※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚に対しての温度差が。。)
結婚に対しての温度差が。。
このQ&Aのポイント
結婚に対する男性の考え方に温度差があるのか
彼との結婚に関する意思疎通に問題がある
彼の地元の用事が結婚への障害になっている
はじめまして
私(34)にはおつきあいして1年半の彼(36)がいます。
皆様に質問です。
やはり男性は、「結婚」ともなると、しりごみして、後ろ向きになって
しまうものなのでしょうか、、?
彼から告白され、私は「年も年なので、結婚前提のおつきあいでもよろしいなら、是非」
ということで返事をし、彼も承諾しておつきあいスタートしました。
。。1年半、おつきあいをして初めは結婚に前向きな発言でしたが、
ここ最近、
自治会やら農家組合(彼の家が農家なので)、地元の消防団などの集まりで、ほとんどの土日がつぶれ、忙しい。そんな(結婚している)暇がない。と
真面目な彼のテンションは見るからに低めです。そして実際に忙しいと思います。
そんな矢先、話しの流れで今年の年末に結婚する予定が、
急に早まりました。(わたしが話しを進めました)
来週、私の両親に会うことになっているのですが、(約束3度目にしてようやく)
その前に改めて意志を確かめても、いまいちきっちりと返事がきません。
冗談ぽく(半分本気)「ほんとにこの子と結婚していいのかな。。なんて思ってる」
とも言われたり。。(それもかなりあやふやな感じで)
私は子供も産みたいので、タイムリミットがある中、不安で仕方ありません。
正直、焦りもあります。
彼は地元の用事を理由に、先延ばしにしているようにしか、思えないのです。
私の両親に会うことも、彼の中では「緊張するし面倒くさい過程」としかとらえられていない
ような感じがします。
そのことも、問いただしたいのを抑えています。
地元の用事をしながら、生活、仕事、家庭をもっている人なんてたくさんいるし、
2人で助け合えばいいのでは?とも思います。。
この温度差は、お互い同じ温度になることはないのでしょうか。。。
長文になりましたが、回答よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます! 農家のお嫁さん先輩のお話が伺えて、良かったです!! わたしも農家にとつぐことは抵抗なく、です。 ただ、向こうの親戚が多く、親戚仲が悪いらしく、それに私をまきこみたくない、とも言われています。。 うーん。。結婚したらそんなこと言ってられなくなるのに。。 そうですね!!!「次はない!!」ほんとに甘ったれてますっっ(笑) フィーリングは合っていると思います。好き嫌いだけで結婚はできないとは 思っていますが、やはり気のおけない仲、というのは大事ですよね。。 彼も私と会う前は5年間もの間、フリーだったそうです。(結婚をあきらめていたみたい) やはり、人間、手に入ると安心するんでしょうか。。(^^;) がんばります!!!