• ベストアンサー

アカデミック版って??

私は楽譜作成ソフトを買おうと思っている大学生です。ソフトのアカデミック版というのは音大生とか、楽器をやっている人じゃなくても普通の学生ならだれでも買えるものなんですか?何か特別に条件とかが必要なんでしょうか?それと普通のものと内容とかに違いはありませんよね?教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.2

 そうですょ、アカデミック版が買えるのは 「指定する教育機関に在籍する学生と教師」 です。  学生だったら誰でも買えます。専攻は関係ないです。30過ぎた社会人学生でもOKだし、確か放送大学の学生でも買えたはずですヨ。  教育目的のため~ってなっているので、お金のない学生、学ぶのが目的の学生や教える人である先生には、安く売ってあげよう!っていう、一種の文化保護だと思います。個人的な推論です。  だから、ゲームとか、お遊びソフトはアカデミック版がないんだと思います・・(笑)。  内容は、まったくいっしょです。簡易版とかじゃありません。ありがたいことですネ。  でも、それでアカデミック版は買えても、ソフトの規約は、ソフトそれぞれです。  たとえば、学生じゃなくなっても問題なく使えるソフトもあれば、卒業するとか(退学するとか除籍になるとか!)退色するとかして「その教育機関に在籍しなくなる」と、ソフトの使用許諾権利がなくなっちゃうソフトもあります。  厳しいソフトもあります。  卒業したら使ったらだめ、でもアカデミック版に限り他人への譲渡はだめ、バージョンアップ版を買いなさい!ってなってたり・・。  それについては、ソフトを販売か制作している各会社にお問い合わせ下さい。  使用規約は守って使ってくださいネ。

echo2
質問者

お礼

ありがとうございます!私の見たソフトは通常版との値段の差がけっこうあったので学生の私にはうれしい限りです!特権を活かして早く手に入れたいです。もちろん規約は守りますよ~。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

>ソフトのアカデミック版というのは音大生とか、楽器をやっている人じゃなくても普通の学生ならだれでも買えるものなんですか? 製品によって異なりますので、事前にHPにて確認するか、店頭でパッケージ記載の購入条件をご確認ください。 例えば、以下のソフトの場合は音大生とかである必要はなく、学校に通われている方であればどなたでも購入可能となっています。 http://www.ymm.co.jp/sibelius/how/how.htm >何か特別に条件とかが必要なんでしょうか? 上のソフトの場合は、何らかの学校に在籍している事が条件となります。 >それと普通のものと内容とかに違いはありませんよね? 通常、一般向けの「通常版」と「アカデミック版」の内容は全く同一です。 単に、「学生さん向けに、安価で提供」している物とお考えください。

echo2
質問者

お礼

「学割」みたいなものなんですね。私は吹奏楽をやっているのですが、手書きの楽譜であまりに見にくいものがあったのできれいに書き直したかったんです。安く手に入れて早く直したいと思います。ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A