- ベストアンサー
SuicaやPASMOのデータはどこで管理されているのですか?
JR東日本のSuicaを皮切りとして、 交通系ICカードの普及が進んでいます。 乗車券のみならず電子マネーとしての利用も 徐々に普及しつつあります。 さて、これらの交通系ICカードのデータを管理する ホストコンピュータはどこにあるのでしょうか? 以下に挙げる交通系ICカードは、 全て同じホストコンピュータで 管理されているのでしょうか? 《交通系ICカードの例》※導入予定のものも含む Suica(JR東日本) ICOCA(JR西日本) TOICA(JR東海) PASMO(パスモ株式会社) Kitaca(JR北海道) SAPICA(札幌市交通局) SUGOCA(JR九州) はやかけん(福岡市交通局) 詳しい方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Suicaなどの共通利用は「中央サーバ」という概念が無く、カードを 発行する会社が、そのカード単位でデータを管理しています。 管理していないカードが改札などでかざされた場合、まず「ICカード」 としての規格が合っているかをチェックし、他のカードをはじきます。 更に乗車券としての利用なら、瞬時にチェックする必要があるデータ をチェックしてから(どこをチェックするは公表されてないかと)、 自社カードなら自社サーバへ、他社カードなら「ICカード」のネット ワークにデータを投げます。売店の端末などでも、基本的な処理内容は 全く同じです。 このデータを該当するサーバが拾って処理し、元の端末(改札機)に 返信するんですが、この辺はインターネットとプロバイダの関係を想像 すれば、そんなに大きな間違いではないと思います。それに「インター ネット」経由でデータをやり取りしている所もありそうな気がします し(ここら辺も公表されていないのであくまで想像ですが)。 実際に使ってみると分かると思うんですが、他社カードでも一瞬で処理 しますよね。だけどその間にちゃんと「ネットワーク経由で他社サーバ にアクセス」してるんですよ。
その他の回答 (1)
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
こんばんは。 鉄道会社の現業におります。 Suica:JR東日本 PASMO:(株)パスモ ・・・というように、各社で管理しております。 なお、そのホストコンピューターが何処にあるかのご質問に付きましては、各社公表していないように、お答えできません。 公表していないトコロをお察し頂きたく思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 各社でそれぞれ管理しているんですね。 知りませんでした。助かりました。 >なお、そのホストコンピューターが何処にあるかのご質問に付きましては、各社公表していないように、お答えできません。 >公表していないトコロをお察し頂きたく思います。 そうですか。機密事項なんですね。残念です。 *** 私は前からデータがどこで管理されているか、 とても不思議に思っていました。 交通系ICカードは、 草分け的存在であるSuicaを中心として 相互利用の仕組みが構築されており、 各社のカードは互いに形状や裏面がそっくりです。 そこから、 『国分寺あたりで一括してデータを管理しているのかな。』 などと、私は勝手に予測していましたが、 どうやら各社別の管理のようですね。 私も交通系ICカードは色々と持っておりますが、 JR東日本のSuicaが使える場所も多くて 最も便利な気がします。
補足
【訂正】パスモ株式会社→株式会社パスモ
お礼
ご回答ありがとうございます。 各社でそれぞれ管理しているんですね。 No.1さんへのお礼にも書きましたが、 私は交通系ICカードは全て、 同じ場所でデータを管理しているものだと、 勝手に思い込んでいました。 データの管理場所は公表されていないようですね。 >実際に使ってみると分かると思うんですが、他社カードでも一瞬で処理 >しますよね。だけどその間にちゃんと「ネットワーク経由で他社サーバ >にアクセス」してるんですよ。 それにしても、これはすごいですね。
補足
【訂正】パスモ株式会社→株式会社パスモ