- ベストアンサー
テレビカメラでテレビを映すと何が映る?
例えば、TV生放送中に その番組の映っているテレビ本体を映せば、 テレビ本体が 何個も段々(鏡で鏡を映したように)小さくなりながら映ります。 もし、テレビの画面だけを映したら 何が映りますか? (テレビの縁が少しでも映っていれば縁がうつりますが、画面だけを映した場合) この説明で伝わったでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クイズですか? やったことがある人は知っているでしょう。 信号がグルグル回るのか様々な模様が出来ます。
その他の回答 (5)
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1008/2121)
補足です、フィードバックさせても画像では壊れないと思います。 映像信号の場合かなり高い周波数のフィードバックになりますが、 共振を被るハードウェアは、ブラウン管モニタの走査信号と輝度信号の 駆動回路関係なので、磁束が飽和してとか電極が振れてという事態にて あまり明確な故障発現と説明しにくいので。 また、高周波ほど出力も感度も減衰されたり、デジタル処理系であれば 「単に桁があふれて」飽和するだけで、要リセットまで壊れないかと。 音のハウリングは特定周波数に収斂して予想外に音圧も上がるので、 不用意に造ろうとするとスピーカーの物理故障に至ります。 その為自動で「絞る、エコーで崩す」対策を施す業務用機器もあります。 パナソニックRAMSA、WZ-DM45デジタルマルチプロセッサー 施設設置のミキサー卓からアンプに入る前で挿入する常設PA用のもの http://panasonic.biz/it/ramsa/dm304/index.html WZ-AE32、ハウリングする周波数を目で見て下げれる手動グライコ http://panasonic.biz/it/ramsa/plus/wz-ae32/index.html
これ、ステレオなら、(音)は、ハウリングと言って、 耳に付く、ぴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー と言う音が出ます。 画像は、自信ありませんが、結局、TVと、カメラの間を行き来していて、 無茶苦茶な画像しか出ないと思います。 ちなみに、運動会とかで、たまに、ぴーーーーーーーーーー と言う音聞きませんか? あれと同じです。 画像も、同じく、無茶苦茶な画像しか出ません。 ついでに、映像機器の故障の元に成ります。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
まず、真四角な形が真四角に正しく撮影・再生できるかと言うとNO。 カメラのレンズには、歪曲収差があり、ディスプレーも収差があります。 次に同時性の問題。 デジタルの場合、出力にも再生にもタイムラグがあります。 例えば、地デジの場合、入力された信号を画像に組み立てるのに2秒ぐらい掛かっているのは周知。 再生も走査線スキャン・リフレッシュ間隔があります。 つまり解は、クチャグチャの絵になるです。
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
要するに画面ぴったりを写したらってことですよね。 基本的には直前の画像が出るはずなのですが、 わずかにずれたりしますし、それがなくてもカメラからディスプレイまでの間で操作されるのや、部屋の証明の影響を受けるので、なにかしらの色の状態に落ち着くでしょう。 つまり、環境によります。
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1008/2121)
No1回答のように、何かしらの動く信号が画面になります。 アナログのビデオ信号でも額縁状に折り重なる画像は出ますが、 デジタルの撮像素子とビット構造な表示パネルがほとんどな現在では、 お互いの密度がレンズ越しに一致する事が非現実的なので「ズレ」、 干渉縞=モワレが彩度(画素ごとの担当する色のズレ)輝度(白黒)とも 動いた状態の画像が得られます。 さらに「デジタルは遅れる」ハンディも加わります。 途中がアナログ信号直結としても撮像、表示の部品自体が 「一度データを抱えてこなす」仕組みで出力動作が遅くなるので、 その時間軸側の「ズレ」も固定周期ながら、はっきり影響します。
補足
クイズではないです。 昔から疑問に思っていました。 様々な模様? 決まっていないの(試す度に違う模様)ですか? 映っている模様が変わっていくのですか?