• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキセイインコ)

セキセイインコを飼うなら難しい?つがいにするメリットと注意点

このQ&Aのポイント
  • 私は最近セキセイインコを飼い始めました。初めてだったので少し不安でしたが、元気に育っているので安心しています。家族にも懐いているようで、おもちゃのインコにも寄り添ったり鳴きかけたりする姿が微笑ましくもありますが、同じように冷たいインコに話しかけるのは可哀想だと思ってしまいます。そこで、つがいにしてあげたいと思うのですが、雛からつがいで飼う必要があるのでしょうか?また、つがいで飼うメリットや注意点があれば教えてください。
  • セキセイインコを飼い始めて5か月が経ちました。男の子で元気に育っています。家族にも懐いていて、おもちゃのインコにも興味を示しています。しかし、冷たいインコに対しても同じように話しかける姿を見ると、可哀想な気持ちにもなります。そこで、つがいにしてあげたいと思うのですが、雛からつがいで飼う必要があるのでしょうか?つがいで飼うメリットや注意点があれば教えてください。
  • 最近セキセイインコを飼い始めました。男の子で元気に育っていますが、冷たいインコにも話しかけている姿を見ると、可哀想な気持ちになります。そこで、つがいにしてあげたいと思うのですが、雛からつがいで飼う必要があるのでしょうか?つがいで飼うメリットや注意点があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.3

質問者さまの前回のご質問でBAを頂戴しました。ありがとうございます。 「5か月」 とは、質問者さまのセキセイさんも 大きくなりましたね。^ ^ 「男の子」 だったんですね (これは確定ですか?)。 ● > 雛からつがいで飼わないと、仲良くならないと聞いたのですが・・・本当ですか? > 後から連れてきたら、喧嘩をするとも聞いたのですが・・・。 > 今からつがいにするには無理ですか? ご質問項目が前後しますが。m(_ _)m まず、セキセイさんはまだ 「5か月」 ですので、「今からつがいにする」 のは、別に無理ではないと思います (これが、高齢になるまで1羽飼いで、そこに相方を迎える などの場合だと、難しくなってくると思います)。 2羽さんが仲良くなるかどうかは、ひとえに2羽さんの相性次第ですので、「雛からつがいで飼わないと、仲良くならない」 ことはありません。例え ヒナから一緒に飼ったとしても、相性が悪ければ そこまで (つがいにはならない) ですし、後から連れて来ても、相性が良ければ上手く行きます。^ ^  相性については、2羽さん次第ですので、人の努力では何ともし難いところがあります。相性の確認には、例えば メスさんをお迎え予定のペットショップにオスさんを連れて行き (ショップの許可を得てからにして下さい)、お迎え候補のメスさんと ケージ越しに "お見合い" させる などで、ある程度のメドはつくと思います (但し、これも完璧ではありません) 。ちなみに、実際にお迎えになった後も、最初からいきなり同居させるのではなく、別ケージに入れて、しばらくの間は ケージ越しでお互いに慣れさせる必要があります。 ですが、今回の件で新入りさん (オス・メス問わず。後述致します) を迎えるにあたっては、プラスもマイナスも起こり得ますので、以下に挙げる点を 全てクリアする必要があると思います。 ● > そこで、できれば女の子を飼ってつがいにしてあげたいなと思うのですが・・・。 確認させて頂きたいのですが、「女の子を飼ってつがいにしてあげたいなと思う」 ということは、将来的に繁殖の目的がある ということでしょうか? もし仮に セキセイさんに対して、つがい候補のメスさんをお迎えになっても、繁殖目的が無いのであれば、交尾を避けるために、別居 (オスさん・メスさんを個別ケージで飼う) ・別放鳥 (メスさんも手乗りであれば の場合) にする必要があります。そうなっても構いませんか?  もし 繁殖目的がある場合、産まれてくるヒナさんも飼えるだけの余裕 (経済的・時間的 など) がおありでしょうか? ヒナさんを里子に出すという手もありますが、里親さんの当ては ありそうですか?  ● > もし連れてくるとしたら、同い年くらいの子がいいんですか? > つがいで飼うのは難しいですか? 繁殖目的がおありであれば、繁殖の意味からは、オス・メスの年齢差は小さい方が無難でしょう。但し、セキセイインコの性成熟は 生後6ヶ月頃からですが、繁殖には 生後1年頃からが奨励されます (特に メスの身体的負担の意味から)。ですので、その頃までは、繁殖は見合わせることをオススメ致します (例えば、今、オスさんにメスさんを迎えると、即 交尾してしまう可能性もありますので、その時期までは別居させる などです)。 つがいで飼うこと自体は、別に難しいとは思いません。ですが、繁殖目的の有無によって、飼い方やその後の準備 などは、大きく変わってくると思います。 ● その他の点としては、メスさんも手乗りの個体をお迎えする予定でしょうか? もし そうであれば、2羽さんを放鳥させる (同時か別々かはともかくも) ことになりますが、メスさんが荒鳥の場合には、メスさんをケージに残したままで、オスさんだけを放鳥させる というビミョーな状態になります。^ ^; 荒鳥のメスさんと同居していると、オスさんの "手乗り度" も減ってくる (俗に言う "手乗り崩れ" の状態になる) ということもあるでしょう。さらに、繁殖を経験して "手乗り崩れ" になってしまった という例もあります (個体差がありますので、手乗りのままでいてくれることも あります)。 「偽物の鳴きも動きもしない冷たいインコにそんな風に話しかけるような仕草をしていると思うと、ちょっと可哀想だなとも思ってしまいます」 で、セキセイさんの仲間を迎えたい とのことであれば、オスをお迎えになるお考えは無いのでしょうか? 例え オス・オスであっても、相性が良ければ、ちゃんと仲良くなりますよ。^ ^ この場合でしたら、繁殖云々を考える必要はありませんし。 また、先の回答者さまもお書きですが、鳥の仲間が増える (つがいを含む) と、どうしても鳥同士に関心が向くので、相対的に人への関心が減って、懐き具合が変わって・減ってくる可能性もあります。逆に、新入りさんが手乗りの場合、オスさんと新入りさんが 飼い主 (質問者) さまを巡るライバル関係になって対立してしまう などの問題が起こることもあります。 新入りさん (オス・メス問わず) を迎えた結果、オスさんと新入りさんの仲が 結局悪かった場合には、2羽さんをずっと別居 (手乗りの場合は別放鳥も) させることにもなります。これもご留意下さい。 上記のように、1羽飼いのところに 時間差で2羽目を迎える場合には、事前に考慮すべきことが多々あります。極端な話、仮に お迎え後に相性が悪くても、新入りさんを "返品" すれば済む というものではありません。ですので、お迎え自体の可否・新入りさんの性別 ともに、よ~くご検討になるのをオススメ致します。 長文失礼致しました。

natumemiho
質問者

お礼

前回の質問で回答を下さった方ですね! あのときは、ありがとうございました^^ 鼻の色が青色で、よく喋るので、男の子のはずです(笑) 家族の意見では、女の子を迎え入れて卵を産んでほしいみたいです。 ただ、あまり増えすぎると、里親さんを見つけるのも大変なので増えすぎないようにはしておきたいと思っています。 一応、父が子供のころ十姉妹や文鳥を飼ってた頃があるので、その時の話も参考にしていこうかなと…。 母は、あまり女の子を迎えることには賛成していないのですが、そこは、家族で話し合うつもりでいます。 でも今の子を飼った時も本当に渋々だったのですが、今では一番にその子を可愛がっています(笑) まだ飼うと決めたわけではないのですが、もし飼うことになるとしたら、この話を参考にさせてもらいます! ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

娘が小学生の時一羽飼って少し経ってから、もう一羽を追加して番にしました。 生まれは1年少し後のメスでしたが、仲良くしていました。 鳥小屋を設置すると中で雛はどんどん増えて、鳥小屋を取り外した記憶があります。 鳥の番にはあまり歳は影響しない様です。 多分鳥やさんで同じくらいの子を探す方が難しいかもしれません。

natumemiho
質問者

お礼

同じくらいの子が良いのですね。 ありがとうございます!

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.1

あとからもう1羽連れてきて仲良くなることもあります。 相性が合わない場合もあります。 雄雌ならば、あとから連れてきてもケンカばかりということはあまりないのでは。 つがいで飼うのは難しくはありませんが、鳥の仲間がいると、人間に懐かなくなりますよ。 いま懐いていても、鳥の仲間ができると、鳥同士で仲良くなればなるほど人にはよそよそしい態度になるかと思います。 質問主さんやご家族は、自分に懐かなくなっても寂しく思わず、親身に世話をしてあげられますか?

natumemiho
質問者

お礼

新しい鳥を迎えると、人間に懐かなくなり、女の子だと余計にその子にぞっこんになってしまうという話は、前々から聞いていました。 でも、新しい鳥を迎えることで、今の男の子が寂しくないなら、幸せなら、それで良いのではと思うので、その覚悟はしています。 ただ母はそれが嫌みたいなので、そこはちゃんと話し合うつもりでいます。 ご回答ありとうございます^^