• ベストアンサー

HDDのデータ救出方法について

2009年HDD1TBですが、 データ保存用のスレーブとして使用していました。 しかしながら、つなぎ直しましたところ、 認識しなくなりました。 外付け用のUSBケーブルを買ってきて接続してみればどうかな? なんて考えていますが、どうでしょうか? 大事な写真や書類が入っているので、なんとかデータだけでも退避復活させたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.5

>ということは死んでいるのでしょうか? 死んでますね。 >一応、HDDは回転だけはしていますよ。 重要なのは、HDD内のディスクが回転しているかじゃなくて、そのHDDをパソコンが認識するのかです。 ユーザーがやれるデータ復旧作業というのは、HDDを認識していなきゃ出来ないことばっかりですから。 HDDがパソコンに認識されないということは、少なくともHDDの基盤部分が死んでいるってことです。 その状態のHDDからデータを復旧するためには、型番・製造ロット・ファームウェアのバージョンの全てが一致する壊れていないHDDを入手して、基盤部分だけを交換する必要があります。 ですが、何年も前に買ったHDDということは、新品で同じHDDを買ってもほぼ確実に無駄なので、中古で全てが一致するHDDを探さないといけません。 これは、不可能とは言いませんが、一般ユーザーが普段の生活の合間にやるのは難しいことです。 ですので、データ復旧が出来るとしたら、実質的には専門業者だけになると思います。 専門業者なら、様々なHDDをパーツ状態でストックしていますので、交換用の基盤がすぐに用意できるはずですからね。 ちなみに、専門業者に頼む場合は、軽度~中度の物理破損に該当すると思いますので、(専門業者にとっては)作業の難易度はそれほど高くないと思います。 ですが、HDDが大容量なほどデータ復旧費用は上がりますので、おそらく少なめに見積もっても7~8万円くらいはかかるでしょうね。 それだけのお金が出せて、それだけのお金を出しても良いと思えるほど重要なデータが入っている場合は、最初から専門業者に依頼しましょう。 自分で色々と復旧作業をやりますと、状況を悪化させてしまって、復旧できないデータが増えたり、専門業者の復旧費用が高騰する場合があるんです。 ケチろうとして余計にお金を払うことになったり、大切なデータを失ったらバカみたいですから。 もし、それだけのお金が出せなかったり、金額に見合った価値の無いデータだったら、ダメ元で自分で挑戦するのもいいかと。 多分ダメだと思いますが、外付け用のケースとかケーブルを買ってきて、パソコンが認識するか試し、うまく認識したら市販のデータ復旧ソフトの体験版を使えばデータ復旧の可否が調べられます。 パソコンがHDDを認識しなかった場合は、諦めてください。

tepitepi
質問者

お礼

>多分ダメだと思いますが、外付け用のケースとかケーブルを買ってきて、パソコンが認識するか試し、 外付けで認識しました。

その他の回答 (4)

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.4

質問するときは こうなったから 自分でこうやってみた その結果こんなんになった どうしたら改善しますか ってカタチで質問しないとわからない スレーブで使用して繋ぎ直した 認識しない スレーブの意味がわかってるのかわからないのかで 回答する方としてはかなり変わります 単純に元にもどせばいいだけの話 外付け用のUSBケーブルを買ってきて接続してみる これは正解だと思います やってみて下さい ダメなら諦める ダメな時の対処法はキチンと質問内容を伝えてそれからでしょう 大事なデータはいとも簡単に消えます そのためにバックアップ それと トラブった時の復活方法の一つやふたつ できるようになっておいた方がいいです スキルアップの機会と捉えて まず キチンと質問できるように そこからでしょう

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.3

>スレーブという表現は無い? SATA接続のHDDには、IDE接続のようなマスターやスレーブという概念はありません。 >外付け用のUSBケーブルを買ってきて接続してみればどうかな? >なんて考えていますが、どうでしょうか? SATA接続で認識しないドライブが、外付けしたら認識するなんてことは基本的にありません。 データ復旧の作業で外付けケースなどが使われるのは、簡単に他のパソコンに接続出来るからってだけですよ。 とりあえず、HDD自体を認識しているのか確認しましょう。 ディスクの管理画面を開いて、そのHDD自体が認識されているのかチェックしてください。 認識されていれば、市販のデータ復旧ソフトを使って自力でデータ復旧が出来る可能性があります。 ですが、認識されていなかった場合は、HDDが死んでいますので、専門業者に頼まないと無理です。

tepitepi
質問者

補足

>とりあえず、HDD自体を認識しているのか確認しましょう。 マイコンピュータ→管理、は開きました。 しかし、スレーブ(サブ)HDDは現れません。 ということは死んでいるのでしょうか? 一応、HDDは回転だけはしていますよ。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.2

スレーブと言われるから、IDEでしょうか。その頃の1TBはさぞ高かったでしょう。 つなぎ直すとはとういう意味でしょうか?まさかマスター/スレーブの切り替え?それは動かなくなりますよ。 USBケーブルとは外付けケースのことですか?もうIDEのケースは売られていないでしょう。 元のスレーブに戻して、外付けHDDを買ってきて、それにバックアップするのが最も現実的な解決ではないか。 それにしても、1TBもあるHDDの大切なデータを、一度もバックアップしていないのがそもそもの間違いですね。(余計なお節介、失礼)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>データ保存用のスレーブとして使用していました。  しかしながら、つなぎ直しましたところ、  認識しなくなりました。 繋方間違えてんじゃないの? 元通りに繋いでみれば? IDE? S-ATA? 型式は? 知っているのはあなただけですから・・・

tepitepi
質問者

補足

シリアルATAです。 OSシステムごとバックアップ取るために、データだけ退避させました。 その退避したデータHDDが認識しなくなりました。 スレーブという表現は無い?