- 締切済み
困っている人をどこまで手助けできますか?
母を養っている友達がいます。ずっと母子家庭のお家でした。 親友とは小学生からの友達で大人になってからも親しく付き合ってきました。何度も助けられてきました、他の友達とは違って身内に近い感覚でいます。 友達の母は歩くのがやっとの状態でしたが、普通に料理をしたり生活が出来る状態でしたが、ここ数年は痴呆も悪化してしまい、最近になっては目を離せないほど暴れる日があり仕事をずっと休んで面倒を見ている状態です。 弱音をはかない人には頼ろうとしない友達ですが、電話で話をしていると涙声になってきます。それほど辛い状況にあるのだと思います。このままでは友達も病気になってしまうのではないかと心配していますが、自分に何ができるかと考えていても、話を聞いてあげる事しかできていません。 地域のセンター?には相談に行っているようですが、他に何か方法はないものか。仕事をしながら痴呆の親の面倒を1人で見るのは限界があると思います。今は片道2時間かかる距離に住んでいるので、現実に仕事も家庭もあって、頻繁に行ってあげる事もできません。 皆さまだったら、こんな時はどうしますか?自分に出来る事を考えていますが、何もできなくてもどかしいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答