか。

superpoko
質問者

お礼

kk 6900さん ご回答下さいまして、ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして、すみません。 R732の一つ前のモデルをご使用とのこと、たいへん参考になります。 R732もV632も、店頭で起動時間を実際に確認しました。SSDモデルは起動が早く驚きました。 モバイル使用では確かに便利で、メリットは大きいですね。 また、重さと厚さの件もありがとうございます。 200gの重さの違いや厚みの違いも、実際に鞄に二つのモデルを入れて歩かせてもらい、決めたいと思います。 秋まではメインパソコンとして使い、秋にデスクトップバソコンを導入したら、今回のノートパソコンは鞄に入れっぱなしになると思いますので、V632をよく検討させていただきます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1141/2130)
回答No.1

こんにちは。 私だったら、R732/37HBのほうがいいかと思います。 一番大事なことを忘れているようですが、CPUの通常動作時のクロック周波数を基準に考えており、 dynabook KIRA V632/26HSはCore i5-3337U(1.80GHz)を http://dynabook.com/pc/catalog/d_kira/130418v832v632/index_j.htm dynabook R732/37HBはCore i5-3230M(2.60GHz)を http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/130212r732/index_j.htm 搭載しています。 R732は一般的なノートパソコン向けのCPUを積んでいるので、低電圧版仕様のCPUを積んでいるV632に比べたら圧倒的なパワーがあります。 後、念押ししておきますが、R732は最上位機種のR732/39HのみOSにWindows 8 Pro 64ビット版を搭載しており、候補に挙がっているR732/37HBは他のパソコンと同じWindows 8 64ビット版を搭載しているのでパーソナルユースでも問題ないかと思います。

superpoko
質問者

お礼

RiRiEL1さん こんにちは。 ご回答くださいまして、ありがとうございます。 CPUの性能のこと、いちばん大切なことですのに、失念しておりました。 確かに、同じCore i5でも、V632のクロック周波数は、R732の周波数よりも低いですね。 東芝さんに電話して聞いてみました。 V632とR732では、パーソナルユースのメールやインターネットくらいならそれほど大きな違いは出ないが、YouTubeなどのような動画の視聴やビデオ動画の編集など負荷の高い作業では明確な差が出ます、とのことでした。R732のほうがパワーがあるとのことです。 スピーカーについては、V632ではhaman/kardonのスピーカーを積んでいますが、R732もビジネスモデルにありがちな「聞ければいい」という程度のスピーカーではなく、それなりに良いステレオスピーカーにそれ用のソフト(インテル ハイ・デフィニション・オーディオ)をつけているので、どちらの音が良いかは、主観的な好みの問題とのことでした。 モバイル使用での持ち運びについて、筐体の堅牢性は、R732 が優れており、V632はR732に比べて繊細な作りになっている、とのことでした。 近日中に量販店で2つのモデルの音をもう一度聞き比べてみます。 また、R732を実際に普段使っているパソコンバッグに入れさせてもらい、携行できる重さであるかどうか?もう一度確認してみようとおもいます。 丁寧なご回答をありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A