- ベストアンサー
最近、妊娠が判明したのですが、産婦人科選びで、妊婦
最近、妊娠が判明したのですが、産婦人科選びで、妊婦検診は、いますんでいる近くで、産科を実家の近くで考えていたのですが、やはり両方、同じ所にしておくべきでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
里帰り出産にする場合は、自宅の近くで健診、出産は里帰り先、という人が多いですよ。 ただ、もちろん婦人科だけのところでも妊婦健診もできるのですが 妊娠に関する情報の多さとか (情報に対する張り紙とか配布物、注意ごとや置いてある冊子ほか…) 不妊などで妊婦を見るのが嫌で婦人科に通っている患者さんとか もしも何らかの事情で里帰りできなくなった場合などを考えると (里帰り先や実家の受け入れの問題や、切迫流早産で長距離移動が難しいなど) 健診は近くのお産も扱っているような産婦人科のほうが安心かなとは思います 今は予約も込み合いますし 里帰りの場合は「何週までに予約」「何週目までに一度こちらでも健診を受けてほしい」 など病院ごとの決まりごとがあるので 早めに連絡したほうがいいですよ。 >両方、同じ所にしておくべきでしょうか? 里帰り出産する人は同じでない場合が多いと思いますよ。 ただ、実家がたとえば市内でそんなに遠くない、とかなら 同じところのほうがスムーズだとは思います。
その他の回答 (3)
- cow-love
- ベストアンサー率18% (161/853)
遠方から里帰り出産した者です。 検診は自宅の近く、出産はサポートを受けやすい実家近く、それでもいいと思います。 その場合、実家が同じ市区町村内ならいいですが、市や県をまたぐようなら、検診時に市や区から支給される助成金(だいたい検診のたびに病院に提出するように回数券みたいになってると思いますが)が、里帰り先では使えないと思いますので、後で自宅に戻った時の払い戻しの手続き等先に確認しておいたほうがいいです。 それと、私の出産した病院は、実家に近い個人病院でしたが、分娩予約が必要ない病院でした。 なので、飛行機に乗れるギリギリまで自宅近くで検診を受け、里帰り後、出産まで定期検診に通い、陣痛がきた時に病院に連絡して入院、という流れでした。 都内では難しいのかもしれませんが、予約不要の病院もありますよ。 後は、ご主人と相談して、何より産後の新生児のお世話はとても大変なので、出産したあとのことを考えて病院を決めたほうがいいと思います。
- asherbet
- ベストアンサー率46% (6/13)
現在23週で、出産は里帰りしてする予定です。 里帰り先の病院はとにかく早めに連絡して決めてしまうのをおすすめします。 場所によりですが人気のある病院だと予約が取れないこともあるようです。 私が現在の居住地で通っている病院は婦人科だけの所なのでお産は別の所を探さないといけないのですが、胎児の心拍確認が取れた所(まだ8週目!)でバタバタっと産院についての説明をされて「えっもう?!」と面喰ってしまいました。 地方都市ですがどこの産院も込み合っているようで、とにかく早く予約しないとダメな場合もあるから!という事だったようです。 私は里帰りのつもりだったので、その場でその旨を伝えました。 里帰り先は田舎なもので予約はアッサリと取れましたが(^^; 私が出産する予定の病院は(可能であれば)20週までに1度検診を受診、その後予定日6週間前からはその病院で毎回検診を受ける事、検診が始まったら事前に保証金を払う、などいくつか条件がありました。 あまり直前の予約だと受け入れを断る場合もあるようで…とにかく早めの連絡をおすすめします。 里帰りのメリットはやはり親に甘えられる事ですかね。 あとは旦那不在時にトラブルが起こる事もあり得ますから、親のいる実家の方が安全かなぁという事。 逆に私が感じている里帰り出産をする場合のデメリットは、妊婦教室とかに思うように出られないって事でしょうか…。 現在の病院では教室などの開催はされておらず、里帰り先の産院では妊娠中期頃から母親教室だったりマタニティビクスなど色々と開催されているようです。 6週前からも参加は出来ますが時間があまり無いですし、恐らく既に妊婦さん同士のコミュニティが出来ているのではないかなーと思うと参加に二の足を踏んでしまいます(下らない話ですが;)。 あと、旦那さんを産前産後合わせて3ヵ月放置になってしまうので食事大丈夫かなぁとかそんな心配です。 どちらの場合でもメリット・デメリットはあると思いますので、旦那様とも相談していい方法を選んでください!
どのようにしても構いませんよ。 ただ・・妊婦健診行く産婦人科へは 「出産は実家の近くの産科になります」と言っておくと良いと思います。 御実家までの距離、移動手段、体調等をみて どのくらいの時期に移動するのが良いか等 相談すると良いと思います。 安産をお祈りいたします!