- ベストアンサー
HDを増やしたいと思ってます。
HDを増やしたいと思ってます。 ATAはCDやDVDもあって一杯なので、外付けで増設したいと考えてます。そこで転送速度を重視して購入したいと思っています。 ATA66・133 USB1.1・2.0 IEEE SCSI(ウルトラ含む) 自分の知っている規格名はコレくらいなんですが、転送速度はよく知りません。また、転送に係わる性能(HDの回転数)などの違いについてもよく知りません。 それぞれの転送速度(転送能力)が分かる方いましたら教えてください。また、このような疑問を解決してくれるようなサイトがありましたら、教えてください。 ちなみに、今 内臓:ATA133×2 CDドライブ DVDドライブ 外付け:ATA133RAID(0) です。 RAIDはPCの立ち上がりが遅かったり不便なことが多いので今回は考えてません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www1.odn.ne.jp/~cbi63050/data/transfer.htm こちらの一覧表が参考になると思います。 手軽なのはUSB2.0かIEEEだと思いますが、いかがでしょう。
その他の回答 (2)
- Zadkiel
- ベストアンサー率60% (3/5)
手軽にいくなら、Neginebuさんの言う通りUSB2.0かIEEE1394でしょ。(USB1.1は論外ですが) ただ、PCによってはIEEE1394未対応なものも若干ある(私の使用しているPCはIEEE1394未対応)ので、確実に行くならUSB2.0でしょうか。 ですが、USB2.0は転送する際にCPUを使用して転送します。 もしathlorさんのCPU性能が低いのであればIEEE1394にすることをオススメします。(実際、私のPCはすごくCPU食ってます。) データ転送のみをする、かつCPUも高性能であればUSB2.0、データ転送しながら他の処理も行うのならばIEEE1394となるのではないでしょうか? ちなみに、その他のATAやSCSIに関しては知識不足です。 悪しからず。
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
各、転送速度については下記URLを http://www1.odn.ne.jp/~cbi63050/data/transfer.htm http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1136/bus.htm あくまでも「理論値」です たとえば理論値ではUSB2.0の方がIEEE1394より速いはずなのですが、実用された年月の長いIEEE1394の方が、高性能なコントロールチップを使用しているので逆転することもしばしばです。 SerialATAとかUltraATA133とか高速規格はありますが、肝腎のIDE HDDの内部転送速度は高速なHDD(例えばWesternDigitalのRaptorでも70MB/sとUltraATA133に到底及びません。SerialATAなど、何を言わんか… 転送速度を測りたかったら、例えば 1GBのファイルを1個のコピー速度と 1MBのファイルを1000個のコピー速度を比べてみるといいです >外付け:ATA133RAID(0) なんですかそれは? RAID 0を二組で使用していますが起動時間が長くなるだけで、稼動中はすこぶる高速ですが… バックアップは別のドライブへ自動バックアップしてますし… HDDの回転数 主流は7,200rpm 廉価版が5,400rpm 上述のWesternDigitalのRaptorがIDEでは最速の10,000rpmとSCSI並み。 回転数が低い方が騒音も少ないというのは昔の話のようで、テストの結果を見ると7,200rpmHDDの方が静か