• ベストアンサー

駅弁の、ここが残念・・・

今や、空前の駅弁ブームという感じさえしますが、それでも「駅弁の、ここが残念」と思うところを教えて下さい。 駅弁全般についてのことがありがたいですが、実際に経験した特定の残念談でも結構です。 因みに私は、とにかく価格が高すぎるのが一番残念な点です。 残念談では、勇んで食べようとして開け広げたら箸が入っていなかったことです。その瞬間は、ホントに頭にきましたね~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.10

捨てるのが惜しい容器(でも持ち帰っても役に立たない)に入っているのが残念です。 峠の釜飯の釜、家にいくつあるだろう、ダルマ弁当の容器も何個かあるし、でもあっても何の役にも立たない。釜飯の器は混ぜご飯食べるのに使ったこともあるけど。こういう容器ってそれなりの値段すると思うのでせこい自分としては捨てきれないで持ち帰ったりする。まあ、モロゾフのプリンのガラス容器がたくさんあるとか、ワンカップのガラス容器がコップか背割りで捨てられないのと一緒か 崎陽軒のひょうちゃんの醤油入れに至っては百個以上あるかも 学生の頃、富山のます寿司の容器を押さえている竹が結構丈夫そうで捨てられなくて旅行中持ち歩いていたら、カビが生えたことも ということで、余り容器に凝らないで欲しい

be-quiet
質問者

お礼

昔の駅弁は、容器でもその存在価値をアピールしていましたね。 実際に流用ができるわけでもないですが、旅の思い出としては意味があったのかもしれません。 安くてしかも風情とお弁当自体の味を損ねない容器というのは、なかなか難しいものなんでしょうかね? ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • MotoPGR
  • ベストアンサー率8% (30/362)
回答No.14

とにかく値段の高さです。 「地域限定」というプレミアが付いているのではないかと思います。 駅弁に限らず、地域限定のお菓子などは割高であると思います。 他は特に思い浮かぶ所はありません。

be-quiet
質問者

お礼

一昔前は千円の駅弁というとかなり高いと思ったものですが、最近はむしろ安い部類になってしまいましたからね。 2千円近い駅弁なんて、私はいくら美味しそうでも絶対に買う気になれません。 ありがとうございました。

  • nao_2
  • ベストアンサー率10% (39/372)
回答No.13

    のり弁(平日、昼割、普通盛り)・・・とまでは言わないですけど、 釜揚げしらす弁~松・幕の内弁(鶏めし)くらいに抑えて いただけるとなんとかお小遣いの範疇に。。(たまに学食侵入暦^^    

be-quiet
質問者

お礼

そうですよね、別に費用をかけなくても美味しい駅弁は作れるはずですよね。 釜揚げしらす弁なんか、安めに出してくれたら私も買うと思います。 ありがとうございました。

回答No.12

『駅弁』。 しばらく食べてませんけど・・・。 皆さん書かれているように、確かに『値段が高い』。 これが一点。 コレなら、皆『コンビ二弁当』を買ってから、汽車に乗りますね・・・。 >経験した残念談 ↑ その昔、友人と二人で汽車の中で『カニ飯弁当』を買って食べました。 しかし、カニが生臭く、私は、 「腐ってるんじゃないか・・・(;・-・)」 と思って、三分の一も食べずに弁当を残しました。 友人は、「勿体無い」と言いながら、「私の分まで」全部食べてしまいました。 しかし、翌日の夕方。 友人は、高熱を出し、お腹を壊してしまいました。 私は無事。 ただ、汽車を降りてから色々と飲み食いしたので、「カニ飯弁当」が原因なのか、どうか・・・。 それが解らないし、友人も、 「大したコト無い・・・。 恥ずかしいから、食中毒なんて言うなよ」 と、「口止め」されました。 私は、アノ『カニ飯弁当』を一番疑ってますけどね。

be-quiet
質問者

お礼

コンビニ弁当はもちろん、デパートの食品売り場で売っている弁当でさえ駅弁よりも安くて充実していますからね。 「カニ飯弁当」への疑惑・・・駅弁だとなかなか苦情も言いにくいですよね。 私は普通の駅弁でしたが、駅で降りて取引先に向かう時から気持ち悪くなりました。同じ駅弁を食べた同行の部下に聞いてみたら、彼も同じ症状でした。 何とか仕事をこなして帰りの列車で売り子さんに言ってみましたが、全く反応なしでしたね。 ありがとうございました。

回答No.11

近所のスーパーで『駅弁フェア』が開催されているとそこに並んだ駅弁全てに対してなんだか残念な気持ちになります。デパートの物産展だとそうでもないのですが。 小さな残念談は、子どもの頃なんですけど、かまぼこの色が違ってたんです。サンプルではピンクとグリーンの二色かまぼこだったのに蓋をあけたら白い焼きかまぼこでした。かまぼこはまったくメインじゃないのですが列車の中でひそかにがっかりしたことは今でも憶えてます。

be-quiet
質問者

お礼

「駅弁フェア」というのは名ばかりで、たいした品揃えもしていない催事をやられても、ちょっと違和感を感じてしまいますね。 駅弁は、写真と実物が違うのは結構多い感じがします。 かまぼこの色一つをとっても、違っていると残念に思う人もいらっしゃるでしょうし、いい加減な売り方があるのは残念なことですね。 ありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.9

諸氏の方も言っていますが、値段が高いというのはありますね。 国鉄からJRになって赤字路線が廃止され、また新幹線ができると地方ローカルは第三セクターになったりバス路線に転換したりで、駅売りだけでは活路が見出せないという事情はよく分かります。 森のいかめしはその最たるもので、乗降客の減少は駅売りだけでは利益が出せず、売り上げのほとんどは催事みたいで、全国の催事で売る売り子さんの研修もありますね。 値段が総じて高くなってきているのはそういうこともあるのかも知れませんが、つくづく残念ですね。 それ以外で残念なのは、駅やデパートの催事のみならず、最近は地元のイトーヨーカ堂みたいなGMSでも買えてしまうんですね。 食品売り場の一角が期間限定の駅弁コーナーとかになると、あちこちの駅弁が並びますが、旅情などなくなって、単に「お弁当」という感じがします。 ここで、厚岸のかきめしなんかが売っていたら買うわけですが、家で食べても旅情を妄想するほどのパワーはもはやなくなっています。

be-quiet
質問者

お礼

私は駅弁の値段が高いと感じていましたが、これだけ人気があるのでそんな私は少数派なのかと思っていました。 皆さんのご回答を拝見して、やはり私の感覚も間違いではないんだなと納得することが出来ました。 因みに私は昔は出張も多かったのですが、駅弁は殆ど買わずに目的の駅に到着してから食事をしていました。 だって、千数百円も出せばかなり豪勢な食事ができますからね。 催事での駅弁販売も、今では本当に小さなスーパーでもやっています。 これではも駅弁の「価値」もなくなるだろうなと思いながら、依然として衰えないのが不思議です。 ありがとうございました。

回答No.8

私は容器重視派です。今は多様な素材の容器が 使われていますね。プラスチック、発泡スチロール、紙、 はたまた陶器まで。色や模様も様々でそれはそれなりに 楽しいのですが私はやはり昔ながらの木製にこだわりが あります。蓋を取った時のあの木の香りあれがたまりません。 1がヒノキ、2が杉、そして松、径木作りの駅弁なら安い駅弁 でも満足です。もちろん、少々値段が高くても料理がおいしく その上径木なら言うことはありません。

be-quiet
質問者

お礼

今のプラスチックや発泡スチロールの容器だと、駅弁もスーパーやお弁当屋さんで売っている弁当も、違いがないように感じてしまいます。 たまに径木作りがあったかと思ったら、径木風の発泡スチロールだったり・・・ 風情だけでなく、実際に、径木の容器の方が味がよくなりますしね。 ありがとうございました。

回答No.7

やはり値段ですね~。

be-quiet
質問者

お礼

ほんと、異常な値段ですよね。 ありがとうございました。

noname#177763
noname#177763
回答No.6

こんばんは。 同じ商品で価格がだんだん高くなっているところです。 駅弁フェアで駅弁を買う事があるのですが、 私は福井県の『越前カニ飯弁当』が大好きです。 初めて買った時は900円だったのですが、 現在は1000円に値上がりしています(>_<)

be-quiet
質問者

お礼

物価が上がっていないのに、駅弁は平気で?値段を上げてきています。 デパートに取られるマージンを上げられているんでしょうかね? ありがとうございました。

回答No.5

・テレビの駅弁特集でやってて「おいしい」と言ってたので買ってみたら…なんだこれ と思った事が1度や2度じゃない ・駅で売ってないのに駅弁と名乗ってる奴がいる… この2点です

be-quiet
質問者

お礼

どうしてこれを「おいしい」とレポートできるのか、首を傾げることが多いですね。 駅で売らないのは「百貨店弁」と名乗ったほうがいいかも? ありがとうございました。

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.4

停車中の電車に「べんとーっ、べんとーっ」てホームに売りに来ないことですね。 これが本当の駅弁なんですよ。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、「駅弁」とは駅の売り子さんが売っているからこその名前ですからね。 ありがとうございました。