- ベストアンサー
前歯2本の義歯をきれいにみせる方法
約20年前に前歯2本を折ってしまい、 前歯に義歯(差し歯で裏に銀色のが張ってあるもの)を入れております。 しかし年数が経っていくうちに 歯ぐきが上がっていき 差し歯と接着している?ところに黒い線が見えてしまい あまり見た目が良くありません。 義歯を抜いたりすることせずに 何かコーティングなどして差し歯を本物の歯と同様に きれいに見せる技術がありますでしょうか? また歯医者でそれが保険適用されるか、どれくらいおおよその費用、 それをした後どれくらい保てるか? など詳しいことを教えてください。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1です。 お礼ありがとうございました。 入れておられる歯の裏側の状態を確認してください。 もし、先端まで金属でカバーしていない作り方でしたら、仰っておられるメタルボンド(陶材焼付け鋳造冠)だと思います。 >義歯に透明感がありません。 20年前でも、腕の良い技工士が作成したモノは自然感がありました。 メタルボンドは、仕上がったクラウンの真ん中の白い部位の厚みの基本は1.2mmでした。 最低4色の粉末を精製水で練って盛り上げ、専用の炉を使って高温で焼き上げます。 透明感の無い状態に出来上がるのは作成者のレベルも影響します。 >もし義歯を取り外す際、痛かったりしますか? >どのように取り外すのでしょうか? 歯自体は神経がないので痛みは起きないのが当たり前です。 ただ、切削器具の音に滅入ってしまいます。 取り外しの手順は歯科医の考えがありますから、確かなことは言えませんが、クラウンを撤去して、土台を取り外すという段取りになると思います。 この作業は誤ると根っこにヒビ等異常が出ることがあるので、丁寧に進めていかれると考えられます。 20年近く経っているので接着剤の力は装着した時と同じではないでしょう。 上手くいくとすんなり外れてくる可能性もあります。 >ある期間、仮歯になりますか? 当然のことですが、レントゲンなどで歯の状態を確認してから、取り外し作業に入られますでしょう。 取り外した後、根っこの治療をされると思います。 根っこの状態により治療期間は左右されます。根っこの治療経過が良い場合2~3日、または、7日後に支台の型取り→4~7日後に支台セット、土台の作成と型取り→5~7日後にクラウンのセット。 こういう工程になると思います。 私の経験では、仮歯をかぶせる時期は、土台の作成と型取りの治療の段階でないとやられないと思います。 (私が学校に通っていた時、ある先生は前歯の治療中マスクをつけて授業に出ておられた記憶があります) >カラーレスとかは違うのでしょうか。 クラウンの歯茎と接する部分を辺縁と呼びます。 金属を使って表面に樹脂とか陶材を盛り付けると、クラウンの辺縁部に金属の色が反映されます。 端的に言うと黒ずんで見えるのです。 前からみて黒ずんで見えないようにするため、レジンや陶材で縁の部分まで歯冠色の樹脂やセラミックで覆う方法で作ると、透けても黒ずむ事はありません。 【カラーレスメタルボンドクラウン(ポーセレンマージンメタルボンドクラウン)】 ・コーピングの歯頸部辺縁部の金属の全部、または一部を除き、陶材を直接支台歯に適合させるようにしたもの。 ・審美性をさらに向上させたい場合に用いる。 http://www.oralstudio.net/stepup/jisho/sakuin/E383A1/03698_09.php 歯医者によってやる人とやられない方がおられます。 土台の削り方の違いでしょう。 表部分は辺縁まで覆う方法を希望されるときは、事前に歯科医に相談して確かめられるのが良いと思います。
その他の回答 (2)
- puyopuyo3
- ベストアンサー率43% (211/488)
義歯ではなく「前装鋳造冠」といいます。 方法はいくつかありますが、基本的には作り替えになります。土台の歯はそのまま使います。 もちろん保険適応です。 土台に異常が無ければ、大体4,5回程度の通院で、1本当たり2万円弱(の3割負担)と思って下さい。 他に、歯ぐきが下がっているのを修正する(歯ぐきの手術)をするような話になったり、より見た目のよい セラミック製にする、となってくれば、費用は全然変わってきます。 20-30万円から、という感じでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
被せ物をすると歯茎が下がって来るもんです。 20年近くたっているので、被せ物と歯茎の間は気にされるでしょう。 >何かコーティングなどして差し歯を本物の歯と同様にきれいに見せる技術がありますでしょうか? 取り外さないでそのような望みを叶えるのは無理だと思います。 近年、1本8~15万円クラスの被せ物を勧める歯科が増えています。 が、保険内の治療でも丁寧に取り組んでもらえる歯科は現存しています。 治療の段取りは、経験から言うと、今のかぶせ物を一旦取り外して、根っこの状態を確認して、被せ物に耐えられるか診断されます。 耐えられると判断された場合、根っこの治療をしてから、土台を作成して、保険適応の硬質レジン前装冠を装着するやり方になると思います。 >また歯医者でそれが保険適用されるか、どれくらいおおよその費用 ・クラウン(被せ物・差し歯)<見た目、持ち、治療費の比較 http://www.ha-channel-88.com/crown/crown-hikaku.html 上記のURLに載っていますが、費用は5000~7500円。(保険適用3割負担の場合) >それをした後どれくらい保てるか? メンテナンスがゆき届いている場合、上手くいけば10年~は持つと思います。 ただし、レジンの材質の特性から、この期間での変色摩耗は避けられません。
お礼
詳しいご回答ありがとうございます。 もし義歯を取り外す際、痛かったりしますか? どのように取り外すのでしょうか? ある期間、仮歯になりますか? こちらのサイトで見たのですが カラーレスとかは違うのでしょうか。 質問ばかりですみません。
補足
サイトの方を拝見しました。 歯自体の変色はなくプラスチックぽくもないので 今つけている義歯はメタルボンドかと思います。 ただ20年前の義歯からなのか分かりませんが 義歯に透明感がありません。
お礼
神経が入っていないので痛くないんですね。^^; 先端まで金属がないのでメタルボンドかと思われます。 分からないことがすべて解決しました! 今後、義歯を作る際に参考にさせていただきます。