- ベストアンサー
ヘッドホン アーム破損修理代
相談に乗って下さい。 2000円程度の低価ヘッドホンを使っていたのですが 不注意で片側アーム部分を折ってしまいました 同じものを再度手に入れる事を前提に できるだけ安く入手したいです。 そこで、 2000円の商品だと修理にだす方がかえって高い気もします。 一度も修理にだした事がないので全くわかりません。 こういった場合の大々の修理代をご存知の方教えて頂けませんか?(保証書なし) また無理矢理もたせる場合強度の高い接着剤?もありましたら 教えて頂けると助かります。(プラスチック) よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ そうですねぇ、製品価格からしますと新規購入が安く済むと言う事でほぼ間違いは無いでしょう。 パーツ代は在庫が有れば安価な物でしょう、在庫が無いと断られるのが一般的です。 私の場合は、ヘッドホンを修理に出した事が無いのですが、パーツの取り寄せは有ります。 他の機器の修理は何度か依頼していますが、基本的にパーツ代が5円だったとしてもトータルで1万くらいからが多いようです。 まず、修理手数料(工賃)として5千円程度はかかります。修理の為に分解する時に壊すパーツも有るのでそう言う物なのでしょう。 また、修理工場までの往復の送料もかかります。 結果的に、安く見積もっても7~8千円、おおむね1万を考えておくのが通常例と言えると思います。 近年で修理に出したケースでは、1万以内と言う事は無かったなぁ。。。 プリンター、ゲーム機、ストーブなど。 パーツ代が高かったのと工賃2万と言う、自動車の大修理は、12万ほどで済みました。何カ所かに修理見積もりをもらって、純正パーツだとパーツ代で14万、工賃8万と言われたケースもありましたが、社外の互換パーツで8万、アッセンブリーキットだけは純正の2万で工賃2万と言うことで、、 (後日談ですが、作業を初めて見たら非常に難しい構造の車だったそうで、工賃は2倍は欲しかったと、分解だけで3日もかかったそうですよ。6日目に帰って来ました。まぁ得意とするHONDAの改造、トヨタの改造、たまに日産、そんなのと違う国産だけどマイナーで古い車でしたから、笑) 無償修理期間内ならまだ良いのですが、それ以降は1万未満の電気製品を修理に出す場合、よほど買い替えが出来ない事情でもない限りは、メリットが有りません。 プラスチックパーツは在庫が無い場合、無理に造ってと言い出すと、工場の設備と金型で、1個でも千個でも10万個でも、同じ金額、数百万から1千万の費用がかかるそうですので、基本的には再生産が難しいのだそうです。 貴重なヴィンテージ機でしたら、10万なら出す、と言う修理依頼が経費的に賄える以上の件数が出た場合に、工場が対応出来るなら再生産が出来る場合も有るそうですよ。 ただ、部品を造っていた町工場がほとんど廃業していて、対応出来る工場が有るかどうかが問題だとか、、、 企業としての面ではそう言う物ですね。 プラパーツ、案外昔からのプラモデル職人なら、強度は無理でも見た目修復等が出来るかもしれませんが、実用的なヘッドホンと言う場合は強度の方が優先でしょうから無理でしょうねぇ。 なんか、余談の方がおおくなってしまい、申し訳有りません。
その他の回答 (2)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
2000円程度のヘッドフォンですか、修理となるとおそらくですが、中国に送って、パーツの交換となるので数カ月待つのなら、船便で、2千円程度で、急ぐなら航空便になるので5千円以上はするのではないでしょうか? 材質が何か正確に判らないと何とも言えませんが、塩化ビニルなら塩化ビニル用の接着剤で溶けて溶着するので付きます、後は熱で溶かして付ける位しか方法は無いです。 それ以外だと細い針金を数本沿わせて、糸などで巻いて固定した所を、2液性のエポキシ樹脂で固める位です。 まあ買い変えた方が綺麗だし安いと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました! 最終手段として自分で無理矢理なおすことを考えていました 今回は助言頂いた通り新品を買おうかと思いますが、 幾つかの方法を提示して頂いて 今後役に立つと思うので是非覚えておきます! 安直にアロンアルファしか思い浮かばなかったので……。 ありがとうございました!
- Tann3
- ベストアンサー率51% (708/1381)
詳しいことはNo.1さんが書かれているので、大ざっぱな概算を。 今、ちょっとしたパートタイムやアルバイトでも、時給千円ぐらいですよね。誰でもできる、飲食店の店員やレジなどの仕事で。 ましてや、電気製品の修理・調整などの技能や特殊工具の必要な仕事であれば、人件費は時給数千円ですよね。ちょっとした修理・調整でも、開梱・準備、部品の調達から修理・仕上げ、返送の梱包まで最低でも1時間は必要でしょう。 ということは、2,000円程度でできる修理など、非常に限られる(ほとんどない)ということが分かります。 電気店を通す場合には、電気店の店員さんの手もかかるので、その分の人件費も上乗せされます。 さらに、宅急便でちょっとしたものを送ると、送料が数百円かかります。往復で千円程度。 こういったことを考えれば、ちょっとした修理でも最低で1万円程度はかかるということになります。 製造は、中国や東南アジアの工場で、安い労働力の流れ作業で大量に同じものを作り、大量に輸送する、ということで安くできますが、修理は1品ごとの特別作業にならざるを得ません。 結果として、修理よりも、新品を購入する方が安い、ということです。 「もったいない」文化には反することですが。
お礼
回答ありがとうございました! そうですよね、 タダ働きしてる訳はないですし、具体的に例を出して頂いて非常に理解しやすく助かりました (自分の頭の堅さが悲しい) もったいないと感じてしまいますが 今回は新品を買おうと思いました。 ありがとうございました!
お礼
迅速な回答ありがとうございました! こちらが遅くなって申し訳ありません。 内訳まで丁寧に説明頂いて非常に納得のいくお話でした。 出せばハイ修理と済むものではないですもんね。 私の知り得ないことを沢山教えて頂いたので、とても楽しく拝見することができました! まだ車の運転は出来ませんが、 いつか修理してもずっと乗っていたいような車が欲しいです^^ ありがとうございました!