- ベストアンサー
拡張子PNGとTIFFの違いは
拡張子PNGとTIFFの違いが分かりません。 分かる方は教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
根本的なところは、違う形式だということですけどね。 拡張子を"それを使うソフトを選別するための仕組み"だと考えている人がいますが これは、拡張子しか判別方法が無かったWindowsが生んだ、誤った認識です。 Windows95がブレークした当時、MacOSやOS/2では、拡張子に依存せず ほかの方法で、アプリケーションとデータを関連付けていたので 同じ拡張子のデータでも、性質が違うものは、違うソフトで開くように設定できました。 たとえば、もらった資料は見るためのソフト、自分で作った資料は作るためのソフトで開くとか… WindowsやLinuxでは、右クリックメニューなどで使い分ける必要となります。 で、拡張子は何かといえば、本質的にデータの保存形式だけを示すものです。 ですから、ほとんどの場合は拡張子に対応するデータ形式があります。 (例外的にAVIやogmやDOCなどはデータ形式が多様です) 拡張子PNGはPNG形式のデータであることだけを示し 拡張子TIFFはTIFF形式のデータであることだけを示しています。 データの形式が違うので、一方だけに対応したソフトもありますし それで扱えるデータの種類の違いもあります。 一般的には、どちらを使うか悩むような場面はありません。 用途によって、必然的にどちらか一方が向いているからです。 どちらでも使えるような用途では、そのデータを利用する人を想定することで どちらか決まることが多いでしょう。 たとえばイラストの仕事なら形式指定で発注されるはずです。 なお、TIFF形式とPNG形式のデータは、場合によっては劣化なしに あるいは劣化を伴いながらも、データ形式を相互に変換することができます。 「拡張子を変える」という表現がありますが、実際はデータ形式を変えれば 必然的に違う拡張子で保存されるもので、拡張子を変更するのは、特殊な操作と言えます。 (foo.txtをfoo.oldにするような簡易なバックアップ目的などがあるくらい) 「拡張子を変換する」という表現は、単純に間違った表現です。 変換されるのは、データ形式もしくはデータそのものです。
その他の回答 (2)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
画像(2次元コンピュータグラフィックス)のうち、ビットマップ/ラスター形式の画像の保存形式です。 ビットマップ/ラスターには、BMP、GIF、JPEGなどがあります。 二次元コンピューターグラフィックスには、もうひとつ、ベクター/ドロー系もあります。これには、DXF、SVGなどがあります。 >分かる方は教えてください。 簡単に説明できる内容ではありませんので、Wikiを上げておきます。画像を扱う場合の必須知識です。 ⇒2次元コンピュータグラフィックス - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E6%AC%A1%E5%85%83%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 ) ⇒ビットマップ画像 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB%E5%83%8F ) ⇒ベクタ形式 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%AF%E3%82%BF%E5%BD%A2%E5%BC%8F ) ⇒Portable Network Graphics - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/Portable_Network_Graphics ) ⇒Tagged Image File Format - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/Tagged_Image_File_Format )
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)