- 締切済み
アメリカ留学生について
今、アメリカの留学生を受け入れています。女の子で4ヶ月、我が家に滞在します。 高校の娘と同じ歳ですが、スレていないというか、今どきの子っていう感じではなく、反対に我が子は、今 流行の曲(邦楽・洋楽)を聴いたり、ファッションにも興味があり、ショッピングしたりします。休日に ショッピングモールに連れていっても、娘の後ろを ただ付いて回るだけで、全く服や、雑貨など店に入っても興味なさそうで、挙句には、姿が見えないと思ったら、休憩のベンチに座って こちらの用が済むのを待っているんです。 娘としては、2人で一緒に商品を買わなくても、色々と探索して回り、楽しみたいらしく アイスクリームやクレープなど、学校帰りにでも食べようと思い 誘っても、「食べない」と言われるそうです。 マクドナルドはアメリカでは当たり前のように利用されていると思いますが、留学生の子は、アメリカでも食べてない。というんです。 アメリカで有名なスター(若手)の話を出しても、よく知らない。と言うし、娘も いいと思って話を出したり、行動しても全くの空振りで どう付き合えばいいのかわからない。と言っています。 今やっと、2ヶ月過ぎたところです。娘は、だいぶ疲れてしまっているようです。 自分から、何でも話してくることは少なく、何か質問したい時は こちらが気付いてくれるのを待っていて、顔が合うと話しかけるんです。こちらから話をすると、それについて話が続いたりもするのですが・・・。 ですが、常にしゃべっているわけにもいかず、間があいてシーンとなって、その間が長く続くときがあるんです。もともと、よく話をする子ではないので、こちらが話しかけないと、こういった間は ずっと続きます。与えた部屋には、閉じこもることもなく、いつもリビングに来て、テレビを見たり、宿題の日本語の勉強をノートに書いています。 また、アメリカでは手伝いをするのが当たり前なのでしょうか? 手伝いをしたいというのですが、各家庭には それぞれのやり方があると思いますが、その1つの洗い物でも、洗濯でも、こうしてほしい、こういうやり方だ。ということを細かに伝えた方がいいのでしょうか?先日、洗面台の手洗いするところで、Tシャツを置いて洗っているんです。私たちは、汚れた手や色々な物をながしたりしているので、まず そこに物を置くなどしません。(それぞれの家庭で違うとは思いますが・・) 下の子が、我が家のやり方と違うやり方をしている留学生の様子を いちいち報告してくるんです。ゴミも、自分でゴミステーションに捨てていましたが、戻って手を洗ってほしいのですが、洗わないんです。これも、各家庭で 洗う人もいれば、洗わない人もいるかもしれません。けど、我が家はこういう やり方なのです。ほかの事で、こうしてほしい。と伝えたことがあるのですが、不思議そうな顔をされました。細かすぎるのでしょうか? これから先、しばらくホームステイは続きます。不愉快な思いをして帰国するのではなく、よかった。と思って帰国してもらいたいのですが、何かアドバイスいただけますでしょうか? たまに、娘と留学生、お互いの会話で、不愉快な顔をする時があります。理解できてないのかと、説明しすぎると、「そんなこと分かっています!」とカタコトで、あきれ顔で言われるんです。そのあと、きまずくなり、しばらく会話もない状態に・・・。 最近では、ニコニコとしていることもあれば、怒ってるのではないか。と思うような態度のときもあります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fuwattone
- ベストアンサー率35% (11/31)
N0.4です。 おつかれさまでした! 終わってみれば・・・ということですね。 気になっていたので本当に良かったと思っています!
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。寝言です。 >> 娘からすれば、もちろん日本の勉強をする為に来ていることは承知していますが、休日など、型にはまった考えではなく、少し 融通を利かすぐらいのことがあってもいいのでは?と思っているようです。これも、あれもダメだ。というのではなく、せっかく同じ年齢同士の友達として、楽しく過ごしたい。と言っています。 これの簡単な解決法は、本人に聞いてみることです。 日本に行ったらこれをしたい、ここを見たい、といった希望を聞いて、それを出来れば叶える、出来なければ、こうすれば出来るという「方法」を、お嬢さん方もまじえて教える、と言うのも一方法です。 既に話題になっているものの他にケンタッキーフライドチキン(KFC)、ダンキンドーナツなどはアメリカ地方の産物ですし、ショッピングモールや、ディズニーランド、みんなアメリカ産です。 ヒントは家内が好きで見る『和風総本家』というテレビ番組などにあるかも知れません。日本にしかないもの、日本でしか作れないもの、しかしお寺回り神社回りをやり過ぎて食い過ぎにしないよう。 何しろ和傘つくり、藍染め、養蚕、機織りなどの伝統工芸も、朝市で野菜屋のおばさんと話すのも、魚河岸のせりも、いいが、まず本人に聞くのがいいと思います。 リビングに来て与えた部屋に閉じこもらないのは、スパイの必要が無い、という無言の意思表示と、日本の家族に触れたいからでしょう。 自室に閉じこもるためなら別に日本に来る必要はありません。 僕は留学始めは朝から晩まで外国語の生活に慣れていなかったので、脳は翻訳の仕事でフル稼働、いつもより可成り長い睡眠時間が必要でした。 立て続けに「日本学」を詰め込まれた後は、休日ぐらい何もしないでボーッとしていたい場合もあると思います。カルチャーショックは、大変疲れるものですから、休むのも大切です。 案外「休みぐらいはほっといてください」と思っているのかも知れません。受け入れ側のご家族にも、当の留学生にも「何もしない」時が、あっていいと思います。
- fuwattone
- ベストアンサー率35% (11/31)
ごめんなさい、NO.4です。 少し気になったので。 何故、Tシャツを手洗い?していたのか、洗っていた場所よりも気になります。 しみになりそうだったからなのか、次の日着たかったのか、、 シミ抜き洗剤がありますか?と結構聞かれるので。 この間も、you tubeで、何とかペン(しみぬき)のCM見せられて、ありますか?と尋ねられました。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 なぜ、手洗いしていたのかというと、鼻血が出て、少しパジャマの上着に付いたようなのです。 日本の子供は、本当に やりたいことやっているなぁ。と実感させられました。少し、甘いのかな?親がすぐ手を差し伸べてしまいますから・・・ね。
- fuwattone
- ベストアンサー率35% (11/31)
こんにちは。 留学生の受け入れをしています。 現在もアメリカ人大学生がステイしています。 今まで受け入れをしてきて思ったことは家庭環境で一人一人大きく違うということです。 ですから、この子はこういうことには関心があまりないと感じたら、それでいいんです。 それで、いろいろな行き違いがあるのもそれでいいんです。 表情がいろいろ出てきたことは慣れてきたということですから、いいのでは? 今まで、その子は一生懸命頑張ってきたと思います。 もちろん、ホストファミリーの方も頑張っていらっしゃることはわかっています。 お手伝いですが、日本から海外へ出る学生も、海外から日本へ来る学生も団体なり、業者、学校のオリエンテーション等でお手伝いをしましょうと奨励されています。 なぜでしょう? 言葉が堪能でない学生はコミュニケーションと取りたいと思っていても、なかなか自分の言いたいことをその国の言葉で正確に言うことが出来ません。 話したくてもなかなか言えず、もどかしく思っていることが伝わってきます。 ホストとの距離を縮めたいと思っている学生にとってお手伝いはとてもいいことなのです。 ホストママと一緒に何かをすることが一番だと私は思います。 うちでは、ご飯の用意の時、皿を取ってもらったり、配膳を教えながら一緒にしたり、下膳、お茶碗などを一緒に片付けたりします。 洗濯を干す時、一緒に干したりしてもいいと思います。 10回くらい一緒に何かすればその中でやり方の違いを少しずつわかってくるでしょう。 4~5回くらいでは習慣の違いをその時は分かっていて気を付けるつもりでも忘れてしまうようです。 手を洗って欲しい時は、手を洗ってねと軽ーい感じで言っていいと思います。 つい、うっかり気をつけていても忘れたとかあります。(何度もあると思いますよ) でも、してほしくないことは必ず伝えてください。 言わないとわかりません。 日本の察する文化とは違うので、1から10まで言わなければいけないのは日本人にはかなりの葛藤があるとは思いますがゆっくり、相手の話を聞きながら話してみてください。 笑顔で、ということも多分オリエンテーションの時に言われていたと思います。 下の御子さんが報告なさるのは自然なことかもしれません。 でも、報告されている本人にしてみれば、監視されているような気がするときもあるかもしれません。 これはやめるようにした方がいいと思います。 かといって、お子さんにあまり注意をすると今度はお子さんとのバランスもあることもわかってはいますが。 興味のないものはとことん興味がないという子もたくさんいます。 マクドナルド、日本に来てまで食べる?と思うことも無きにしも非ずですね。 ホストをしている時はいつでも悩みますが、終わってしまえば、いい思い出になると思います。
お礼
回答がとても遅くなり、申し訳ございません。 留学生は、帰国しました。今、思うことは、何でもスッと気が付き、パッと動いてくれる。洗濯物をたたんでいると、スッと来て、手伝ってくれるんです。我が家には、娘が2人もいるのに、言わなければ手伝いません。言わないままだと 知らんぷりでしょうね。 今は、アメリカに帰国し、自宅のある州から離れて、マサチューセッツ州の大学に進学したようです。メールも時間のある時は、くれますし 何より、私たちが、今度はアメリカへ行くという目的が作れた。というのが一番の楽しみですね。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 別に大したことではないんですが、何しにきているのかを察してあげるのが基本だと思います。 1。日本にショッピングに来たのではない。 日本とアメリカでは趣味や流行や衣服の習慣が違いますから、ショッピングモールに興味が無いのは当然です。 2。アメリカの延長を求めているのではない。 外国に、寿司を食べに行く日本人はいないと同様、マクドナルドのまずいものを喰うために日本に来ているのではない。 3。お客でなくなる時が本当のホームステイの始まり ああ、もうどうしていいか分からない、もうくたびれた、と言う頃「やっと、求めていたホームステイが始まった」と言うことになるのではないかと思います。
お礼
本場 アメリカ在住の方からのご意見、現状を把握なされていて、色々と こちらが思っていたことも解決できて、ありがたく思います。 娘からすれば、もちろん日本の勉強をする為に来ていることは承知していますが、休日など、型にはまった考えではなく、少し 融通を利かすぐらいのことがあってもいいのでは?と思っているようです。これも、あれもダメだ。というのではなく、せっかく同じ年齢同士の友達として、楽しく過ごしたい。と言っています。
- ron_ul
- ベストアンサー率45% (354/779)
まさにカルチャーショックではないのでしょうか? 日本の高校生は学校よりも遊ぶことにエネルギーを使っていますが、交換留学に来たアメリカの高校生はそういったことに余り興味が無いのでは・・・ 大学に入るためには課外活動も重要な要素ですから遊んでいられないのがあちらの高校生でしょう。 多分彼女は呆れているかもしれないですね。 彼女の住んでいる所にもよりますがショッピングセンターなどが自宅の近くなかったり、気楽に買い食いをしながら帰宅しないということもあります。 あちらのティーンエージャーで健康に対して関心がある人はファーストフードや甘い物をたべる機会を極力減らしています。 聞きたいことがあると顔が合うと話しかける・・・、これは目と目を見ながら話す習慣がある彼女たちは後姿を見ながら話してもきちんと聞いていないということになるので。 多分彼女もカルチャーショックなのでしょう。 彼女は話があるときは聞く姿勢が出来るまで待っているのでしょうね。 話題の関心が明らかに合わなければ日本人のように無理してあわせることはしないでしょう。 日本に来た目的は日本語・日本文化を学ぶためですから自分の勉強を回りにとらわれずにしているのでしょうね。 家事手伝いはある程度の家庭でしたら普通にしているはず。 お小遣いは家事手伝いをすれば貰える報酬でもあるようで。 親にお任せの子供の方が少ないのでは? まぁ、日本の家庭文化を学ぶ上でお手伝いが出来ればもっと知ることが出来るから彼女にとってはプラスになるでしょう。 家庭内で不都合なことがあるならきちんと説明をして理解してもらうことです。 洗面台には物を置かないように説明すればよいこと。 手を洗ってほしいならそのようにお願いすればよいこと。 一々細か過ぎると思っても話してお互いに不都合なことが無い様にすべきでしょう。 子供が彼女の行動を報告することはやはり注意すべき事ではないでしょうか? お客様ではないですが一緒に生活している彼女に対して子供がスパイをして親に報告している環境では決して心地よいものではないと思います。 注意していないということは子供にスパイ行為をさせていると思われても仕方ないでしょう。 片言でも彼女は日本語を勉強しているからそれなりのプライドがあるでしょう。 娘さんたちの会話で不愉快な顔をする時は「理解できてない」のではなく「不愉快」なのでしょう。 怪訝な顔をしているなら「ちょっと判らないなぁ・・・」ということにもなるかと。 笑顔の時もイライラしている時もあるでしょう、特に文化が違う生活をしているからストレスも溜まるだろうし。 せっかく交換留学生と一緒に生活しているのですから彼女の生活もどうなのか聞いてみると良いでしょう。 2ヶ月過ぎて彼女もどこがどのように違うか判ってきただろうし、残りの日々をどのように過ごしたいかも考えているでしょう。 これから1ヵ月半ほどで良い思い出を作ることが出来るかどうか・・・、長いお付き合いが出来るような交流を作っていってください。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 いろいろな方からのご意見で、アメリカ人ってこうだろう。と思っていたことと、現実は違いました。 なんて、日本人の若い子は 自由気ままなんだろう。と思いましたね。 でも、時には せっかく同年代の女の子同士ですので、アイスの一つぐらいは一緒に食べるぐらいの気持ちはあってもいいのかもしれませんね。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
在米でアメリカ大学の子どもがいます。家内はアメリカ人なので育児はもっぱら彼女の分野です。 1。音楽の好み 赤ん坊の時からFMのクラシック曲をかけっぱなしだったので、流行の曲には全然興味がない子ばかり、アメリカ人の友達にもそう言うのを選んでいるようです。 2。映画 テレビや映画を見る時間も、興味も無いのは珍しくありません。「下らない」と偉そうなことを言って行います。 3。マクドナルド で代表されるいわゆるファーストフッドは、油で揚げ、肥るものが多いので、十代の女性には。人気があるとは限りません。 4。手伝い 育った家で違いますが、家事を手伝うのは子どもの役目と考えられているようです。洗濯や料理の後片付けなどは自分でするのが普通です。ご家庭のやり方を教えると、本人が慣れてくればその方が「借りてきた猫」的生活より、することがあって気楽かもしてません。 5。ホームステイ お客さん扱いしないで、普通の近くの子が遊びにきた調子でいいのではないかと思います。 6。スパイ 「下の子が、我が家のやり方と違うやり方をしている留学生の様子を いちいち報告してくるんです。」これは、物珍しさで、ある意味では無理も無いことですが、留学生本人には、プライバシーの無い最悪な条件だと思います。 7。ニコニコ 自分のうちでは、いつも商業用の笑顔を24時間している訳ではありません。僕なら疲れていたら笑わない方が自然だと思います。
お礼
ホームステイ期間中、いろいろアドバイスくださり、ありがとうございました。 約6ヶ月、我が家にホームステイしていました。受け入れは、今回が初めてではないのですが、以前は 上の子の学校の姉妹校としての短期交換留学だったので、2週間という短い期間でしたし、留学生といっても、特に家族の一員という感覚が留学生自身ないまま、お客さま状態だったんです。 ご飯の手伝いや家事は 私たち任せで、子供たちと遊んだり、ゲームをしたり、TVを見たりが多かったように思います。 でも、今回は長い期間でしたし、家族の一員として、立派にやり遂げてくれました。最初は、我が家のルールも分からなかったでしょうから、その都度 お願いしましたが、後半は すっかり何も言わなくても、何がどこにあるのかまで分かるようになり、やり方まで我が家流になっていました。 日に日に日本語も上達し、帰国を迎えました。今は、大学で楽しく、スクールライフを送っているようです。 また、機会があれば 受け入れをしたいと思っています。