その男子が好きなんでしょう。ということは、その男子を気にしているから > 私が友達と話しててちらっと見ると目があったり と知らず知らずにその男子の姿を探しているから、目が合うのも多くなるということです。
話してて目が合うのは当然です、背中合わせで話さないんだから。それとも何かバレたら困ることでもあるのかな?人と目を合わせられないのは後ろめたい時なんですよ。
> どう思っているのでしょうか・・・?
それはその男子の気持ちだから誰に聞いても分からないのです。そしてどう思われているかよりも、目が合ったり話したりしている姿を見られても恥ずかしくない自分になることが大事。
目が合ったら笑顔で挨拶する、話をするなら > ちょっと悪口(ちょっと違う気がしますが)みたいな話なんですけど・・・ ということはしないで、楽しい話題が提供できるようにする。その男子が好きという自分の気持ちが大事にできれば、その男子が気分良く楽しくいられることが自然にできるのです。
その男子がどう思っているかに合わせようとして、嘘の自分を作って、嘘の自分を好きになってくれたとしても、それは嘘だから続かない。その男子も貴女も、今はまだ子供。どう思われるかではなくて、自分はどんな大人になりたいのか、それにはどうすればいいのかを考えて行動できるようになりましょう。
勘違い大人にならないように。人を好きなことは恥ずかしいことじゃないの。人と目が合わせられるのは悪事をしていないからです。好きだから友達になるんだし話もするんでしょう。人の気持ちを詮索するのではなく、自分が好きと思うその男子に選んでもらえることを考えて積み重ねていけないとね。