- ベストアンサー
ラーメンはどこでもラーメンか
ラーメンは世界のどこへ行っても「ラーメン」と言うのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
在米です。 少なくともアメリカのすごーい田舎でなければ ラーメンは「ラーメン」です。 Japanese noodle と表現するのは 「うどん」「そば」の場合が多いです。 しかし、アメリカ人がほとんど「らーめん」を知っているかといえば、そうではありません。 お年寄りはしらないと思います。日本のアニメが好きな世代はほとんど知っています。 あと、アニメはみなくても、若い年代の人(20~30台)の人は知っていますね。 私の知り合いのアメリカ人も「日本に行って、ラーメンが食べたい。」と言っています。 だんだん世界で通用する言葉になってきていることは確かです。
その他の回答 (7)
- zzz0243zzz
- ベストアンサー率58% (35/60)
ラーメンは中国語の「拉麺」が語源で、拉という語は引っ張ることを意味しており、手で引っ張って伸ばした麺を指しています。 手で引っ張って伸ばさない麺とは、ドゥを平らにならして包丁で切った麺ですね。 語源がそういう麺の作り方に関わっている言葉ですから、汁麺あるいは炒め麺というような調理のしかたについてはまた違った概念になってきます。 中国文化が先に持ち込まれた国では、麺という食べ物は中国発音の「ミエン」という名前、あるいはその訛った変形で呼ばれているのが多いと思います。そのミエンがスープに入っているのか、あるいは炒めたのかという説明がその前後に付くでしょう。 ところが、戦後日本文化が世界各国へ進出していく中で、日本のラーメンという食べ物が諸国に紹介されていった経緯があります。もちろん、スシや刺身の後塵を拝したようですが・・・・・ そういう流れの中で、日本の食べ物である汁麺は「ラーメン」という名前なのだという理解が、ラーメンを知っている外国でなされているのではないでしょうか。 日本語にはLの発音がないので、「ラーメン」はRAMENとアルファベット表記されます。しかし中国語の「拉麺」をアルファベット表記するとLAMIAN(発音はラーミエン)であり、そのふたつはスペルも概念もぴったり一致していませんので、外国人によってはそれらをイコールと思わないひとも出てくるかと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。
- lowrider_2005
- ベストアンサー率40% (1520/3748)
今でこそ「ラーメン」は世界に普及しつつありますが、中国人の知り合いに聞いたところ、中国で単に「ラーメン」と注文すると違う食べ物が出てくるようです。 実際にアメリカで、中国人家族が経営するチャイニーズレストラン(日本で言うと個人経営の小さな中華料理屋)で漢字で書かれているラーメンを頼んだら、炒めた麺が出てきたことがありました。
お礼
ありがとうございました。
- ddeana
- ベストアンサー率74% (2976/4019)
日本人(もしくは日系人)が多くいるニューヨーク、ロンドン、ロス、シスコ、ホノルル、パリ、デュッセルドルフ、サンパウロ などではRamenという単語はよく見ますし、知っている人も多いと思います。また上海、シンガポールなどのアジア圏では、人気ラーメン店もたくさんあるので、Ramenという言葉は広まっていると考えます。 でもそれ以外の特に日本人駐在員など日本文化を必要とする人がいない場所ではどうでしょうね。Cup noodlesという言葉よりも浸透しているとは言いがたいと考えます。地元のスーパーに日本食品がないようなところでは、RamenよりもNoodles soup(スープ麺)の方が絶対知られています。 私がシスコからちょっと離れたところ(駐在員などはいない場所)に住んでいた時もその近辺の日本食レストランでは、noodles soup(Ramen)という記載がありました。つまり中華のNoodles soupという表現がとても浸透しているので、それとは差別化する為にカッコでわざわざ「ラーメン」と表記するという手法です。まだまだこういうところは多いですよ。
お礼
ありがとうございました。
大分前ですが ドイツ・デュッセでは「ラーメン」店を多く見かけました 日本人の多い街ではありますが
お礼
ありがとうございました。
- lsKnS18
- ベストアンサー率79% (424/533)
ロサンゼルスに住んでいますが、ロサンゼルスではラーメンはそのまま「Ramen」として完全に定着しています。当地在住の日本人向けだけではなく、アメリカ人のあいだにも広く浸透しています。 例えば、ロサンゼルス・タイムズには時折「Ramen」に関する記事が掲載されますね。 http://www.latimes.com/features/food/la-fo-0202-gold-20130202,0,5134572.story この記事はタイトルには出てきていませんがタイトルのすぐ後に「Ramen」と使われていますし、本文中にも当たり前のようの「Ramen」という単語が出てきます。 ロサンゼルスではもう「Ramen」はごく一般的なカテゴリーになっているので、「ラーメン」がどのような食べ物であるか?の説明はありません。そんな説明をしなくても通じるくらい「Ramen」は普及しています。店によっては客の大半がアメリカ人ーーというところも少なくありません。 > ラーメンは世界のどこへ行っても「ラーメン」と言うのでしょうか。 少なくともロサンゼルスでは「ラーメン」は「Ramen(ラーメン)」です。
お礼
ありがとうございました。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
日本国内でさえ「中華そば」と言われてるくらいですから。
お礼
ありがとうございました。
- ojisannz32
- ベストアンサー率25% (1/4)
そこまで認知されていないんじゃないでしょうか? 日本人向けにラーメン店として出しているのなら ラーメンでしょうけど 英語ならヌードルとかで他の物とみんな同じ扱いではないでしょうか?
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。