Windows8.1のストアアプリを共有する
windows8.1を複数のアカウントで利用する場合で質問です。
会社の共有機としてWindows8.1の端末を利用します。
複数名での利用を検討しており、
user01,user02,user03...といったようにローカルアカウントを設定します。
これらのユーザーは、制限ユーザーにする予定です。
それぞれのプロファイルは同一環境として、ソフトも同様のものを利用します。
こういった環境で質問なのですが、
今までWindows7以前であれば、複数アカウントを作成し、
ソフトに関しては「すべてのユーザー」を対象として管理者アカウントがインストールし、
各プロファイルのデスクトップにでも、
ショートカットを作成してやればどのアカウントでもソフトを利用できたと思いますが
Windows8.1で、ストアアプリも同様に利用できますか?
要は、ストアアプリを複数の各アカウントで利用したいのです。
Windows8以降、ストアアプリを利用するには
Microsoftアカウントが必要なのは存じ上げていますが、
プロファイルを切り替えると、インストールしたストアアプリも消えています。
Microsoftアカウントを紐付ければ良いのかとも思ったのですが、
「既にこのPCに使われています」というようにエラーが出て紐づけができません。
同一PCだろうと1ユーザー1Microsoftアカウントが必要ということなのでしょうか。
そうなると有償アプリを使わせる場合、結構な金額になってしまいそうな気が…。
お礼
ご教示頂きありがとうございます。 お知らせいただいたように、ローカルアカウント作成後 admin権限を新しく設定した方に持たせ、間違えた方を削除しました。 SkyoeもLINEも入れることができました。 おっちょこちょいって本当にやることが増えて、困ります・・・ ありがとうございました!
補足
goold-man様 早々にご丁寧にご教示いただきありがとうございます。 こちらの方法を試す前に、1つ確認させてください。 この場合、当然ながらAdminで設定したメーラー等は 引き継がれれないですよね? 必要なものをすべてDLした最後に アドレスの間違いに気付いて・・・ いかがでしょうか?