• 締切済み

愛犬を健康的に太らせたい

1歳3ヶ月の去勢済みチワワを飼っています。 数ヶ月前に毛がオイリーになり病院にかかりました、その時先生から痩せすぎだと指摘され太らせるように言われました。ドックフードの油は毛がオイリーになる原因でもあるので、ドックフードは止め手作り食にするように言われ、お粥中心に野菜やお肉、必要なサプリを混ぜ1日2食食べさせてます。元々よく食べる子で食べムラはありませんが、お腹は緩い方です。量を食べると下痢になってしまいます。なかなか1.85kgの体重から増えず目標の2.2kgの壁が厚く心配です。しっかり食べてるのに身にならない… 1日に必要な摂取量以上食べてるのに、病院に行くと増えてないねーって指摘されます。最終手段だと言われ、あるソフトカプセルを試供品で出されました。上質な油(毛はオイリーにはならない)&さまざまな栄養成分を調合してあると… これを夜ご飯の時に1個ご飯に混ぜ食べさせるように言われ試してますが、特に変化は感じられず…このまま痩せ体系で将来心配です。太らせるのにいい方法はありませんでしょうか?

みんなの回答

noname#194289
noname#194289
回答No.3

運動が大切なのではないでしょうか。

回答No.2

専門家ではありませんので参考意見とさせてください。 おなかの弱い子とのことですので、一回の量は少なめで食餌の回数を増やしてはいかがでしょうか?また、小さな子ですのでそれほど多くは必要ないとは思いますが、お散歩などの運動は毎日実施されていますか?運動させ、高たんぱくの食餌を与えて筋肉量を増やしてはいかがでしょうか。脂肪だけをつけても健康には逆効果になるかもしれません。 被毛はオイリーで皮膚疾患はないようですので、オメガ3にこだわらずバランスのとれた良質の油脂で良いと思います。個人的には脂身の多い肉を与えると体臭・脂性は悪化することが多いと思いますので、馬肉等の脂身の少ないお肉を与え、オイルはご使用になったカプセルや市販の亜麻仁油、グリーンナッツオイルなどで補うことをお勧めします。 お粥を中心にした手作り食とのことですが、一回の食餌量が少ない子ですと、お粥中心ですと、水分量によってはなかなか太らないかもしれません(人間でもダイエット食ですものね、お粥)。今の手作り食で特に変化がないのであれば、抜本的に配合を変えてみてもよいように思います。半手作り用のベースフードも利用されると便利かもしれません。 http://www.we-original.com/shopbrand/062/P/ 病院で痩せすぎを指摘されたとのことですが、チワワという犬種をよくご存じのブリーダーさんなどにみてもらっても痩せすぎといわれるでしょうか?自分が比較的がっちりした犬種を飼っていた際、病院で減量を指示されましたが、専門のブリーダーさんにみていただいたところ適正とのことでした。確かに小さなわんちゃんのようですが、骨格にあっていれば今の体重が適正なのかもしれません。 ご参考まで。

回答No.1

(^^)はじめまして・・・中型犬と暮らしています うちの子は、1才のときにアレルギーをおこしたので・・・それ以降はうちも手作り食メイン派です アレルギーはすっかり沈静化して、なんでも食べれるようになったんですが・・・ 最近はつい甘やかしすぎて 最近は、ややや太りすぎで・・・ダイエットをしなければ。。。スタンスです(飼い主も・・・)(TT) 太らなきゃいけない「悩み」なんて・・・うらやましいくらいですぅ 過去QAのコピペで恐縮ですが まず・・・ワンコ用の葛湯(くずゆ)をご紹介します 手作り食に移行するときの下地ならしに、よろしいと思います 葛くずの粘り気には、大腸のねんまくを保護する効能が、あるそうですから・・・オナカが緩いワンコにオススメです 葛くずは「葛根湯かっこんとう」という人間用の漢方薬の主成分でもありますね まずは「葛湯くずゆ」でオナカが緩くなる体質を改善しましょう この下地つくりができてないと・・・いくら栄養をとつめこんでも、吸収できなくては、からまわりしてしまいます そして、もうひとつのURLはうちのワンコがアレルギー治療をしたさいの獣医さんに作っていただいたレシピです 当時も、うちの子はダイエットが必要で・・・レシピそのものは痩せられるようにカロリーが計算してありますが 太りたいワンコは、これの逆をやれば良いわけですよね 材料のなかで、肥満やダイエットに効果があるのは、「炭水化物」と「脂肪」です つまり・・・さつまいもとかぼちゃ・・・豚肉の脂肪や紫蘇油が、これに当たります さつまいもやかぼちゃなどの「炭水化物」を多めにとれば、いやでも太ってきますから(^^;) さきほどの「葛くず」も炭水化物の仲間です 鶏肉はタンパク質ばかりで、ほとんど脂肪がありません、お肉は豚肉やしもふりの牛肉など3種類を、様子をみながら変更していきましょう 今回は、アレルギーは関係ありませんから細かい注意点はスルーしてください・・・獣医さんでもらったオイルも良いですが・・・ 100%の紫蘇油は、きっと期待を裏切りませんよ・・・ただし・・・皮膚のターンオーバーとやらがあるで、3週間くらいは・・・根気よくつづけて・・・悪い油を落として「入れ替え」をするために・・・・1週間か10日目めくらいに、1回だけシャンプーするというのでいかがでしょうか? http://okwave.jp/qa/q7873848.html http://okwave.jp/qa/q4781545.html http://product.rakuten.co.jp/product/-/676eba73f53a65ded843140334eb8177/?sc2id=gmc_112897_676eba73f53a65ded843140334eb8177&scid=s_kwa_pla