- ベストアンサー
にわとりの卵の孵化について
鶏の有精卵の孵化に挑戦中です。12日目に検卵したときは心臓の動きが見えました。それから2回ほど検卵したときはよく分からず、今日21日目になりました。昨日少しひびが入っていたのを知らず卵を検卵しようと持ち上げてしまったのでそれからひびが進むこともなく静かです。コツコツという音も無くウンともスンとも言いません。あまり触るとよくないかと思いそっとしています。何日くらい経てばもう生まれないということが分かるのでしょうか?検卵や転卵は生まれる直前はしないほうがよいのですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
● > 何日くらい経てばもう生まれないということが分かるのでしょうか? ニワトリの卵の孵化日数は 21日程度と言われますが、これには、孵卵時の環境条件 などにより差が出ますので、(「何日間」 と言い切ることはできませんが) 少なくとも あと数日間はお待ち頂ければと思います (今 ググってみたところでは、最長で1週間ほど遅れた例もあるとか)。 「昨日少しひびが入っていた」 とのことであれば、まだ期待は持てるのではないでしょうか。^ ^ ● > 検卵や転卵は生まれる直前はしないほうがよいのですか? ◯ 検卵は、卵の胚発生に影響しますので、よほど迅速・スムーズに検卵できるのであれば 別ですが、私個人的には、(「生まれる直前は」 ではなく) どのタイミングであっても、恐れながら あまりオススメ致しかねます (卵の温度低下 などにより、胚発生が中止してしまう危険もあります)。 また、胚発生の初期段階での検卵は ともかくも、胚発生の進んだ状態では 卵内がヒナの身体でパンパンになってきて、仮に 卵を光にかざしても、卵の中身の透けようがありませんので、真っ黒にしか見えないのでは と…。^ ^; ◯ 転卵は、下記引用サイト (孵卵器メーカーのサイトです) によれば、「※孵化予定日の2~3日前に転卵を止めてください」 (原文ママ) とあります。 孵卵の基礎知識 (ベルバード) ↑ 上記引用文については、「孵化条件-3. 転卵」 の項目をご覧下さい。他の項目もご参考になると思います。 http://www.belbird.jp/?mode=f2 今回引用のサイトは、よそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m
お礼
ありがとうございました。とても詳しく教えていただき、よく分かりました。一度検卵したときに心臓の動きが見えたので、嬉しくなりその後3度ほど検卵したのがよくなかったのかもしれません。温度が低くなるとすぐに胚発生が中止するのですね。気をつけます・・。 実はこの後、卵を割ってみました。やはり4つすべて途中で死んだ様子でした。子どもはその姿をみてかなりのショックを受けていましたが、再度チャレンジすることにして、また新しい卵を孵化中です。今度は教えていただいたことに気をつけながらやっていきます。ありがとうございました。