- 締切済み
デジカメに適合するPC機種を教えて下さい
デジカメ(一眼レフ)で、連射を常用しております。 PCに吸い上げる前に、FCカードに記録されたRAW,JPGの中でピンボケを削除しています。 手ぶれ防止機能、AF機能を常用して撮影していますが、結構ピンボケのコマがあります。 一回の撮影コマ数が500~800コマです。1コマ(RAW)を再現表示するのに3秒から5秒かかります。 そこで、PCを買い替えようかと思案中です。 Adobeのソフトも買いたいが高額なので他のソフトにしたい。 どの様なPCを購入すれば良いか仕様を教えて下さい。 MAcは、敬遠します。Office 2010でWord,Excel,Powerpointを常用しておりますので。 1.現在、使用しているノートPCの仕様を以下に示します。 3年前に購入しました。当初はVsitaでしたが途中でWin 7に切り替えました。 プロセッサ 2 プロセッサ タイプ Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8700 @ 2.53GHz 全物理メモリ 2.00 GB 使用可能物理メモリ 586 MB 全ページング メモリ 4.00 GB 使用可能ページング メモリ 3.40 GB 合計管理メモリ 5 MB 合計ハンドル: 49 テンポラリ ドライブの空き領域 284.00 GB ビデオ ドライバー情報: ビット/ピクセル 32 カラー パレット 16777216 DIB 出力 24 BPP パレットのサイズ パレットなし 画面解像度 1366 x 768 オペレーティング システム情報: オペレーティング システム Windows 7 Service Pack 1 2.ソフトの希望機能 自動スマート補正機能 これは、JPGファイルを自動的に読み込みし、画像のコントラスト・彩度等を自動で補正する機能。 現在は、プリンタを購入した時に同梱のソフトを10年間使用しています。 Adobe Photoshop Album Mini Ver3.2です。 これと同等の機能を備えたソフトも紹介して下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
一言で言えば、Atomを登載したPCでなければ、どれでもよいです。 どのPCでも質問のPC以上の性能があります。 ちなみに、ソフトウェアについてはPhotoshop Elements11辺りを買えば、その機能に相当するもの以上の機能があります。まあ、操作手順は多少違うかもしれませんけど・・・。違ったとしてもすぐに慣れる程度のステップです。尚、価格的には1万3000円なら安い方です。 http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-Elements-Windows-Macintosh%E7%89%88/dp/B0095884I8 ただ、安さだけを選ぶなら、添付のソフトをそのまま流用するのが妥当です。ただし、最新のOSで動くかどうかはメーカーに確認をして下さい。 尚、無料で良いなら、現像処理(RAWの変換)は出来ませんけど、GIMPなどを使えばフリーとなります。まあ、この手のソフトは機能的にはその製品以上のものがありますが、お望みのような使い方は出来ないと思います。 http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html
お礼
早速のご教示、ありがとうございます。 調べて見ます。 Adobe製品については、試行版一か月間を試行しましたが、用語の意味の理解と操作手順等で戸惑うばかりで、一か月間では習得することができませんでした。 量販店では、PC売り場面積が縮小し販売要員も縮小し、質問に応えるレベルが低下した様に感じますので、Websiteで緒仕様の比較、シンプルな機能等、私の用途に適合するPCを比較検討します。 Softは、操作姓を重視しております。多機能ですと便利でしょうが、使用している時に思考が断絶して、操作方法は?と言う障壁に辟易します。 最大の壁は、財務省からOKを貰う事です。 高速移動体の撮影ですので、H/Dへの保管も削除せよと指摘される有様です。 今日は、桜の開花でした。近隣をワイフと散策しながら鶯の撮影に興じて500コマを撮影。鶯の目が移っているコマのみを保管しました。携帯電話は開発途上国では使用しますが、国内では、使用しないから不要だと頑張っております。 ワイフは呼び出しに必要だから携行せよと言う。 いらないと抵抗しております。 一眼カメラを買いたいでしょうと見透かされております。 ありがとうございました。
補足
静止画像・動画等は、コード系とは異なるデータフォーマットであり、ラスター系とベクター系とに大別されるが、これを演算処理するProcessorは、256Bitsが良いと言う説があった。この説は、KODAK社だったと思います。この種のPCは、米国で師範されていたと思いますので、目下、検索中です。構造解析や流体力学向けのソフトで使うPCだったかと思うのですが? Raw仕様には忠実な色彩の際限が可能だと思います。業務用のPCには、存在するのでは?