- ベストアンサー
モニタの電源ON/OFF(コンセント側)と寿命
バックライトの寿命についてですが、 http://okwave.jp/qa/q3745984.html 上記サイトのベストアンサーの人がON/OFFはあまり寿命に関係ないとおっしゃっていますが、 液晶モニタをコンセントプラグを抜いたり刺したりで電源ON/OFFの場合は、バックライトの寿命に 影響はあるのでしょうか? その道のプロの方、ご回答をよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
モニターの電源は切ってますよ、ディスクトップPCはUPS(無停電電源装置)につないでいるのと、PCの電源のオフはスリープモードのみ(停電時は休止モード)、起動はタスクスケジュール設定でキーボードのパワースイッチ、もしくはLANからのアクセスで起動するようになってます、モニターの電源はUPSの機能で、PC本体に一定電流以上流れるとリモートコンセントがONになるタイプを使用しているのでそこから電源を取っているので、PCが起動しているときだけモニターの電源や外部USB電源、オーディオAMPの電源が入るようになっています。 基本的にPCの電源は切りません、CPUの電力管理は専用のソフトが行っているので、ネットなど軽負荷時は6.3W、ターボブースと時は120WですしHDDも6基付いているので、使ってないHDDはスピンオフしています。電管理の設定の明細設定とVista以降はタスクスケジュールが簡単にプログラミング出来るので便利です、コントロールパネルの管理ツールのタスクスケジューラーで新規タスクで自分の組みたいタスクを組む事が可能です。
その他の回答 (2)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
モニターやPCの電源はスイッチングレギュレターが使用されているので、主電源のON/OFFの回数は関係ないですが、出来れば10秒以上間隔を置いた方が良いです、突入電流制限回路等が付いている場合は、回路のリセットに数秒かかります(回路の誤動作防止の為、1秒以内だとは思いますが設計により異なるのとパワーサーミスタによる回路を使っている場合冷却時間が必要なため)、つまりON/OFFをカチャカチャ繰り返すのはダメージが出ます。 またバックライト用のインバーターが冷陰極菅に放電開始時の起動電流が多めに流れるために、やはり冷陰極菅にストレスは多少は増えます、とは言え点灯したままも寿命が短くなるので、その当たりはケースバイケースという事になります。
お礼
ふむ・・・そうですか。kimamaoyajiは、自宅でどのようにされていますか?自動的に切れるモニタ省電源をつかうとか、ボタンで消してるとか、コンセント抜いてるとか、つけっぱなしとかいろいろありますが。ケースバイケースの時間の閾値はどんなかんじにされてますか? ありがとうございました。
- tsunji
- ベストアンサー率20% (196/958)
いまなら、LEDバックライトが主流なので、蛍光管を使ったバックライトよりは寿命は長いです。 LEDならプラグの抜き差しは、あまり関係ないかな。 抜き差しによる突入電流によって他の回路が壊れることの方が多いかも。
お礼
なるほど、他の回路が壊れる可能性は高くなるのですね じゃあやっぱりやめたほうがいいのかな・・・ ありがとうございました。
お礼
すごすぎる^^; ちょっと現時点でまねできません^^; 私もスリープモードは多用しています。1、2か月前から、タップで電源on/offができるものを買って、それを付けるとオーディオスピーカー(アンプ入り)とモニタに電源が入り、あとはPCのスリープモードから復帰するボタンを押すだけ。というふうにしたのですが、数日前、液晶モニタの画面が赤くなってしまいましてバックライトが壊れたようです。かなり長くつかってるので、たまたま寿命がきたのかもしれまんが。モニタは新品に変えるとして、タップ側でon/offはどうしようかと悩んでいます。一番はkimamaoyajiさんのようにUPSを買うのが一番なのでしょうが、とりあえず、今の構成っていうのはマズイでしょうか? ありがとうございました。
補足
下記の補足です^^; 1時間以上席を離れるときは、スリープモードとタップoff、それより短く席を離れるときは、タップoffのみで戻ってきたときそのままタップon という感じにしています。