• 締切済み

ソニーやMSがゲーム機にこだわる理由

PCにゲームを供給するだけではどうしてダメなんでしょうか? ゲーム機を作ったらPCの何倍ぼろもうけできるんでしょうか? 赤字でもゲーム機を売っていると聞いたこともあります。 各社がゲーム機の製造に固執する動機を教えてください。

みんなの回答

noname#211806
noname#211806
回答No.5

どうやら貴方はパソコンの歴史に疎い様ですね。 パソコンは「Windows95登場以前」は「マイクロソフトなどが規格を定めたMSX」や「マッキントッシュ」など「様々なプラットフォーム(規格)のパソコンの機種」が乱立していました。 中でも最もメジャーだったのが「マイクロソフトのOS・MS-DOSをべースにしたNECのPC8801&9801シリーズ」でした。 そして、「パソコンゲーム」で最も「シェア」を占めていたのは(現在もだけど)「18禁美少女ゲームいわゆるアダルトゲーム」だったのです。 「そうではない一般作ゲーム」などは「パソコンゲームの分野においては3,4割に過ぎない(現在は1,2割までに)少数派いわゆるマイノリティ」だったのです。 もちろんそれは「オンラインゲームを除くパッケージ販売において」ですよ。 「信長の野望」などで知られる「光栄(現:コーエー)」、PSPの「英雄伝説 零の軌跡&碧の軌跡」などの「日本ファルコム」も元々は「パソコンゲームメーカー」でしたが、「流通ルートの変遷やオンラインゲームの台頭」などで「家庭用(コンシューマー)ゲーム機をメインにせざるを得なくなった」のです。 そしてそれ以上にもっと大きな理由があります。 「インターネットの普及」で今や「1家に1台的な家電に近い感覚」になったパソコンですが、それまでは「ごく限られた一部のそれこそオタク的な人達しか所有していない物だった」のです。 だからこそ、「パソコンゲーム」と「家庭用(コンシューマー)ゲーム」は「ヒット作品の売れた本数の桁が全然比較にならない程の差があった(もちろん今でも)」のですよ。 「パソコンゲーム」だと「(アダルト・一般作いずれも)数万本か数十万本レベルで、数百万本なんて有り得ないレベル」ですが、「家庭用(コンシューマー)ゲーム」では「ドラゴンクエストシリーズ」や「ファイナルファンタジーシリーズ」など「軽く数百万本や数千万本レベル」にもなります。 と、こう「説明」されて「貴方が如何に無知であったか」分かったでしょう? つまり、「パソコンでゲームを製作・販売しても利益的な旨みなど皆無に等しい」のですよ。 しかし、「ファミコン」や「ドラクエ」「FF」の登場で「家庭用ゲーム」は「とんでもない一攫千金の場」となり「いろんなゲーム会社」が乱立して「いわゆるクソゲーというつまらないゲーム」も「名作・傑作」も生まれたけれど、「ハードの進化」や「不景気」で消えて行った「ゲーム会社」も多くなり、「携帯電話の普及の過程で産まれたモバゲーの台頭」と「もはや家庭用ゲーム」も「バラ色」とは言えなくなっているし・・・。 「モバゲー」さえ登場していなければ「家庭用ゲーム機」はまだまだ「燦然と輝いていられた」のだろうけれど、「そうではないからこそ、より力を入れてやはり『モバゲーより良い』と思ってもらえる物を作りたい」と思って当然でしょう? 他の方も言ってますが「人間誰しも失敗よりも成功する方が嬉しいし、成功した時の喜びやそれによって味わった旨みは忘れられないもの」です。 ぶっちゃけ「悲しい思いをしたがる物好きな人間は居ない」でしょう? 「嬉しがりたい、喜びたい」というのが「普通」じゃないですか。 だからこそ「拘る」のです。

回答No.4

ここでの無知 ( ・自分のPCのスペックを把握していない ・GPUの存在を知らない ) なのにPCゲームを買ってきて動かないとか重いとか言っている質問者を見ていてどう思いますか?

noname#176990
質問者

お礼

ありがとうございました

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.3

ゲーム機なら、仕様が決まっているので、動作確認をするにしても楽です 一方PCだと、CPUも多数あり、グラフィックカードも多数あります。 また、OSのアップデートなどが毎月行われたりします。 PCなら、セキュリティーソフトを入れていたりします。 OSのセキュリティーパッチをあてることに動作しなくなるソフトウェアってあったりします。 一部PCでも動作確認をしなければいけないですし、 仕様を満たしてもいないのに買って動作しなかったって奴がクレームの電話を入れるでしょうね・・・ 一部環境だとどうしても動作しない場合があり、その問い合わせもあるでしょう そのサポセンのコストを考慮すれば、ゲーム機の方が安価ですむ可能性あり ゲームソフトで利益をあげてゲーム機本体は赤字ってことはよくあることですよ

noname#176990
質問者

お礼

ありがとうございました

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.2

機体の規格が決まっているから、ユーザーの環境についてあまり考える 必要がないからだと思います。 某エロゲーメーカーでは、ゲームについての注意事項にこんな事が書いています。 「動作環境が満たしているPCでも全てにおいて動作の保証する物ではありません」 みたいなこと。 それくらい、PCで快適に遊ばせるってことは大変なのではないでしょうか。

noname#176990
質問者

お礼

ありがとうございました

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

PCのゲーム市場どれくらいあるか知ってるの? 家庭用から比べたら鼻くそだよ。売り場も家電量販店とかだけだから 売ろうとしても売れない。あとPCはスペックがバラバラだから 検証が大変だよ。すべてのグラボやCPUの動作確認なんて不可能だし 普及率の割りのはしょぼいPCをずっと使ってる人間いて そこそこでも該当するユーザは少ないからね ゲーム機なら統一されてるからPCより楽だわな あとソニーはPS1~PS2の成功体験が抜けられないんだろうね 液晶に固執するシャープみたいなもんだな マイクロソフトは日本にいるとわかりにくいけど欧米で大成功してるから 日本あまり重視してない任天堂もおるしね。売れれば儲け的な感じだろうか?

noname#176990
質問者

お礼

ありがとうございました