- ベストアンサー
模試の結果にものすごくムラがあります。
現在、高校一年生の男子で国立を目指しています。 今、一番の悩みが模試や定期テストにものすごくムラがあるということです。 模試ではいい時と悪い時の偏差値の差が10ぐらい違うのですが、 今回お聞きしたいのは、悪かった時に、なぜこんなに悪かったのか、原因が 自分でわからないのです。中学の時からそうでした。 原因がわからないなんてありえないと思われるかもしれませんが、 真剣に悩んでいます。 ここを抜け出さないと、きっと受験も失敗するだろうと 思います。 どうしたらいいのか教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
偏差値はサンプルの分布状態によっても左右される性質の「指標」の代表です。問題の難易度と被験者の理解度などの条件によりますが、定期試験の場合は試験範囲も決められています。対象も学内の学年在籍者です。となれば、毎回の試験の成績が安定しないのは周囲の成績が質問者様に比して良かったのか、それとも質問者様の理解度が不十分だったのかの何れかになります。出題が難しかったならば当然、全体の成績もそれほど高くもなりません。その中で質問者様の得点が他の生徒に比べて良かったなら、偏差値も上がります。つまりは「相関関係」と理解すれば、スッキリするかもしれません。 がしかしこれが「模試」ともなれば、被験者の対象は全国に拡がり、しかも被験者の数および理解度、試験範囲も特定の条件に合致するものではありません。また「毎回の模試」でも「出題の難易度」が同じであるなどの条件を設ける必要もありません。試験者の側としては「被験者の学力を知る」ことに目的があります。これを受験者側からみれば「どの部分が勉強不足であるか」を知るための材料とすることもできます。 今現在、一年生ということですから、返却された答案の「点数や順位」よりも「どこでミスしたか」を確認しましょう。ケアレスミスならば次からは似たような過ちを繰り返さないように注意するだけで、スコアも違ってきます。 そして「もう一つ大切なこと」として「お山の大将」や「天狗」にならないこと。定期試験や模試で上位の成績を収めても、それは校内の定期試験や模試での結果でしかありません。それによって「自分が他の受験者よりもアドバンテージを持っている」とでも思ったならば、それは単なる自惚れと変わらず大間違いといえます。 慌てずに落ち着いて「自分の立ち位置を確認する」このことを頭の片隅にでも置いといていただければ幸甚です。 あとは精神的にアガリ易いタイプや緊張しやすくて体調を崩し易いタイプかもしれませんね。酷くなると過敏性大腸症候群などを発症しかねませんので心配ならば内科医を訪ねてみましょう。
その他の回答 (3)
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
模試はともかくとして、定期テストの場合は毎回出題範囲が異なります。 これで毎回大幅にムラがあるという事は、一夜漬けの勉強しかしていない、 テストのための勉強しかしておらず、時間がかかったわりに理解が浅い事を 意味します。 教科書レベルの基本の理解からやり直すべきでしょう。 昨今は、生徒の理解度を置いてけぼりにして、受験テクニックばかり教え込む ところもあります。どんなに勉強しても基本の理解なくして、さらに上位の 理論を理解することはできません。 どうしても具体的に原因を知りたければ、どの分野において正答率が高いのか、 悪いのかをデータベース化してみましょう。それは質問者にしか分からない事ですよ。
お礼
ありがとうございます。 時間がかかったわりに勉強が浅いというのは 確かに自分でも感じます。 容量の悪さは自分でも嫌になります。 やはり、基本ができていないのですね。 中学からやり直した方がいいのかも しれないです。 データベース化、やってみます。
コンピュータ制御の工作機械でないかぎり,生体には振れがあります。振れがなけりゃ,模試で「C判定・合格確率は5分」なんて値はでないはずで,「あんたは合格/不合格まちがいなし」という宣告しかでないはずです。でしょ? 振れの要因の1つは体調のせいと思われ,寝不足していたとか血圧が低かったとか。もうひとつは相性の問題と思われ,数学の解法が悪魔にとりつかれたように思いつかなかったり,国語・英語の読解問題で課題文の論理にぜんぜん乗れなかったり。 まずは体調を整えることですね。相性のほうは,正論をいえば「どんな問題でも解ける実力をつけろ」となるでしょうが,あいにくぼくはこういう正論がきらいです 笑。だから,できるだけ振れを少なくするように勉強量をふやすが,あとは太宰府天満宮の護符をにぎりしめて確率にまかせる。振れの谷間でも合格するくらいに,志望校を落としてもいいです。
お礼
ありがとうございます。 体調は確かにあるかもしれません、最近 寝不足が続いていたので・・・ でも、きっとそれより僕の頭の問題の 方が大きいかと(笑) 振れの谷間でも合格できるよう、しっかり勉強しないと!ですね。 頑張って勉強量も増やします。
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
偏差値は確かに気になりますが、あくまでも目安でしかありません。 悪かったときは、どの教科のどういう問題をどのように間違えているか、 良く分析してください。 できなかった問題はきちんとやり直していますか? 模試は判定や偏差値を知るだけのものではありません。 細かいデータも活用し頑張って下さい。
お礼
ありがとうございます。 言い訳ですが、とにかく宿題の多い学校なのでなかなかやり直しができません。 ただ、春休みに間違った問題のコピーをノートに貼り付けて、一年分やり直そうと 思っています。 細かいデータ、大事ですね。頑張ります。
お礼
ありがとうございます。 こんなに詳しくご回答いただけて有難く思います。 周りが点数がいい時に限って、自分はいつも成績が悪いです。 TANUHACHI様の仰る通り、今まで点数や順位ばかり気にして、 どこでミスしたのか確認することを怠っていたような気がします。 天狗になれるほど成績が良ければいいのでしょうが(^_^;)、 周りが優秀すぎて、ついて行くのに必死です。 試験で緊張するタイプではないのですが、試験前は体調を崩すことが 多いです。 体調にも気を付けながらアドバイスいただいたことを 実践して行きたいと思います。