>サラ金ローンカード所有者の仲間入りという事になるのでしょうか?
銀行・信金・信組が、「無担保無目的ローン」を開始した時の影響です。
「無担保無目的ローン」は、消費者金融(サラ金)が行っている主要な業務ですよね。
銀行・信金・信組は、バブル崩壊後20年間も儲からない。(実質的な減収)
消費者金融は、多重債務者・踏み倒し多発で儲からない。(実質的な経営危機)
銀行・信金・信組は、資金はあるがノウハウが無い。
消費者金融は、ノウハウはあるが資金が無い。
そこで、両者の「暗黙の合意」が出来た訳です。
融資は銀行。審査・保証・回収は消費者金融という構図が誕生した瞬間ですね。
例えば、三菱東京UFJ銀行及び系列の銀行で無担保無目的ローンを組む場合。
審査・保証・回収は、アコムが担当します。
つまり、三菱東京UFJ銀行及び系列の銀行は金を出すだけで利息が儲かる。元本も、アコムが保証人。
アコムとしては、三菱東京UFJ銀行及び系列の銀行から各種手数料が期待できるのです。
>他のクレジットカードも作りたいと思っているんですが、この様なカード持っていて大丈夫でしょうか?
既に、大手消費者金融は「都銀各行の子会社」となっていますよね。
「プロミス」は解体して、三井住友銀行グループの「SMBCコンシューマーファイナンス」という会社になっています。
※会社は無くなっても、ブランド・商品名としてプロミスが残っています。
「レイク」は解体して、新生銀行のいち営業部門となっています。
※会社は無くなっても、ブランド・商品名としてレイクが残っています。銀行法での営業ですから、年収の3割基準はありません。
「アコム」は、三菱東京UFJ銀行グループとして再出発を行っています。
ですから、新たにクレジットカードを申し込んでも問題ありません。
あくまで、質問者さまの金銭的信用次第です。
お礼
ご回答者様の最後の所のアドバイス、胆に銘じておきたいと思います。ご回答有難う御座いました。