- ベストアンサー
ノートパソコンを購入する際の注意点とおすすめの予算
- ノートパソコンを購入する際に考慮すべきポイントとは?
- 住む場所に電話回線がない場合のインターネット接続方法とは?
- おすすめの予算や中古品の購入について
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>動画を観る、たまに上げる、ネットをしたり、スカイプをつかう事以外は使わない その用途ならタブレットか携帯で十分なんじゃないですかね? >電話回線がない状況では、どのようにしたらインターネットにつなげますか? パソコン買ってネットにつなぐ場合は、携帯でテンザリングすればいいです。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/ http://mb.softbank.jp/mb/iphone/network/tethering/ http://www.au.kddi.com/iphone/service/tethering.html http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html >一ヶ月の平均料金等も教えてください。 ウィルコムだと四千円ぐらいみたいですねー。 http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/index.html >中古品もの購入も考えています XPの中古でいいなら2コアの結構良い感じのやつが一万前後で手に入りますよ。 http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s1=10/?s1=9&s2=10%2C9%2C11%2C12%2C29%2C28%2C27&kwquery=dvd 画面がちっちゃくてもいいなら新品で二万からありますね。 http://kakaku.com/specsearch/0020/ CPUのスペックは、2コアのものを選んでくださいね。 メモリは7や8で2GB。XPで768MBが最低ラインですから、足りない場合は、自分で増設しましょう。 メモリ増設も躊躇するようなら、安いパソコンはお勧めしません。最低でこのクラスでメモリ4GB以上。出来れば8GBのものをお勧めします。 http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/p1001/s1=40/ パソコンをいじりたくない人ほどハイスペックパソコンをお勧めします。 中古を実際買う場合は、リカバリディスクが付属しているこことか http://www.uricom-net.com/notepc.php の下の方の一発検索の中でデュアルコアのものを選べばいいですよ。 (ちなみに、CoreSoloはシングルコアです) ただしXPのデフォルトではネットの回線速度が遅いので、7並の速度を出すには自分で設定を一寸いじってやる必要があります。 デュアルコアの奴ならWindows8にアップグレードできると思います。 Windows8にアップグレードするならCore2duoのものを選んだほうがいいですねー。 8はXPからなら、今なら6000円チョイでアップグレードできますよ。 Windows 8 Enterprise 90 日間評価版 http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx ならとりあえず無料で使用できますね。 これでハンゲームやモバゲー程度なら問題なくできてますよー。 http://yahoo-mbga.jp/ http://www.hangame.co.jp/ で、新品のノートパソコンの場合は特に、個人的にはメーカー直販サイトとかで三年ワイド (自分でパソコンを壊しても無料で修理したり、一度だけなら新しいパソコンと交換してくれる保証) http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui2041.jsp#wh をつけて購入するのがオススメですよ。 http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Quick/index.html http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0 ノートは、落っことしたり踏み割ったり、ラーメンぶちまけて壊す事もありますから、そういうときにも無料で修理してくれる保証があった方が心強いです。 とにかくスペックのいいのがほしいならこんな感じかな。。。 http://www.g-tune.jp/note_model/i510/spec.html http://www.dospara.co.jp/5gamepc/note/ 安いほうがいいなら、ヤフオクとか覗いてみるといいですよ。 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?select=01&ei=UTF-8&p=Core+i5%E3%80%80%28%E6%96%B0%E5%93%81%E3%80%80%E6%9C%AA%E4%BD%BF%E7%94%A8%29&oq=&n=100&auccat=23412&tab_ex=commerce&slider=0 ノートパソコン推薦なのは、その方が安くて壊れにくいし取り扱いが楽だからです。 店舗で買っても、修理やアフターサービスはメーカーでやることになりますから、店舗で購入するメリットはその場で持って帰れることと、メーカー修理に出すのに店舗が手続してくれる(国内メーカーだと恩恵ないかもですが、海外製パソコンを買う場合は、これは助かるかも、、、)ぐらいのモンじゃないかなー。。。
その他の回答 (4)
- RiRiEL
- ベストアンサー率53% (1140/2129)
こんにちは。 電話回線がない場合にはデータ通信カード(※)を購入し、通信事業会社と契約を結べば工事不要でその日からインターネットにつなぐことができます。 ※カードといいましても、現在はUSB端子に差し込むタイプが多いようです。 データ通信カードを利用した回線はウィルコムのPHS回線(AIR-EDGE PRO)、携帯電話会社(NTTドコモ・au・ソフトバンクモバイル)のLTE回線又は3G回線、WiMAXの3種類に分かれます。 おすすめはWiMAXです。 ○WiMAXは下り最大40Mbps、上り最大15.4Mbpsの高速モバイル回線です ○速度制限がないのでたくさん利用しても速度が落ちません。また、速度を維持するために係る追加料金も発生しません ○料金は完全定額制の「UQ Flat」で4,480円/月です。また、1年以上の継続利用がある場合にはさらに600円/月安くなる「UQ Flat 年間パスポート」があります UQ Flat http://www.uqwimax.jp/service/price/price.html UQ Flat 年間パスポート http://www.uqwimax.jp/service/price/price4.html ノートパソコンですが、いろいろと融通が利くメーカー直販のカスタムメイドモデルをお勧めします。 ソニー VAIO SVE1413AJ ※OWNER・MADEモデル。以下は構成の一例です。 OS:Windows 8 64bit CPU:intel Pentium 2020M(2.40GHz/2コア・2スレッド) ディスプレイ:14型ワイド VAIOディスプレイ(画面解像度:1,366×768ドット、LEDバックライト搭載) グラフィックス:intel HD Graphics(CPU内蔵グラフィックス) メモリ:4GB HDD:320GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVD+R/-R 2層書き込み対応) バッテリー:Sバッテリー標準 Office:なし 追加ソフトウェア:なし(期間限定版のみ) 長期保証サービス:3年ベーシック ボディカラー(選択可):ブラック、ホワイト、ピンク 価格:50,300円(送料無料) http://www.sony.jp/vaio/products/VE13/ http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Simulation/E14/SVE1413AJ/ 昨日(2013年2月9日)発売されたばかりの2013年春モデルです。Eシリーズは4つの画面サイズ(11.6型ワイド、14型ワイド、15.5型ワイド、17.3型ワイド)がありますが、持ち運びも考慮し、ホームノートよりも一回り小さい14型ワイドモデルを選んでいます。 また、OWNER・MADEモデルは3年間メーカー保証が標準付帯されており、Officeや追加ソフトは不要なら省くことができるので 無駄なく安く抑えることができます。ネット関連が専らのようなので、CPUはPentium(第3世代Core iファミリーと同じIvy Bridge世代の2020M)とし、メモリはある程度積んでおいたほうがいいので4GBとしています。
お礼
有難うございました。 参考にさせて戴きます。 とても勉強になりました。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
個人的には、トラックポイントを使う目的でThinkPadを買う以外に ノートPCに合理的な利用目的は、今や無いと思っていますが… ThinkPad Edge E130をローエンドのCPUで選んで それに、ThinkPad 3年間 引き取り修理(アクシデント・ダメージ・プロテクション付き)を オプションとして購入して、合計が5万円という感じになりますね。 このうち1万5千円くらいが、その保守サービスのアップグレードにかかります。 ノートPCの最大の弱みは、持ち歩くために壊れる機会が多いこと そして、壊れた箇所をメーカー修理以外の方法で修理することが困難なことです。 このため、1年保証のものが13ヶ月目に壊れたら… たとえば液晶が映らなくなれば、メーカー修理で5万以上かかることもあります。 最近は、液晶は一般の修理業者で1,2万円で修理できる場合もありますが… 電源回路の障害のように、代替部品がPCメーカー以外に無い場合は無理があります。 また、過失で壊れた場合は、普通は、購入から一ヶ月でも実費修理となります。 こういった事故による故障についての、より強力な保証がつけられる場合もありますが よくある保険のように、事故は対応していても、地震などの天災は対象外の場合もあります。 ThinkPadの拡張保守は、地震などにも対応していますし また、ThinkPadは、PC業界で非常に稀な 一般ユーザーの、修理部品購入を受け付けています。 保守マニュアルもPDF形式で公開されているので 自分でメンテナンスできる人の間で人気があります。 また、特徴的なトラックポイントの操作性を重視するファンもいます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Pointing_stick なお、こういった保証に費用を割くと、どうしても本体性能は低くなります。 E130の一番安いモデルのCPUは、私が先日5000円で落札したThinkPad… 2006年のCore2Duo搭載のX60sと比べて、どのくらいなのかと問われたら はっきりと断言することができません。ローエンドCPUとはそういうものです。 ですから、昔の上級モデルではなく、新品の安いものを買うなら 改めて、保証が付くこと、拡張保守などをつけることもできることを重視すべきです。 逆に、最新のワイド液晶が気に入らないといった人は 4:3液晶搭載の、古いものを、激安で入手すれば 「保証無しでもどうでもいいや」と考えることもできます。 ただ、ThinkPad以外のPCは、修理部品の入手が困難な傾向がありますし 自分でメンテするための、ハードウェアとソフトウェア両方の知識が必要です。 そういう知識が無い分の対価が 新品購入や保証のための支払いと考えることができます。 PCは、高価なものを買えば長く使えるわけでは無いので 保証と修理費用のことを考えつつ、事前対応でコストを抑えつつ計画すべきなんです。 私自身は、その結論として、持ち歩きで破損と盗難紛失のリスクがあるノートPCは激安中古購入。 据え置きPCは、汎用部品による自作と、オープンソースのライセンス的束縛の無いOSを使っています。 もちろん、5万円で、1年保証のパソコンを買って 壊れたら壊れた時と考えるのも手です。 ただ、オススメはしません。 このサイトを見ていれば、起きてあたりまえの故障を理由に どうすればいいかと悩んでいる人がいくらでもいるのですから。
お礼
なるほど確かに保証は必要ですね。 有難うございました。
- webcat
- ベストアンサー率27% (364/1346)
世界で技術トップ、シェアトップのメーカーから購入すると良い。 例えば HP Pavilion dm1-4303AU 価格.com限定モデル。 重量も1.53Kg。 送料込みで3万円を切っている。 http://kakaku.com/item/K0000440256/ まあ、Windows8にハードがオマケで付いてきたモノと考えて下さい。 電話回線も無いとなると、モバイルインターネットでしょう。 多くは実質2000円/月程度だが、2年シバリということは念頭に。 また地域により電波強度が弱く、室内ではつながらず玄関を出たらOKなんてこともある。 そうなると支給されたポケットルータを軒先に吊すなんてことになる。 各社、電波強度マップを出しているのでWebサイトで確認のこと。 △が出たようなら、接続は不安定と考えて下さい。 http://kakaku.com/mobile_data/
お礼
ありがとうございました。 勉強になりました。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
office無しのノートならば新品でも5万円を切る機種はたくさんあるでしょう。 屋内に配線する光ファイバや野外でも使えるモバイル系を含めて、ネット環境は 転勤先の所在地を元にエリア検索してもらいましょう。そのデータがなければ、 何とも言えない。 PCに関して言えば、低価格なブツほど上級者向けのサポートとなるので、それを理解 せずに購入して、後で文句を垂れる初心者が非常に多い。そうならないことを祈ります。
お礼
なるほど確かにそうかもしれないですね 有難うございました。
お礼
大変詳しく、お教え下さり有難うございました。 参考にさせていただきます。