• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さんは自分の葬式に沢山来てもらいたいですか?)

自分の葬式には多くの人に見送ってもらいたい

このQ&Aのポイント
  • 最近、内輪の人だけに限定したジミ婚やジミ葬(というのかな?)を好む人が増えているような気がする
  • 私は教会で行われたお葬式に参列し、多くの人に見守られながら天国に旅立った少年の存在に感銘を受けた
  • 私も多くの参列者の祈りと歌に包まれて見送ってもらいたいと思っている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

自分自身は消えてなくなってるので、どうでもいいんですが、残された遺族に対してどう考えるかですね。 遺産を残せなければムリせず地味葬してもらうしかないんですが、できれば死んだおじいちゃんは、こんな立派な人だったんだ、というのを孫達に感じてもらえる葬儀が理想です。(私自身そうなれるとは思ってないのですが、それは置いといて) 葬式ってのは、参列する人々や弔辞を聞くことで、あまりその人生を知らなかった孫や親戚にとって、その人をよく知るいい機会です。知ったところで本人はもう居ないのですが、自分のおじいちゃんはこんな風に人生を生きたのか、ってのは後の世代の心の遺産になると思います。 そういうのを少しでも遺せればと思います。孫たちにガッカリされないように。

oozora2000
質問者

お礼

おっしゃる通り、葬式はある意味、残された遺族のためのものだと思います。 故人がどんな人だったかを髣髴とさせる葬儀は、有意義だと思います。 自分のおじいちゃんはこんな風に人生を生きたのか、ってのは後の世代の心の遺産になるというお考えには、全く同感ですね。

oozora2000
質問者

補足

やはり一番私の感覚に近いNo.5さんにベストアンサーを差し上げることにします。 最後に、私の葬儀に対する考え方を整理しておきます。 1.葬儀の形態や声をかける範囲については、故人の意向が十分反映されるよう、生前にしっかり家族に伝えておくことが望ましかろう。 2.しかし、一方、葬儀は、残された家族のためのものであるとも言える。故人は家族に対し、「家族が好きなように執り行ってよい。」という意向を伝えることもよかろう。 3.葬儀は、参列者の多寡に係らず、故人がどう生きたのかが髣髴とされるような葬儀が望ましいと思われる。それによって、後の世代の心の遺産になるという面は大いにあろう。 4.人数はともかく、葬儀はその人がお世話になった人には幅広く声をかけ(義理で来る人は除く)、人生の最後を見送ってほしい。 (自分や家族の人生を忘れられてもよい、などと言い捨てられる人間は世捨て人としか私には思えない。社会と関係したくない、と豪語する人間が昨今増えているようであるが、そういう人間とは、ハイわかりました、ではさようなら、と言うしかないし、大変残念に思わざるを得ない。) 5.遺族及び参列者の負担を軽くするために、香典は取らず、代わりに少しでも多くの人に負担をかけずに、且つ心にしみる参画形式で参列してもらうためには、教会葬もお勧め。

その他の回答 (15)

noname#184692
noname#184692
回答No.16

身内だけの内輪で良いですよ。 葬式出す側の大変さを知ってますから…できるだけこじんまりとやって欲しい…。 できるだけ遺族に色々な意味で負担が少ない方法を選択したいところです。 自分の為より残した家族の為。 家族が大々的にやりたいってならあえて否定はしないですけどね。 家族がやりたくないってなら、やらんでも良いかと思います。

oozora2000
質問者

お礼

確かに葬式出す側の大変さは、私も見ています。 でも、参列者が多くても、家族の負担を少なくする方法はいくつかあるはず。 例えば、香典はお返しが大変なので取らない。或いは取っても、お返しに代えて、どこかに一括寄付する。 日頃から町内会や自治体の役員や、会社の役員なら、町内会/自治会や会社の人に手伝ってもらえる。 それに何より大事な視点は、「故人の意向」よりも「家族の意向」ですよね。 最終集計します。 私と同様、沢山の人に来てもらいたい派は、3人 地味葬派 或いは、葬式否定派は、11人 どちらでもない、或いは、残された人次第派は、2人 少数派に係らず、私の考えは揺るぎません。 私が沢山の人に来てもらうことのメリットを感じるのは、遺族に自分の生きざまを伝えられるということです。

  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1771)
回答No.15

私個人も葬儀もお墓もいらないなぁ・・・と、極端に書けば適当に「処理」 してくれてかまわないとすら思います。遺品も残す必要ありません。 別に覚えていてもらおうとも思わないです。 >純粋に多くの人に見送ってもらえたら・・・嬉しくありませんか? 嬉しくない。ってわけじゃないですけどね。本当にやってもらえたら感謝は するとは思います。 ただ、本音のところをいうと、こういうのめんどくさい・・・って思っちゃうんだよね。 自分がめんどくさい。参加したくない。と思っているのに、自分の葬儀は手厚くなんて、 どこの自己中かと思うので。自分があまりやりたくないものを他人に求める気が無いだけです。 まあ自分が死んだ後の後始末は誰かにやってもらうしかないから、労力を使って くれる方に、どうやって報酬を渡すか考えないといけないかもなぁ・・・見たいな 事はたまに考えますね。

oozora2000
質問者

お礼

地味葬を希望する人がこんなに多いとは驚きました。 私に言わせれば、今の世相を反映しているのか、あまり世間とつながりをもちたがらない人が増えている、と捉えられ、どうしても否定的に考えてしまうのですが、皆さんにはそれなりの哲学があるようですね。 しかし、自分や家族のことも忘れてもらって結構と割り切る考え方には、どうしても違和感を覚えずにはいられません。 集計します。 私と同様、沢山の人に来てもらいたい派は、3人 地味葬派 或いは、葬式否定派は、大台に乗って10人 どちらでもない、或いは、残された人次第派は、2人

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.14

地味葬ではなく密葬、もしくは家族葬 と言うかしら・・・・ んーーー死に方によるかしら。 変な話。棺の蓋を開けられない死に方ならば、絶対に密葬ですね。 葬儀の仕事に携わっていますが。 綺麗なお顔の故人様はいらっしゃいます。 こういう顔ならば、大勢の人に見てもらってもいいかなぁーとは思いますが。 中には、治療が大変だったのでしょう。 遺影写真が「1年前の入院する前の写真なんです」のはずが、お棺の中の故人様は、全くの 「別人」ということもあります。 そんな状態なのに、家族が 「最後に顔みてやって」 と親戚さんなりに棺の中を見せてますが。私は、あの状態ならば、 「見ないで―――」 と叫びたいです。 色々見るよ・・・するとね、もう最少関係者だけでいいよ。って思いますよ。 死人に口なし ですからね。 「親しい友人」 もね。何を言っているか判らないですよ。 「わざわざ来たの」(わざわざを強調する言い方) なんて言う人もいるんですから。 そういう参列者ばかりじゃないけれど。 「仕事忙しい時期に・・・・」「今日、予定があったのに葬儀なんて」 も本当にいつの時期もあります。 せっかく生前仲良くしていたのに、最後の最後で、嫌な思いをするならば、 「最少人数で、家族だけで!」 と思いも出てきます。 スレ主さんは、いいご友人、人間関係ばかりだから、大勢の人を呼びたいと思われるのでしょうが。 呼ぶ方はいいが、呼ばれた方の気持ちもちょっと考えると、よって、家族葬を希望される方も いらっしゃいますので。 葬儀の裏側を知っているだけに、「密葬OK」になった私でもあります。

oozora2000
質問者

お礼

葬儀の専門家のお話を伺い、裏事情が大分呑み込めました。 確かに、棺の蓋を開けられない死に方ならば、密葬というのはわかります。 私も死んだ顔は見せたくないのが本音です。・・・といっても見られているのか、自分ではわかりませんが・・・。 それまで親しかった友人でも、葬儀に呼ばれることを内心迷惑がる人もいるというのもいやですね。 集計します。 私と同様、沢山の人に来てもらいたい派は、3人 地味葬派 或いは、葬式否定派は、9人 どちらでもない、或いは、残された人次第派は、2人 2番目ばかり増えていくのを見て、大変不可解に思っていた私ですが、今回のご回答には大変納得が行きました。

oozora2000
質問者

補足

妙に納得できる回答ではあったのですが、やはり一番私の感覚に近いNo.5さんにベストアンサーを差し上げることにしました。 本回答は、大変裏事情に通じているということで、「裏ベストアンサー」を差し上げることにします。

noname#187573
noname#187573
回答No.13

葬式なんてされたくありません。

oozora2000
質問者

お礼

葬式不要と言うことですね。 それとも、まさか「死なないつもり」ですか? 集計します。 私と同様、沢山の人に来てもらいたい派は、3人 地味葬派 或いは、葬式否定派は、8人 どちらでもない、或いは、残された人次第派は、2人

  • jcsst
  • ベストアンサー率28% (51/181)
回答No.12

私の葬式は私に関係のある方や来れる方はすべて呼んでくれと常々嫁さんに言っています。 何せ寂しがりやなんで・・ やっぱり不幸の時は逆に明るく賑やかに大勢の方に見送っていただきたいですね。

oozora2000
質問者

お礼

私と同様に考える人もいて安心しました。 そう・・・葬式の時、声をかける範囲については、日頃から家族にしっかり伝えておく必要がありますね。 集計します。 私と同様、沢山の人に来てもらいたい派が久しぶりに増えて、3人 地味葬派 或いは、葬式否定派は、7人 どちらでもない、或いは、残された人次第派は、2人

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.11

基本お葬式は残された者の為だと思ってます。 私の父が良く言います。 「もし俺が生きててお前の母親の葬式があったとして、山の様な参列者が来るだろうが気にするな、でも俺の葬式に来る人間はきっと僅かだけどその顔は覚えておきなさい。それは義理ではなく本心から悼んでくれている人達だから、きっと力になってくれる。」 商売人で一代でのしあがった人で、人の本性をイヤと言うほど見てきた人の言葉なので重たいです。 遥かに沢山の取り巻きが居ても死んだらお終い、義理さえ無くなる事を承知してます。 で、そんな事言ったら私なんてもっと濃くて狭い付き合いしか無いから、式場まで要らない気がします。 義理で来て貰うのは、本気で悲しんでくれる人がゆっくりお別れ出来ないから遠慮したいです。 散骨でお墓も要りません。

oozora2000
質問者

お礼

お父さんのおっしゃるのは尤もですね。 重たい一言です。 だからあなたも達観されているようですね。 集計します。 私と同様、沢山の人に来てもらいたい派は、2人 地味葬派 或いは、葬式否定派は、又増えて何と7人 どちらでもない、或いは、残された人次第派は、2人

回答No.10

名俳優だった三國連太郎さんが亡くなりました。 息子の佐藤浩市さんがコメントしています。 「誰にも知らせるな、葬式はするな、骨は散骨しろ」 これが三国さんの遺言だったと。 もし、多くの人に見送ってもらいたいのならこんな事は 言えないでしょう。 人にはそれぞれの人生哲学というものがあります。 私もごく身内の数人、それに数少ない友人たちに 見送ってもらえたらそれで十分幸せです。 あなたのように多くの人に見送ってもらいたい、というのも それはあなたの自由。でもそれが理想かどうかは別の事です。

oozora2000
質問者

お礼

三國連太郎さんが亡くなりましたね。 思い切りの良いカッコイイメッセージですね。 多くの人に、生きざまを晒してきた名俳優だから言えるセリフのような気もします。 どうして皆、そこまで言えるのでしょうか? 私にはとてもマネはできません。 ここまでの集計です。 私と同様、沢山の人に来てもらいたい派は、2人 地味葬派 或いは、葬式否定派は、何と6人 どちらでもない、或いは、残された人次第派は、2人

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.9

私は、ジミ葬派です。 大勢に見送られたい方は、生前も大勢の人に好かれたい、という願望が強いのではないでしょうか。 私は、量より質だと思いますので、たくさんの人に。。 とは思いません。 生きている今だって、人間関係は、量より質派なので、やたらたくさんの友達や仲間が欲しい、という願望もないし、 世間体も気にしません。 自分が幸せに死んで行ければ、人にどう思われようと関係ないです。 でもお子さんがいる人は、自分の事より、お子さんへの思いやりが色々働く方もいるのでしょう。。 人それぞれですね。

oozora2000
質問者

お礼

量より質・・・なるほど。 自分が幸せに死んで行ければ、人にどう思われようと関係ない・・・というのもわかるような気がします。 しかし、自分はどうあれ、子供(遺族)がどう思うかと言うのも大事な視点ですね。 ここまでのご回答を分類してみました。 私と同様、沢山の人に来てもらいたい派は、2人 地味葬派 或いは、葬式否定派は、何と5人 どちらでもない、或いは、残された人次第派は、2人 ・・・という感じです。やはり地味葬派が多いのでしょうか?

noname#221926
noname#221926
回答No.8

私個人の希望は身内だけでひっそりとがいいですね。 でもどのような希望を言っても、死んだ私にはどうにも出来ないことですから、遺されたものの良いようにやればいいと思ってます。 費用に関してはそれなりに残して置くつもりだけど、後は丸投げ…ですね。

oozora2000
質問者

お礼

結局、遺族がやりたいようにやればそれでいいのですね。

noname#181095
noname#181095
回答No.7

より多くの人に来ていただくことが理想だと思います。 私は、そんなに交友関係は広くありません。 身内だけでもいいと感じています。

oozora2000
質問者

お礼

結果的には身内だけしか送ってくれなくても、それはそれでよいと思います。 しかし、初めから、誰にも知らせるな、ということを言い出す人に対して、私は共感を持つことが出来ません。まあ、個人の自由ですが・・・。