- ベストアンサー
レーザープリンターの原価の差
NEC PR-L2900C エプソン LP-S5300 どちらを購入するか迷っています。 ネットで購入する場合、値段にあまり差はないのですが、 原価(希望小売価格?、夫々の正規の値段?)が、 NECのものは、148,000円、 エプソンのものは、34,980円、 とずい分違うのです。 機能的なこともあまり差がないように思うのですが、 (正直あまり細かいことはわかりません) こういった場合、原価が高いものの方が、高性能なのでしょうか。 どなたかお教え下さいませんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
プリンタの修理屋です。 「原価」と言う言葉の定義は非常に難しいものです。 簡単に使わないことをお勧めします。 また、価格に関しても根本的に誤解をされていて、比較してはいけないものを比較されています。 NEC PR-2900C の標準価格は、148,000円(税別)ですが、 EPSON LP-S5300 は標準価格はありません。 34,980円というのは、EPSONダイレクトの販売価格で税込み。 標準価格というものは、それよりも安く売るよ、と言う目安程度のものです。 極論すれば、「そんなに高くは売らないよ」と言うこと。 現在は総額表示が義務付けられているはずですが、標準価格の表示は税抜きの表示ですしね。 ちなみに、ベースとなっているといわれている、DocuPrint C3050 の標準価格は、148,000円(税別)です。 NECの商品は、標準価格があって、ネットではデタラメな価格で販売されているのに、エプソンは標準価格を設定せずに直販でネット通販並みの価格で販売しています。 これは、両社の販売能力の差と考えて良いかも知れません。 実はNECは家電商品の販売もしていましたし、PCの販売はいまだに多いです。 自社で販売しなくても、外部で販売してくれるところがたくさんあります。 ところが、エプソンはプリンタの販売が主力で、PCは直販だけです。 自前で売り切るしかないわけです。 現在のルールでは、市中価格が標準価格の20%以上の安売り販売が恒常化した場合は標準価格を撤廃することになっていたはずです。 単純な価格競争だけではなく、標準価格からの値引率で客寄せを行うからです。 この場合、二束三文の付属品を付けると、見掛けの値引率は大きくなりますので、そういう事を防ぐことを目的としたものと思われます。 NEC の直販は、14%程度の値引のようですから、「安売りしているのは販売店の勝手なこと」と言う立場をとっているのかも。 個別に仕様を見ていくと、別の見方も出来ます。 ベースはPR-L2900C で、そこから パラレルポートを無くし、搭載メモリを減らして増設メモリのポートも削除。 付属してくるトナーも、PR-L2900C は3,000枚分、LP-S5300 は1,400枚分と差が付いています。 さらに、LP-S5300 はデーターをPC側で展開する機種のようです。 そのため、プリンタ側の装備は簡略化できて安くなるはず。 品物としては、確実にNECの勝ちです。 ところが、価格.comで調べると、NECのほうが安いですね。 売り先は多いものの、プリンタだけで見ると、NECはマイナーメーカーなので、価格の逆転が起こっているのでしょう。 価格を見ると、交換用のトナーを買うのもあほらしくなる価格ですし、仮に不具合が出たとしても修理することなどないでしょうね。 そういう割り切りが出来ればNECのほうが「買い」といってよいかも。 トナーの差は、コスト計算するとかなり大きいです。
その他の回答 (3)
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
元はxeroxの製品ですね。 http://www.fujixerox.co.jp/company/news/release/2006/pdf/20061002_dpc3050.pdf 基本的には 富士ゼロックス→NEC 富士ゼロックス→EPSON という商品の流れです。 微妙に搭載メモリとかの仕様を変えて、単純比較できないようにしています。 >こういった場合、原価が高いものの方が、高性能なのでしょうか。 通常はスピードと耐久性で比較しますので、両製品については同じです。 メモリが多い分NECの方をお勧めしますが、いかんせん古いですからね。 新品とは言え在庫限りでしょうから、ゴムとかの劣化が気になります。 先日、A4カラーレーザーを検討したのですが、4000ページまでの印刷なら付属のトナーで4000ページまで行ける京セラのものが結果的には最安でした(本体価格のみならNECの方が1万円程安価)。 ですので、ご自分で2-3年で印刷しそうな枚数でコストシミュレーションされると良いかと思います。
お礼
ありがとうございました。 エプソンのプリンターも、 元は富士ゼロックスだったなんて、 驚きです! 各社で少しづつ仕様を変えて販売するのですね。 知りませんでした。 他の製品も検討してみたいと思います。 ありがとうございました。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1977/5634)
NEC PR-L2900Cとエプソン LP-S5300は同じ商品です。 OEM製品です。エプソンで生産してNECブランドにして販売しているものです。 NECは基本的にプリンターは作っていません。 価格はエプソンが生産年数を経て価格改定で値下げしているものを NECは当初の価格設定のまま、据え置いているだけに過ぎません 実際の価格は大差ありません kakaku.com/item/00602911248/ http://kakaku.com/item/K0000382330/
お礼
ありがとうございました。 同じ製品だとは思いませんでした。 形状が似ているのはそのためなのですね。 価格も高くなってしまうのでしたら、 元々の生産会社から購入したいです。 OEM製品のこと勉強になりました。 ありがとうございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>こういった場合、原価が高いものの方が、高性能なのでしょうか。 そうとは限りません。 ほとんど同じ性能の物でも「売れてる台数」が全然違うと、価格差が大きくなります。 設備費などを含めた製造原価は、1000台作るのも100台作るのも、殆ど変わりません。 1000台作って1000台売れるなら、1台当たりの原価は1/1000になります。 100台作って100台しか売れないなら、1台当たりの原価は1/100になります。 そうすると、殆ど同じ性能なのに「売れてるか、売れてないか」で、原価の差が10倍になります。 また、OA機器には、さまざまな特許技術が使われていて、自社で特許を持っている場合は「特許使用料」が入ってきますが、他社で特許を持っている技術を使う場合は「特許使用料」を払わないといけません。 同じ技術を使っていて同じ性能なのに、入ってくる方と払う方では、往復で費用が違ってしまいます。 これら、色々な要素が「メーカー希望価格」に盛り込まれます。 そのため「性能が低い方が高い」と言う、逆転現象が起きます。
お礼
早速ありがとうございました。 大量に製造すると低価格になる、 ということなのでしょうか・・・。 特許のことなど考えもしませんでしたが、 細部にわたり、様々な特許がからんでいることが想像できます。 高価なものが高性能ではないこともわかりました。 ありがとうございました。
お礼
ご回答をくださっていたのに、 ずい分長い間、「放置」の形になってしまい、 申し訳ありませんでした。 しばらく、パソコンから離れてしまい、 回答を確認することができず、 そのまま失念してしまいました。 誠に申し訳なく、 お詫び申し上げます。 さて、ご回答、とても細かくからくりなども書いて頂き、 ありがとうございました。 ・・・実は、その後他人事となってしまい、 私個人としましては、 購入の必要がなくなってしまいました。 本当に申し訳ありません。 心からお詫びします。 また、機会がありましたら、 お教え頂きたいと思います。 ありがとうございました。