※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同軸ケーブルの網線の接続先は?)
同軸ケーブルの網線の接続先は?
このQ&Aのポイント
FMチューナーICでFMラジオを作り、受信障害を解消するために同軸ケーブルの網線の配線を変更しました。
画像左図のように接続するのが一般的ですが、画像右図のように配線することで受信障害が解消されました。
しかし、配線の変更によるケーブルとチューナー基板のインピーダンス整合上のミスマッチについては分かりません。
FMチューナーICでFMラジオを作り、画像左図の様に配線した所、受信周波数によっては、局発信号の影響で、異常発振してしまうことがありました。
試行錯誤の結果、画像右図の様に配線して、局発信号が配線を伝って漏れない様にした所、受信障害は皆無となりました。
ここで質問です。同軸ケーブルの網線は、画像左図の様に接続するのが一般的と思いますが、画像右図の様に配線すると、ケーブルとチューナー基板は、インピーダンス整合上ミスマッチを起こすのでしょうか?
受信レベルの低い局に対して、両接続で聞き比べましたが、違いは分かりませんでした。厳密な意味でどうなのでしょうか?RFの知識が乏しい為、分かり易くご教授お願い致します。
お礼
左図でマッチングがとれていると仮定しても、右図のような繋げ方ではミスマッチが生じるんですね。 ありがとうございました。