- ベストアンサー
エビの飼育にクレ556はダメか?
友達がエアコンの工事に行って、必要でクレ556のようなサビ取り剤を使ったそうです。 使った場所は、ベランダでもちろん窓とは逆方向に吹いたらしいのですが、窓があいており、奥のキッチンに居たエビが死んでしまう!と怒られたそうです。。 で、数時間後には死んだから賠償しろとの電話が来たそうです。 少し調べた限りでは殺虫剤がダメとの事ですが、蚊取り線香などが大丈夫だと書いてあったりするのに、サビ取り剤も死んでしまうのでしょうか?しかも数時間で。。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
並行輸入をしている場合には生体証明書、販売等に関しては領収書、受領書がない限り販売ができません。 この場合は工事を装って死んだ生体の金額を大幅に偽っている可能性が高く、詐欺に近い行為です。この場合は説明し、個体に対しての説明等をしてからでない限り工事等は依頼しません。私の家庭にいた個体はロクリンと呼ばれる個体であり、天然記念物に指定されている個体でしたから祖父等が隣の工場に何度も警告や注意していましたので正論ですが、貴方のケースの場合は説明も個体に対する指示がない事自体が可笑しいのですし、エビ、カニが死んだ場合には温度が高い場合等でないと変色をしません。 他の個体(この系統はミナミ、ヤマトの系統)を見せて例えば「お前らのせいで死んだんだ弁償しろ。この個体は1匹5万円以上だから100匹はいるから500万円以上の被害だ。」とこの様な事を言ったのだと思われます。その様な品種であれば業者が来る前に待避をさせますし、祖父等の様に何度も話しています。仮にミナミの場合は100gで200円、ヤマトは500円がブリーダーの相場ですからこれ等の死体を見せてミハエルダナルと言っている可能性が高いと思われますし、この系統はドイツの改良種で高級種ですからブリーダーや販売店は関連書類を持っていますから相手が正論であればこれ等を持っている筈です。ないのならばミナミ、ヤマトの可能性は高いですし、これ等を知らない人から巻き上げる詐欺行為ですから負けないでください。
その他の回答 (8)
- tetu758
- ベストアンサー率58% (810/1390)
その後進展はございましたか? ブリーダーの中でも愛好会(セミプロで業者さんとの結び付きがある)の方の場合は自分の飼育した個体に対し、回答はできます。業者さんの様な飼育歴、技術力等で規定に満たしていませんので評価は下がりますが、専門知識は兼ね備えていますし、真摯な対応もできます。(私や家族の物はこのランクです) アマチュアの場合は多くはインターネット等の知識で行っており、真面な査定はできませんし、初心者でメダカ等を繁殖させてオークションに掛けて販売している者が大半です。彼らは業者さん、愛好家の方の様な専門知識を兼ね備えていませんし、金銭の事しか頭にない者が多い点は否めません。 私の知る一例で説明をしますと私共の家庭は曽祖父の代から飼育をしており、業者さんの知り合いもいますので実際に跡を継いで欲しいと言われた事もあります。その時に私は辞退をしました時に高級金魚は勿論ですが、一般の種類の飼育経験が一度もない知り合いがおり、そいつはロクリン、ナンキンの個体は優秀な個体は100万円以上になる事をインターネットで知り、「こんな大金になるんだから俺にやらせろ。これで儲かったら全部俺の財産でなって損をしたらお前が全額払え。」と言う奴が実際にいました。こんな奴は飼育、評価査定すらできませんから無視をしてやりました。私生活でも真面な生活をしていない者が生命のある個体で商売しようとする事自体が間違いですし、やるべきではありません。 実際に金魚の査定をしていて言えるのですが高級種のランチュウの場合は1万匹で10匹程しか90点以上の査定の個体がでませんし、オランダ、リュウキンの場合でも1000匹で50匹位しかでません。これは95点以上の査定が付いた個体の子孫でこれですからそうでない場合には確率は減りますし、この品種だから全部が最高の値段にはなりません。
お礼
お付き合いいただいてるのに、なかなかこれなくて申し訳ありません。 zazanさんにも書きましたが、どうやら保険やさんが動いた時点で腰がひけたようです。 本当に高価なエビだったのであれば、頑張って補償させるでしょうし、難癖にしろ保険やさんを説得出来なかったところをみると、アマチュアの部類だったのかなという印象でした。 今回、zazanさんとtetsu758さんには大変お世話になりました! お二人にベストアンサーをつけたいのですが、出来ないのでエビを詳しく教えてくれた方にしたいと思います。 ご親切にありがとうございました!
- ZAZAN
- ベストアンサー率38% (287/748)
#4,5です。 その後いかがでしょうか。 観賞魚介類のブリーダーにはプロとアマチュアがいます。 まあ本業か副業かですね。 事業として行っているのであればリスク管理は当然ですが アマチュア、セミプロの場合は趣味の延長で あわよくば設けてやろう、という発想 時には足を踏み入れたばかりの素人がやっている場合もあります。 管理ができていなかった、というのは当然なのですが プロなら管理していたのでは? という疑問は少々違います。 農家と家庭菜園(珍しい作物だからできたら売ってやろう) と考えるとわかりやすいかと思います。 そして問題の件ですが、まず取り扱い店舗を紹介したのは その店舗で素人がブリードしたものでも 同じ価格のミハイルナダル血統として 高価に流通させるのか? ということ。 直接の血統書のような証明が発行されるのか? この二点ですね。 ようするに5万で購入したミハイルナダル血統のエビのペアから 素人が殖やして採った子に同じ値段がつくのか? という点。これはショップに相談すればわかることです。 ようは査定してもらうということですね。 ちなみに変色に関しては低温でも変色します。 具体的には白くにごります。 茶色いエビカニを茹でたら真っ赤になるような変色ではなく お寿司の茹でたエビのような色になります。 ミハイルナダルだろうが安価な普通のビーシュリンプだろうが 同属のエビなので、死にたてをホルマリン固定していても ミハイルナダルであるという証明は難しいかと思います。 流石にヤマトヌマエビとは区別はつくでしょうけども。 死んだエビから高価な血統だったのか 同属の安価なエビの死骸か区別できるのか? という質問は水族館に 真偽のわからないミハイルナダル血統と主張されている個体を 弁償するためにはどの程度が妥当か、 またその主張の信憑性はどの程度のものか 他のブリーダーがどう扱っているのか そう主張されている方がブリーダーとして知られているのか 等の質問は取り扱いのある販売店に聞けば 一発でわかることだと思います。
お礼
親切にしていただいてるのに なかなか、頻繁に来れず申し訳ありません。。 あの後しばらくして、保険やさんに移行され 話を聞くことが無かったのですが。。 最近、思いきって友人に聞いたところ、稚エビ?なのかわかりませんが保険やさんが購入履歴を求めた所 お店からないとの返答があり、保険は適用できないと通告されたそうです。相手の方にも恐らく同じ話がいってると思われるのですが、その後友人に補償の催促の電話は来ないそうです。 結局、言いがかりだったのかなと思うのですが、払わずに済みそうで納得は出来ませんが良かったなと思います。 長々と締め切りを伸ばしてしまい、申し訳ありません。 お付き合いいただきありがとうございました!
- tetu758
- ベストアンサー率58% (810/1390)
どうも最初に回答をした者ですがどれ位の量を噴射したかに因り異なりますし、相手の言い分は信憑性がありません。 私の家の例で説明をしますがどれ位離れていたかに因りも異なりますし、この場合は防錆剤が吹き散った時にエビは狂った動きをしていたら数時間で死にますがそうでなければ短時間では死にません。 この場合はブリーティング(繁殖)を失敗した個体の損害を負担したくないから失敗をして出た負担をエアコンの清掃業者に負担させて様としているから金額がコロコロ変わる訳ですし、エビに関して知らない相手に次に購入する個体の倍以上の金銭を負担させ様としている可能性は否めません。高額の個体であるのならば個体を他所に移動させていますし、最初に説明をしている筈です。 現在は川魚中心の繁殖をしていますので経験上の体験を書きますが清掃等で薬剤を使用する場合には移動させ、個体に負担させていません。また、前回の書いた被害は飼育に関係をしていた叔父に聞いた処では塗料に含有する酸が原因であり、足場からドラム1本分の溶剤が流れた事が原因だったそうです。こうなると池は利用できなくなり、埋めたのがこれが理由だと解りました。
お礼
度々回答ありがとうございます! 私もブリーダーたるもの事前のリスク回避行動のようなものがなかった事に疑問だらけで、なりません。。 事前にデリケートな生き物がいるからとかもなかったそうで、水槽を移動させることもなく、後から後から文句というか。。 窓を閉めなかったという過失だけで、取り付けが甘かったとか、工事自体の文句なら対応しようもあるのですが。。 金魚の件は池もダメになってしまったのですね。。 お祖父様もお父様もショックでしょうね。 そのような方と今回のエビの方が同じブリーダーという枠にいるのがとても不思議です。 ブリーダーの方は元々繁殖させる為に稚魚などを買うと思うのですが、保障するのであれば高額な個体を繁殖していた証拠というか。。稚エビ購入の際の領収書などを求めたいそうです。 収支利益を計算する上でも必要でしょうし、だいたいのブリーダーさんは保管してあるものでしょうか? または稚エビを販売した店に請求できるでしょうか??
- ZAZAN
- ベストアンサー率38% (287/748)
ついでですが 言われたエビについてはドイツで入賞したミハイルナダルさんがブリードした血統です。 価格は間違いのない個体ならおおまかには間違ってはいませんが それは市場末端価格です。 その値段で卸せるわけがありません。 ショップの儲けと一定の死ぬリスクを含めた価格が販売価格になりますので 卸値はもっともっと安いです。 http://aquatailors.jp/SHOP/864854/873650/list.html 参考に取り扱い店のURLを貼っておきます。 こういったお店や水族館に相談するのも一つの手です。 まあ購入予定のないショップに問い合わせるのはあまりお勧めはしません。 (水族館は研究機関でもあるためクレ556でエビは死ぬか?という質問に答えるのはある程度業務内容のうちです) どちらにせよまあ、因果関係も証明できず さらに死んだエビが本当にミハイルナダル血統だったのかの証拠もないというなら 言い値での弁償はまずありえませんので強気でいていいと思います。
お礼
回答ありがとうございます! 工事に行って数時間後に死んだと連絡がきた次の日、見に行ったらしいのですが死んだらエビは赤くなるとの事で全部赤かったそうです。 今、錆びとり剤の販売会社にエビの死との因果関係を問い合わせているそうです。 連絡の度に、相手が言う個体の値段が変わったりと怪しいそうです。 工事の際に窓を閉めなかった不手際は認めるそうで、言いがかりではないなら保険屋を通すらしいですが、言いがかりな臭いがするので納得いかないそうです。。 水族館!にリンクまで!問い合わせてみます。ありがとうございます!
- ZAZAN
- ベストアンサー率38% (287/748)
成分次第ではありますが、直接飼育水にスプレーしたのではなく ある程度離れた場所で使用したものが風上に影響するとは思えません。 殺虫剤と一言で言ったとしても ・農薬が河川水に溶け込み流入した場合 ・締め切った部屋で殺虫剤を使い、エアレーションをしていた場合 ・風通しのよい部屋で使い、外部密閉式フィルターとフタを併用していた場合 これらの条件では飼育水に溶け込む濃度がケタ単位で変わってきます。 「殺虫剤は影響を与える」と言っても条件次第なんです。 ご質問の状況でしたらはっきりと死ぬかどうか? を調べるためには同じ条件を再現し、飼育水の中に有害な成分が どれくらいの濃度になったかを調べる…… または近い種のエビを入れた水槽を再現環境に置き 薬剤を使わない部屋においた同一条件の水槽の経過と 比較検証して初めて影響があったかどうかを証明できる内容です。 本当であれば施工の契約段階でどういう薬剤を使うか 契約を交わしておくのがよかったでしょうね。 それとは別に、飼い主の管理の怠慢はおおいにあります。 まあ、個人的な感覚でいうと ただの言いがかりですね。 うちにもエビはいますが556で死んだことは一度もありません。 裁判すればいいんじゃないでしょうか。 逆に営業妨害されたと賠償とれるかもしれませんよ。
お礼
こちらを後から見ました! スマホにしてから初使用なので不手際、申し訳ありません。。 私も、素人ですが言いがかりな気がしてならないのです。 最初はただのなんくせのような感じだったのが、保険に入ってると聞いて、あれこれ死んだ数や個体の値段が変わったそうです。 裁判も考えたらしいですが、時間と労力を考えると…といってました。 個人経営の小さな会社なので、裁判で被る損害の方が大きいようです。私は言ったもん勝ちが凄く嫌で、こちらでなんとか決定的な矛盾点を見つけたかったのですが。。 ご親切にありがとうございます!
- 1976a
- ベストアンサー率41% (473/1135)
殺虫剤は、勿論、蚊取り線香もダメですよ。 錆びとりも危ないと思いますね。 作業の人より、飼い主の管理ミスでしょう。 作業として「水槽に影響あるような薬品を使って危険である」って分かってるならデカいゴミ袋で水槽を覆って、ガムテープで密閉、エアポンプも止めて、作業終了後に充分な換気をしてからゴミ袋を外せば済みます。 賠償までは、因果関係を立証しないとならないので難しいのでは? うちは、殺虫剤系や影響ありそうな薬品は、使いませんね。 蚊取り系も使えないので灯りで引き寄せて電気でバチって殺すタイプを使用してます。 コンビニの外によく付いてる紫色の光のやつ、家庭用の物ががホームセンターで売ってるので愛用してます。
お礼
解答ありがとうございます。 ミハエルナダルという種類らしのですが、値段などの質問もよろしいでしょうか。
補足
解答ありがとうございます。 工事の前に何も一言もなく、施工したそうです。 ちなみに、個体は ミハエルナダルピントシュリンプ ミハエルナダルファンシータイガー ミハエルナダルファンシービー だということです。。 賠償の値段が上から100000円29800円39000円で繁殖させて卸す予定だったということです。 この値段も、最初に言ってた値段と違うそうです。
- katzenauge
- ベストアンサー率54% (506/929)
もし水槽のすぐ近くでさび取り剤をスプレーしたのであれば、水に溶け込んで死んだ可能性はあるでしょう。でも例えば5mくらい離れていて、使用が短時間(数秒程度)で、風の流れが専らそちらに吹いていないのなら、関係ないと思います。それでエビが死んだと主張するのはちょっと無理があると思います。 書かれているだけだと、どのような状況だったのかはっきりしませんが、必要な作業を必要な範囲内で行ったのなら、別に賠償する必要はありませんから、断っても良いと思いますよ。「工事に必要な作業なので、そんなデリケートな生き物がいるのなら、事前に知らせてもらわないと私も対応しようがないです」というような説明をして、それでも納得しないのなら、何か気持ち程度の物をお見舞いとして差し上げるくらいがせいぜいじゃないですか。 エビの死亡とさび取り剤の因果関係の証明を相手に求めても良いですが(賠償を求めるのなら、因果関係を証明する必要がある)、そこまでしても後味が悪いですからね。
お礼
回答ありがとうございます! 因果関係を向こうに証明して欲しいですよね。。 私だったらとりあいたくもない鼻で笑ってしまうような言いがかりに感じてしまうのですが。。 住んでる方からは特に事前の注意はなかったそうです。 繁殖して売ってる方のようで、愛情あって飼っている方なら事前に一言あったかもしれませんが、死んでもお金になるならそれでいいんでしょうね。 なんて、愚痴ばかりですみません。 回答ありがとうございます!
- tetu758
- ベストアンサー率58% (810/1390)
エビ、カニは蚊取線香でも駄目ですし、防錆剤等でも成分は似た物を使用していますので死にます。 塗料の場合はカエル、カメの個体でも死にますし、金魚でも2時間以内に死にますからリスクはあります。私の場合は曽祖父の代から金魚や川魚等を飼育しており、被害例を何例も知っておりますので書きます。 この話は私が幼稚園頃(40年以上前)の話ですが、隣が塗装工場でこれらの薬品の水滴が入り、祖父、父が飼育していた金魚(天然記念物の金魚で金魚保存会の承認を受けての飼育個体)が死にました。総額が当時で200万以上の被害であり、損害は賠償してもらえましたが祖父等は信頼を失くす事がショックで飼育していた池を埋めてしまいました。
お礼
回答ありがとうございます! エビ、カニ、カメでさえ、、人間を基準に毒性をみて安全を謳って販売しているでしょうから、人間より小さい種には残酷な事かもしれませんね。。 でも、ベランダでの作業で部屋には向けず ベランダから離れたキッチンに居たエビが死んだのが言いがかりに思えてしまって。。 お父様やお祖父さまは、さぞショックでしょうね。。 友達もここ一週間エビのブリーダーとのやりとりで、ご飯が喉を通らないらしく、心配です。。
お礼
遅いお礼で大変申し訳ありません。。 携帯をスマホにしてからこのサイトが見づらく…なんて言い訳はこれ位にして。。 実はあのあと相当してから、解決しまして。ご報告させていただきます。 流れとしては、賠償しろの一点張りに困った友達は会社と相談し、保険会社に任せました。そして、保険会社から稚魚などの購入証明などの提出を求めたそうです。 その途端、保険会社とやってくれと言っても「賠償しろ」の一点張りだった人が連絡して来なくなったそうです。 結果的に保険で多少の額は保障したそうですが、質問にあったような額は請求されなかったそうです。 勝ったのか負けたのかわかりませんが。。 交通事故で言うところの9:1という感じでしょうか? 保険の額も上がるかもしれませんし、友人には多少の傷も残りましたがとにかく友人は問題が解決して通常業務に戻れると安堵しておりました。 色々と回答いただきまして、大変友人共々心強かったです。 ありがとうございました!