- ベストアンサー
交通系ICカード10種が相互利用~好きなカードは?
今日から相互利用が始まりました。 あなたはどのカードを愛用したいですか? Kitaca(JR北海道) Suica(JR東日本) PASMO(株式会社パスモ‐首都圏私鉄が加盟) TOICA(JR東海) manaca(2事業者による発行‐中部地方の私鉄が加盟) ICOCA(JR西日本) PiTaPa(唯一の後払い方式‐近畿地方の私鉄が加盟) SUGOCA(JR九州) nimoca(西日本鉄道) はやかけん(福岡市交通局)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今までsuicaを使っていたので、これからも同じかと思います。 相互利用記念カードの発売日でしたね。 今日は夜行バスで新宿に降り立って予定よりも早く着いたので、“もしかしたら・・”と思って東口のみどりの窓口に行ってみたらとてつもない行列で、窓口から外に出て駅舎を取り囲むように列が出来ていて、最後尾は東南口のスペースでクネクネ折り返していました。 新宿駅の割り当ては1000枚で、ひとり3枚まで買えるので恐らく500人がギリギリだろうという感じがしましたが、行列はそれよりもはるかに長そうでした。 これを見て、長旅の疲れが倍加して並ぶ気ゼロとなりました。
その他の回答 (3)
Suicaを利用してますが どれでも良いとなると 東京では めずらしそうな Kitaka nimoca が良いですね。 デザインが良ければ(東京でも買えたら)買い替えたいですね。
お礼
ありがとうございました。 KitacaはTOICAやICOCAとは違って記名可能ですが、 紛失再発行は東京じゃ出来ないんですよね。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
定期券はさすがに他地域のカードにはつけられないから、必然的に地元のカード。
お礼
ありがとうございました。 ごもっとも。 TOICAとICOCAについては、 定期券ではない単なる「記名式」が存在しないんですよね。 (だけど、仮に記名できても紛失再発行は東京じゃ不可能。) ちなみに私はmanacaが欲しいです。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
Pitapa ポストペイは楽だよ チャージの残高を気にするのは辟易だよ クレジットカードと違って交通カードを使いすぎなんて出来ないのだから全てをポストペイにすべきだね。
お礼
ありがとうございました。 昨日まで東京メトロや都営地下鉄で使えなかったKitacaが、 今日から使えています。w TOICAやICOCAは試していませんが、同じでしょうね。 もしも国鉄や郵政が民営化していなかったら、 東京駅や東京中央郵便局の風景や日本の電子マネー事情は、 今とはだいぶ違ったものになっていた事でしょうね。 JPタワーへはJR東京駅の地下からも連絡しています。 昔は旧国鉄東京駅と東京駅中央郵便局を結ぶ 郵便貨物用のトロッコ列車があの辺に走っていたそうな。 数年前にJR東日本・山手線の車内モニタークイズで、 「日本最初の地下鉄」として紹介されていました。 「地下鉄」の定義って何だよ、って思いましたね。w
お礼
ありがとうございました。 私は初めから買う気ゼロでした。 年度末の仕事疲れでボロボロです。 それよりJPタワーの「KITTE」へ行って来ました。 今までに見たことがない新しい FeliCaカードリーダ&ライタがありました。 未確認ですが、各店舗の設定によってEdyや交通系、 その他様々な種類のFeliCa電子マネーを使えるタイプでしょうか。 昨日まで東京メトロや都営地下鉄で使えなかったKitacaが、 今日から使えています。w TOICAやICOCAは試していませんが、同じでしょうね。 もしも国鉄や郵政が民営化していなかったら、 東京駅や東京中央郵便局の風景や日本の電子マネー事情は、 今とはだいぶ違ったものになっていた事でしょうね。
補足
JPタワーへはJR東京駅の地下からも連絡していますが、 昔は旧国鉄東京駅と東京駅中央郵便局を結ぶ 郵便貨物用のトロッコ列車があの辺に走っていたそうな。 数年前にJR東日本・山手線の車内モニタークイズで、 「日本最初の地下鉄」として紹介されていました。 「地下鉄」の定義って何だよ、って思いましたね。w 東京駅周辺は、JPタワー含め、 携帯にモバイルSuicaアプリを入れるだけで、 現金要らずで買い物が出来てしまいますね。