皇太子呼び捨て問題
石原東京都知事が皇太子を呼捨てにしたことが問題などというニュースがありますが、
何がそんなに問題なのでしょうか。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080718/lcl0807182034004-n3.htm
ここでは石原氏は
「皇太子は皇太子、天皇は天皇じゃないの。天皇陛下と言わなくちゃいけないの? 天皇は天皇でしょ、皇太子は皇太子でしょ。」
と言っていますが、そのとおりだと思います。
問題だとされているのは、単に
皇太子「さま」の「さま」をつけるかどうかなのですよね。何か勘違いしているでしょうか。それを確かめるために、この質問をしました。別に何か議論をしたいわけではありません。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080927/lcl0809270043000-n1.htm
仮に「なるひと」という名前に敬称を附けなければ多少問題はありますが、「皇太子!」と呼びかけたわけではないし、「皇太子」そのものは名前でもなんでもないので気にしなくてよいように思います。
そういうことを言い出すと、「東京都知事」という肩書きにも「さん」とか「さま」を附けなければならなくなります。
ちなみに皇室典範23条では皇太子の敬称は「殿下」とされています。
そういうことでは、「皇太子さま」という表現も皇室典範に従っていないということになってしまいます。