- ベストアンサー
幼稚園の役員について
- 幼稚園の役員について知りたいです。
- 役員になる条件や選出方法について教えてください。
- 役員を務めなくてもいい人の割合はどのくらいですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年長の息子がいます。 今年、役員を引き受けました(立候補)。 ウチは、転勤族で、双方の実家は遠方、 1年半~3年に1回ペースで転勤があるため、 近所に知人はいても、万一の時に頼れるほどの関係は築けていません。 また、身体障碍があり、定期的にリハビリに通う1歳児がいるので、 役員の仕事を引き受けても、他の役員の方に迷惑をかける可能性があり、 立候補するかどうか、かなり迷いました。 でも、なかなか役員が決まらず、 みんな、自分が役員ができない理由を主張した後は下向いて。 時間ばかりが過ぎていき、重苦しい雰囲気に、立候補しました。 私が転勤族で、下の子がリハビリが必要なことはみんな知っていたので、 私が立候補した時点で、何人か仲の良いママさんたちは、 「一緒にやろう、みんなでできる時に協力しあおう」 と立候補してくださり、そのまま、トントンと決まりました。 (22人クラスで、年長は役員6人必要です) 6人の役員が決まった後になって、 「下の子がいるのに大変じゃない? 私にできることがあったら、手伝うから言ってね~」 と、役員を免れた方数人からは言われましたが・・・ だったら、あなたが立候補すればよかったのでは?と正直思っちゃいました。。。 ウチの子の幼稚園は、年少年中で役員をした方は免除されます。 下に未就園児がいらっしゃる方がほとんどなので、未就園児は免除の理由にはなりませんし、 お仕事をされている、というのも、半数以上のママさんが仕事をされているので、免除対象にはなりません。 (共働き率が、全国で3位以内に入る地域です) 年少年中はクラスに3人で役職はつかないため、年少年中時に役員をやりたがる人は多く、 多くの立候補者がじゃんけんして、勝った人が役員になれます。 一方、年長はクラスで5人必要で、必ず役職がつくため、 年長の役員は、なかなかやりたがる方がいません。 今年、年長で役員を引き受けた10人は、 ・子どもがお世話になっているのだから、少しでも園に貢献できたらいいなと思っている ・来年入園予定の下の子が、人見知り場所見知りする子なので、慣らしのためにも・・・ ・園行事の手伝いを通じて、子どもの普段の様子を見る機会が増えるので、 という理由で引き受けた方が多いです。 私は、転勤で途中入園し、なかなか園になれなかった子どものフォローをしていただいて、 園にはとても感謝しているので、貢献できたら、という思いはもちろん、 園に連れて行くことで、下の子にも刺激になり、リハビリ的な効果もあれば、という期待もあり、 また、子どもの園での様子を見たいという気持ちもあります。 今年度の役員が始まって、約1ヶ月経ちました。 毎年、年長の役員が決まらずの状態なので、来年度以降、役員をやってみたい、やりたい、と、 自ら立候補してくださる方が増えたら良いね、と、 「役員は楽しい」「楽しそう」と思ってもらえるような役員会にしようね、を合言葉に、 いろいろ楽しいことを計画しています。 ウチの子の園では、未就園児がいても、役員はできますよ、という事をアピールするために、 園行事の手伝い時には、役員の連れてきた下の子たちも一緒に参加したり、お土産がもらえたり、 運動会などの行事時に、良い場所に「役員席」が用意されたり、 大っぴらにはしていませんが、大きな行事で、子どもが大役に抜擢されるなどの「特典」もあります。 こういった特典目的で役員を引き受ける方も、いらっしゃるようですが、 イヤイヤ引き受けた方も、最終的には、「楽しかった」「やってよかった」と言われるようなので、 どういった人が引き受けるのが良いか、というのではなく、 誰もができる、誰もがやりたがるような雰囲気にしていくのが理想的かなと思います。
その他の回答 (2)
- kdhgybksp
- ベストアンサー率33% (2/6)
憂鬱ですよね。役員決め・・・。 今年も決まらなくて一番誰もやりたがらないのを、担任から事前に電話で頼まれていて、当日やはり決まらなくて引き受けました。 仕事はしていなくて子供も一人です。これは目を付けられるパターンですね・・・。 ですが仕事は正社員なのかパートなのか、フルタイムなのか短時間なのか、とにかく皆さんなにかしら仕事していたりするようで、子供も少子化とは思えないほど3人いたりとかしていますが、それでも誰かがやらないといけないので、結局フルタイムで仕事している人でもやったりしています。 特に理由は言わずに「嫌です」と断っているママさんもかなりいましたが・・・。 さすがに私はそれは言えなかったです。 じゃんけんで決めたことはなかったです。 ひたすら沈黙で下向いていて、先生オロオロ・・・です。 マンモス幼稚園でイベントも多いのとイベントが大掛かりなので、役員になると非常に大変なので、みんな逃げます。 ですが子供がお世話になっているので・・・と毎年断れないでいます。
お礼
うちもマンモス幼稚園です。 だから色んな人がいて。。色んな考えがあって大変です。 事前に先生に頼んでもらうのもありですね~。 私なんか頼まれるタイプじゃないから助かっちゃう(笑) ジャンケンも、絶対出来そうにない人になったら大変ですよね。 赤ちゃんいて、色んな行事の参加は絶対無理です。 やっぱ、仕事してない、赤ちゃんいない、卒園児に兄弟がいる、の方がなったらみなさん納得いくのかもしれませんね。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
うちの子が通っていた幼稚園の役員決めは 保護者が自主的に手を挙げて、 定数が埋まるまでの、持久戦です。 約30名のクラスで4名選出ですが、 一度引き受けたら、後はお役御免なので 上の子も通わせたお母さんは、年少のうちに自主的に 手を挙げて、さっさと引き受けていました。 明らかに無理と思われるのは、決定時に妊婦くらいで 介護を理由に断った人もいましたが 未就園児や乳児がいても、引き受けている人も何人かいましたし 「学校の役員を引き受けたので・・・」と断ろうとしたら 前年の役員経験者から、「去年、私も幼稚園と学校、 ダブル役員だったよ」と、横槍が入ることもありました。 結局、やる気のある人は、厳しい状況でも引き受けるし 反対に、やる気のない人は、どんな状況でも引き受けないんですよ。 ジャンケンも、平等のようにも思いますが、個人のスキルも モチベーションも千差万別ですから、 もしやる気のない人の当たったら、一緒に役員を引き受けた人が 迷惑ですし、大変です。 クラス役員よりも、うちは全体のクラス役員の中から 本部役員を選ぶので、そっちが大変でした。 知り合いの通った園では、役員は園側から 「○○さん、役員をお願いできませんか」と、個別に 打診があるそうです。 まぁ、園側も、妥当な人にお願いできますし、 変な人が引き受ける事態は避けられるので、これはこれで アリな方法だと思います。
お礼
ありがとうございました。 私もジャンケンについては平等のようで、実は個人個人の状況を無視しているのでどうかなと思っています。 園から頼まれるのもなかなかいいですね。 頼まれたほうは大変ですが信頼されてるわけですし。 入園してすぐのよく事情の分からないお母様には園も頼まないだろうし。 かといって先生も大変ですよね。 色々な事情がある中、やっぱりやる気のあるお世話好きの損得を考えない方がいいですね。
お礼
詳しくありがとうございました。 自ら「お世話になっているし恩返しで」と思えるようでしたら本当に引き受けてもいいと思います。 私の場合、園には不信感ばかりで(色々ありまして)お世話になっているという気持ちもなく逆に「こんなでも通わせてやってる」とか思うぐらいで(相当嫌なことあって)。 役員も去年だって、どのお母さんがやってくれたか分からないです。 イベントごとに駆り出され準備だ何だって走り回ってたようですが4月の名前もよく分からない頃に決めたことなのでどの人か分からない状態です。 そんなわけで目立たず地味な活動を強いられるというのがうちの園での印象です。 された方によると、ママ友が出来て良かったことと、何かと園に顔を出せ、子供の様子が参観日以外も見ることが出来たとか言ってらっしゃいました。 色んな理由をつけて私を含めてですがみなさん嫌がります。 回答者様のような方が多ければ良いのですが・・・・。 長々と失礼しました。 大変参考になりました。