丁寧に利用させてもらえば良い。
諦めなくてもいい。
大事な大事な心の支えとして。
先生を思わせてもらっている事を、
貴方の前向きな向上心の支えにして。
自分自身の進路を切り開く為の大事な一年を乗り切れば良い。
別に貴方(生徒)に思われている事が即「迷惑」でも無いんだよ。
生徒が先生を好きになっても構わない。
ただね、
「活きた」思いを大切にしたいなら。
それって相手「と」育んでいく事が必要なんだよ。
一人では完成しない。
受け止める相手あってこそ「活きた」思い。
受け止める相手が心地良く感じてこそ「活きた」思い。
貴方が先生を一生懸命思う事で、
それが貴方自身の前向きな原動力になったり、
貴方の不安定な日々を支える大事な力になるなら。
先生は喜んで貴方に「思われる」事を受け入れる筈だよ?
貴方の思いを、
もし「展開」していこうとするなら相手が必要。
貴方に向き合う「活きた」相手が必要。
でも、
貴方のペースで、
貴方の都合で向き合って、
貴方のペースで思いを育んでいこうとする限り、
それって先生にも邪魔にはならない思い。
もし貴方が、
いつか先生の前に堂々と立てる位、
成熟して充実した一人の女性として向き合いたい。
そういう気持ちがあるとする。
その為にも、
私は高校生活を丁寧にまとめあげて、
自らの力で大事な進路を切り開いていきたい。
その気持ちで無事に頑張り抜いて、結果を出して。
卒業のタイミングで、
実は先生の存在が本当に心の支えだったんです、と。
先生を心の中で思わせてもらっていた事。
それが最後までブレずに進み続ける、
私にとっての大事な大事な原動力になったんです、と。
本当にありがとうございました。
卒業してからも、
私の成長を見守っていただけたら嬉しいです、と。
そう伝えたとしたら・・・・
先生は迷惑どころか感激するんじゃない?
特別自分から何かをした訳じゃない。
でも、
貴方は僕(先生)の存在を力に変えて、
きちんと結果として導き出せるようなプロセスを「踏破」した。
貴方の人間力が見える。
そういう貴方には当然一目だって置くよ。
貴方のその後(卒業後)も気になるんだと思う。
どういう成長をしていくのかな?
気に掛けて貰えるかもしれない。
別に好きになった気持ちを急いで抹消必要なんて無いんだと思う。
大事に大事に、
貴方の中の、心の種火していけば良いじゃない?
先生を思う気持ちとも伴走しながら、
貴方なりの段階を丁寧に積み重ねていけば良いじゃない?
ゆっくりと深呼吸。
自分をもっともっと大切にね☆
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません. 素晴らしい回答ありがとうございます. 先生への想いも私の青春の一部としてうまく利用します(^^)