• 締切済み

成人アスペルガーについて

私は前から自分がアスペルガーではないかと思ってきたのですが、まだ診断は受けていません。 鬱などの傾向になりやすく心療内科にかかった時、発達障害ではないかと質問してみましたが、担当医はそうは思わないとの回答でした。 また職も転々として続かず30代の今まで正社員経験はなくほぼアルバイトか派遣で、長くとも1年か2年です。短期の仕事を含めてもざっと20回以上はあります。 ほぼ人間関係のトラブルでやめていて、鬱の他に適応障害の診断もうけています。 一般の職業支援にも行って、そちらのカウンセラーの方にも発達障害のことを聞いてみましたが、違うと思うのでは?と言われました。 地域の発達障害センター?で話した時は一度親と一緒に来るように言われたのですが、親も自分を普通の社会経験が足らないものとしてしか見ていないので、親を連れて相談に行くのはためらっています。 今も新しくついた職場で非難の的のようになっていて辛いです。いつもいつのまにか非難される存在になっています。 毎度の事ですが、やっぱり毎日陰口、悪口の非難にさらされ続けるのはこたえますし、耐えられなくなるのも時間の問題です。図太くなるしかないのでしょうが疲れてしまいました。 生活もままならないのでこの先不安です。 どうしたら良いでしょう。

みんなの回答

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.3

先ず、うつとアスペルガーに相関関係があるかどうかという点については、あまり関係がないというのが一般的であろうと思います。 アスペルガーは病気ではないので、投薬や治療で寛解するということもないようです。 アスペルガーであるという前提で回答します。 職場でのことですが、知能が劣るとか、覚えが悪いというのではなく、色々な事象を独立して理解することには全く問題ないが、その事象が他とどのように有機的に結びついているかという事を考えるのは不得意だという事なのではないでしょうか。 実際の例なんですが、近くにあるイタリアンレストランでバイトしている女の子ですが、大学の社会学部に在籍しており成績もそこそこ、人当たりもよく、明るいので人気者です。問題は出来上がった料理をサーブする際、その前にサーブした料理がどうなっているのか、という事を確認するという「気づき」が全くないのです。新しい料理をテーブルまで持って行き、まだテーブルの上に皿が残っているのを見て、「置くところがない」と言う現実に直面して、持って行った料理をいったん下げ、空いたお皿をさげてからもう一度新しい料理を持って行く、というパターンを延々やり続けます。マスターはそれを理解して最近は「テーブルの空いたお皿下げてきて」という指示をした後、新しい料理をサーブするよう言っています。一つ一つの事象は理解できるが前後の関連性と結びつけるのが「苦手」という例です。 自分の何が不得意なのか、客観的にリストアップしてみて、パターン認識を図なり箇条書きするなりして対応していけないことは無いと思います。 決して知能が低いとは思えない文章ですので、「訓練」でカバーできるのではないかと思います。 ご参考まで。

hanahana810
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 レストランのエピソードでなんとなく雰囲気は理解できました。 不得意をリストアップすること考えてみたいと思います。 参考になりました。

回答No.2

自宅や自室で可能な 学術的な仕事を開発しませんか。 で、そうした障害のある人と上手に接して くれて、才能を引き出しつづけてくれる人を 秘書に迎えて、 活躍するようにしませんか。 発達障害は障害であって、 病気ではないので、 薬などでは治りませんので、 セルフ・コントロールや セルフ・カウンセリングで 対応するようにすると宜しいのでは ないでしょうか。 どうしても、他人が起業した職場で 働きたいのであれば、 過去の自身の言動に就いて 鋭く深く、検証してみることから 始めてみませんか。 先ずは、過去の人間関係やミッション絡みでの 不具合をノートに書き出してみませんか。 それらを参考にしたり、ロールプレイング的に 相手の立場に立って極限思考して、その結果を 質問者さまの詳細な取扱説明書を書き上げて、 次のステージ、新しい職場の人たちに、 過去の実績や得意な分野での成果などと共に その取扱説明書のコピーを提示して、 理解して貰うようにすれば、 (質問者さまを知らないことに起因する 陰口・悪口などは消滅するでしょうし) 質問者さまの得意な点や才能を活かせるように 職場環境が整えられるのではないでしょうか。 障害を公開して就職することが難しければ、やはり、 自宅で可能で、才能を活かせる仕事を 開発することに夢を託すようにしませんか。 (自宅を活躍の場にするとしても、 詳細・精密な『私の取扱説明書』を書き上げておきますと、 いいことがあるかもしれませんよ) 〈ふろく〉 すべては、 敵を知り、己を知れば百戦危からず。  (孫子の兵法) で、対応が可能です。病気や障害などでも 対応できます。 場合によっては、主治医と相談して、 障害年金や生活保護を受給することも 考えませんか。 お大事に!

hanahana810
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自宅での開業ですか。なかなかハードルが高いのですが、 できれば企業できるのが一番だとは以前から思っていました。 ですが、具体的に何もまだ検討できていない状況です。 外で働くにはやっぱり己を知り相手を知ることなのですね。 難しいけどノートに書きだす事も検討してみます。 ありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 発達障害の診断のためには、発達障がい専門の精神科医を受診し「本人の問診」「発達検査」「幼児期を知る保護者からの聞き取り」が必要になります。 また、アスペルガー症候群など自閉症には「三つ組み」と呼ばれる症状があり、それは先天的なものですから、環境の変化によって左右されるものではありません。 どうしても、不安ならば、あなたの幼少期を知る人物と一緒に、発達障がい専門の精神科医を受診するしかないでしょう。 ご参考までに。

hanahana810
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり親と行くしかないんですね。 それも検討してみます。 ありがとうございました。