• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メイラックスとソラナックスの併用と効きについて)

メイラックスとソラナックスの併用と効きについて

このQ&Aのポイント
  • メイラックスとソラナックスの併用について、質問者は対人恐怖に悩んでいたが、ソラナックスの効果が徐々に低下してしまい、医師の指示でソラナックスの減薬と頓服化が行われた。
  • 質問者はメイラックスを飲み始めてから不安感が減り、苦痛も軽減されていると報告している。ただし、ソラナックスを仕事前に飲む際に以前のような効果が感じられないという悩みも抱えている。
  • 質問者は大きなイベントが迫っており、ソラナックスの効果不足による症状が心配されている。相談に行くか悩んでおり、同じ経験をした方がいればアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.2

#1です。 >確かにお守り感覚でもあるんですが以前のように パ~と嫌な思考が消えて誰とでも話せるぞ!みたいな テンションが上がる感覚がないのが不安で。 う~ん、対人恐怖が無い人でも、何でも平気で強気という人ばかりではないですよ。緊張しない人のほうが少数派です。 人前で落ち着いて(内心どうであれ少なくとも表面上は)話せる人は、場数を踏んでいる人です。上手な人も、みんな最初から今ほど上手だったわけではありません。 私自身はそういう機会が少ないので上手くありませんが、人が上達していく様はしばしば見ているので、最初からああだったわけじゃない、というのは知っています。 森田療法的考え方はいかがですか。 上がっても緊張しても「あるがまま」、人前で話すことがあるから話すだけという「目的本位」。 私は対人恐怖症ではありませんでしたが、一時期ソラナックスを飲んでいたことがあるんですよ。それじゃ足りなかったので、パキシル(抗うつ剤)を処方されましたけど。 もちろん“普通の意味で”「気にするな」と言って済む話でないのは理解しているつもりです。それなら医者は要らないし苦労しませんよね。 とはいえ、「不安な気持ちを持つのはいけないことだ」とか、「上手くやらなくちゃ」と思いすぎるのも、逆効果になるんじゃないかなぁと思うのです。 上手に話せるように練習したけど、本当はそれほど好きじゃない人の話です。 人に向かって話すのがさほど得意でなかったのに、とても敬愛された人の話もあります。  ↓

参考URL:
http://www.aoky.net/articles/susan_cain/the_power_of_introverts.htm
kaorinsama
質問者

お礼

森田療法知ってはいましたが、状態が最悪な時は「そんな事わかってるけど出来ないんだよ!」と 心を閉ざしていましたが最近少しずつ調子が良くなってきてから 改めて読んでみると素直に頭に入ってきますね。 薬に対する期待を持ちすぎている自分に気づきました。 不安が無くなっているんだし、今まで効いていたソラナックスが 効いていない事は無いはずなので薬に依存しすぎている 自分の考え方を改めたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#201242
noname#201242
回答No.1

お薬のことは医師に聞かなければ分かりませんが、 頓服薬というのは、「お守り」のような意味合いもあります。と、かつて精神科医から言われたことがあります。 乗り物の酔い止めの薬も、確かに酔いを止める効果もあるんですが、精神的なものもあると思います。飲んだから酔わない、という安心感。いざという時に飲んでおけば大丈夫、という。 ソラナックスもそういう風に捉えることはできないでしょうか? 本当は成分だって効いているのでしょうし・・・。 良くなってきたから、ということはないんでしょうかね。次回診察時に主治医の先生に聞いてみては??

参考URL:
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124023.html
kaorinsama
質問者

お礼

確かにお守り感覚でもあるんですが以前のように パ~と嫌な思考が消えて誰とでも話せるぞ!みたいな テンションが上がる感覚がないのが不安で。 平坦に効いていて普通の人並の思考になっているのか? とか色々考えるんですがこういった障害のない人の思考と いう物自体わからないのでもどかしい限りです。 よくなっているからだと信じたいです。 やはり医師に相談してみるべきですね。 ありがとうございました。