- 締切済み
職務給の給与額の決まり方
職務給というのは、ざっくり言えば、本人の経歴等によらず、従事する職務の内容や責任の重さに応じて給与を決めるという給与体系のことですよね? にもかかわらず、募集要項ではある程度金額に幅をもたせて募集しているのはなぜなのでしょうか。あらかじめ従事してもらいたい職務内容や責任が決まっているのであれば、ピンポイントの額で募集が出るのではと思うのですが、違うのでしょうか。 採用者を決めるときの職務給の決まり方について教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
職務給というのは、ざっくり言えば、本人の経歴等によらず、従事する職務の内容や責任の重さに応じて給与を決めるという給与体系のことですよね? にもかかわらず、募集要項ではある程度金額に幅をもたせて募集しているのはなぜなのでしょうか。あらかじめ従事してもらいたい職務内容や責任が決まっているのであれば、ピンポイントの額で募集が出るのではと思うのですが、違うのでしょうか。 採用者を決めるときの職務給の決まり方について教えてください。
お礼
質問内容に説明が足りませんでしたが、年俸制で給与を支払うタイプの会社で、採用後の異動は予定されていないようなのです。ですので、賃金の構成は職務給のみだと思いました。