- ベストアンサー
ケーブルテレビとPCを接続すると壊れるのでケーブルテレビを入れましたが、感電問題が解決しません
- ケーブルテレビとパソコンを接続すると感電する問題があり、チューナーメーカーに相談しましたが解決せず。
- アースを試したが効果は限定的で、シールドを切断したケーブルを使う方法を考えています。
- ケーブルテレビを外すことができず、他の方法や欠点について教えてほしい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大変ですね どちらかの機器が漏電または設計ミス?などと想像されますが アース(シールド)を接続無しでも映るなら接続しなくても接続機器には影響は出ませんよ。 現在はデジタルなのでシールドが不完全でもノイズは出ないと思います。 お互いの機器のシールドは接続カットされた先端まではシールドされますから図の状態での問題ないです(シールド無し部分は少ないほど良い) 接続が完了するまではコンセントは刺さないで行ってください。 接続が終わったら感電防止の為絶縁作業は必用ですね。
その他の回答 (3)
>パソコンのTVチューナーと同軸ケーブルを接続しようとプラグとプラグを持つと感電して困っています。 ケーブルTV側のシステムが漏電しているようです。ケーブル会社に連絡して改善してもらいましょう。 それと屋内配線に漏電が無いか電力会社に調査を依頼してください、他のところから回り込んでくる漏電の可能性もありあす。電力会社によりますが大抵無料で診てくれます。
お礼
回答ありがとうございます。 以前、局に電話して「技術の者から連絡する」と言いながら、 回答はいつも担当している営業の者からあって 「機器からアース取れば大丈夫ですよ」って言って終わり。 電話する前にアース接続しているのに・・・。 安っぽい鉄筋コンクリートに済んでいるけどベランダの手すりはアースになっていないのかな? ローカルが視られる点やケーブルテレビのコミュニティチャンネルを高く評価しているのに 毎回、営業対応や言っている事とやっている事が違うし、知ったかぶり、伝言ゲームなど困ります。 電力会社の方は最近4年に一度の点検に来ていましたがブレーカーの接触点をきつく閉めたり点検していました。 ケーブルテレビが対応しなかったら漏電を相談した上で必要であればみてもらおうと思います。
- toshi(@gorira125cc)
- ベストアンサー率21% (7/33)
ケーブルテレビとかよく電気来ますよね 当方も若干感電します(笑) PCに接続する際に、シールドを先にPCの筐体へ落としておくといいと思います また。PC側の電源ユニットの漏電の可能性もあります テスターお持ちでしたら、交流電圧レンジで 片一方を手で持って、もう一方をPCの筐体やテレビの線を計ってみてください どちらかが電圧出てると思います (たぶんテレビケーブル側だと思います)
お礼
試した結果が記載出来ないのでここに記載します。 あの図では受信レベルが落ちたり、デジアナ変換ではノイズが入って使えませんでした。 調べたところ、コンデンサーをハシゴにすると良いとあり、やってみました。 受信レベルは大きく下がる事は無く、デジアナ変換でも綺麗に映りました。 感電もコンデンサー手前まで触れると有りますが、コンデンサー通過後は無くなりました。 http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-att.html#protector ケーブルテレビのケーブルは60Vも通っているんですね。 チューナー設計時CATVの設備は無いと思うので機器と相性が悪い製品が複数有ると思うと困ります。 ケーブルテレビ設備メーカーは責任持ってシールド含めたサージフィルタ製品化すべきと思います。
補足
回答ありがとうございます。 私だけではなく良かったです。 いくつか事例あるのにケーブルテレビはなぜ対応しないのですかね? (技術担当から連絡します。と言っても営業担当からの回答で知ったかぶりは困る!!!) 街の中にある中継ブースターに電源を供給する為に電圧が掛かって、 完全にカットできないので感電していると思うのですが。 安いテスターはありますが、結果が出るかわからないので 出たとしても近日中に定期点検があるので 「交流電圧レンジが計れるテスター持って来て」って言います。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
ケーブルのアンテナ出力端子で感電ですか?つけ方を間違えていませんか? アンテナ端子はアンテナへの電源供給のために電気を流す必要がありますが、通常は入力側に流します。出力側に流すとすれば出力側に電気を供給する物を接続する場合ですが、いずれにしても流すか流さないかを選べるような切り替えが出来るはずです。ケーブルのチューナーの設定項目かスイッチがあるはず。説明書をよく読んでみましょう。あるいはサポートへ電話してみたらどうでしょう。
補足
回答ありがとうございます。 一度、ケーブルテレビの技術の者が点検の時接続状態をみましたが 接続の仕方が間違ってはいませんでした。 通常時は触ることは無いのですが、 移動などで同軸ケーブルを延長したりする時、パソコンチューナーで感電します。 ケーブルテレビのチューナーからではなく、 壁の端子からケーブルを伸ばし、 分配器を入れてテレビやレコーダー、 そしてパソコンチューナーに接続しています。 (以前住んでいた地域ではチューナーからでしたが、 今の地域では未契約でも地デジのみであれば接続してもいいそうです。) 分配器と同軸ケーブルの間に上り混入防止のフィルターが付いています。 パソコンチューナーは分配器の電流通過を外しています。 分配器を外して直接パソコンチューナーに接続しても状態は変わらないので シールドとシールドを持って感電する→接続時は規定外の電流?が流れている と思いシールドカットを思いつきましたが。
お礼
回答ありがとうございます。 まずはテストで不要のケーブルでやってみたいと思います。 ケーブル曲がった時に接触しないように5ミリほどにしようと思いましたが シールド両方にチューブ入れて その上から全体にチューブを入れて接触しにくいようにしたいと思います。 006P電池を舌に乗っけるより痛い時があったし、 調べたら体の状態でも変わるとあったのでどのくらいか解りませんが まずは感電防止の対策と知識をケーブルテレビを持ってほしいですね。