- 締切済み
私が悪いのでしょうか?
最近Uターンでの転職を考え、実家に戻ってきました。 現在も転職活動中ですが、父から顔を合わせる度に小言を言われます。 心配してくれているのはわかるのですが、自分の意見が正しい(実際には正しい部分もあると思います)ということを押し付けるように言ってくるのでこちらの意見を言おうとしても聞く耳を持たず、「自分の言うとおりにしろ」という状態で正直まいっています。 具体的な小言の内容ですが、 ・転職先について ・転職先の職種について ・転職先の仕事内容について ・転職活動のやり方について 実際、私は学生時代から過去失敗と思える行動をしてきていますが、そのことをイチイチ掘り返してきます。 私自身は失敗から学ぶこともできたし、繰り返さないようにすることのできる良い経験だったと思っていますが、父は失敗は悪であり、失敗することこそが馬鹿げている、失敗しても1度くらいだというような感覚であり感覚自体も私とずれているように感じます。 また、転職先の職種では、私は営業経験はありませんが営業に転職しようと考えています。 しかし反対していますし、はなっから”見ていて”私には向いていないと言っています。 学生時代から父はどこに行っても高圧的な態度を取る、些細なことで怒鳴るなど一緒に行動したくないと思わせることもあり、できれば関わりたくない・関わって欲しくないといった言えば「嫌い」という認識を持っていました。 学業以外には私に興味は持っていなかった思い出がありますし、部活動のことなど大会等があっても話題にはなった覚えがありません。 そういったことからも私の全部を見てくれているとは思っていないので私自身も納得できない部分が多々あって素直に意見を受け入れられません。 また、仕事内容についてもすべての仕事にツラい部分があり、楽しいことばかりでないことは承知しているつもりです。 しかし、仕事を選ぶ上で多少なり興味のあるものでないと長く続かないと思いますし、やりがいも見いだせないと思っています。 そういった意見を話そうとしても 「考えが甘い」 「向いてない」 など途中で話を割り込まれる為こちらとしても話しても無駄だと感じています。 転職活動のやり方についても、現在転職先が決まっていない状態ということもあり、 「1日1社面接受けるくらいでやれ」 「毎日履歴書を出せ」 「毎日ハローワークに行って求人票を持って来い」 「何をやったか報告しろ」 などと毎日のように言われます。 今はリクナビといった転職サイトもありますし、毎日ハローワークに行かなくても私は良いと思っていますが、 「そんなもの見ていてもしょうがない」 と言われることや、やらないと小言が続くので毎日自分自身の転職先を選ぶ基準(以前から父に言われている転職先の基準もいれつつ)と照らし合わせた上で求人票を持っていきますが、 「こんなところは選ぶな」 と言われることや、何も言わなかった求人票についても履歴書を送付したことを報告すると 「こんな仕事は普通の人(やつ)はやらない」 となにに関しても小言を言われています。 最近は、小言を言われたくないので、どこでもいいから転職してしまおうかという思いも出てきていますし、なにか良い方法があれば、実家を今すぐにでも出て行きたいと考えています。 私が父に比べて知っていることが少ないのは理解していますし、父より頭が良いとも思っていません。 しかし、すべてに関して自分の言うとおりにしろと言っているようにしか聞こえません。 これは私の受け取り方が悪いのでしょうか? もしそうであれば、私自身が変わらなければならないと思うので、ご意見をお願いします。 拙い文章になりましたが、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aegus
- ベストアンサー率17% (5/29)
- soilquality
- ベストアンサー率46% (30/65)
- akira3737
- ベストアンサー率21% (132/623)
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
- yuubee(@yuubee)
- ベストアンサー率23% (274/1151)
- tenten41
- ベストアンサー率10% (37/338)
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
- domesso
- ベストアンサー率27% (269/992)
お礼
>辞めたものは仕方が無いので、せめて、早く良い仕事に就いてくれないかな~と心底願ってます 自分で言うのもなんですが、過去は変えられないので切り替えて探しています。 次は良い仕事につけ、という言葉も言われますが、質問の中でも少し触れていますが、私の中での良い仕事というのは「自分がやりたい(分野・職種)」というのが一番に来ると考えています。 やりたくない・興味のない仕事を続けていて楽しいでしょうか? そこすら否定をされているような言動を受けるので、価値観の違いはわかりますが、父の為に仕事を探しているのではない!と思ってしまうのです。 >貴方があまりにも頼りないからです。 >こんなくだらない事を相談する時点でアウトです。 くだらないということを書かれる方がいらっしゃいますが、見ている方から見るとくだらないのでしょうが、毎日怒鳴るように言われ、こちらの意見は否定するように言われると私精神的に参ってしまいます。 私自身も転職先が決まらず焦っています。頼りないのはわかりますが、焦って決めるのも良くないという考えもあり、その中で受けようと思う求人票を持っていくと文句を言われ・・・と常に何かしらの小言を言われている状態だと感じています。 身近で相談できるような人はあまりいませんし、父が自分の言うとおりにしろということが正しいのであれば受け入れなければならないと考えましたので他の意見を知りたいと考えて投稿しました。 >こんな事を相談するよりも、就職先を見つけてください。そこが肝心です。 私も一番はそこだと思います。頑張ります。 回答ありがとうございました。