• 締切済み

子育てについて

まだ未婚の30代女性です。 遠距離恋愛で結婚を前提にお付き合いをしている方が居ます。今は実家にいますが、もし結婚になれば、実家からはかなり離れた所に住む事になります。 今の実家のご近所の方で、娘さんが去年の始め頃にお子さんが生まれた方がいらっしゃるのですが、結婚されて家は他にあるようですが、ほぼ毎日・・実家に来ているようです・・(車が毎日の様に旧年から止まっています)。 ほぼ毎日、車の見ない日が無い位で・・旦那さんはどうされているのだろう?!と・・いらぬお世話ですが、思うのと、自分の場合、彼も同じで実家は遠方です。だから、結婚して子供が出来たら、二人力を合わせて親にはそうそう頼らずに頑張っていかないといけないと思っているし、親からは(とくに母からは・・)結婚して出て行ったなら、お嫁に行ったのだからそうそう実家に帰るもんじゃない・・と言い聞かされているので、そこの所は、彼にも色々と相談は今からしています。二人で頑張っていかないと・・と自分も思っています。 でも、ご近所のその方を見てて、そんなに子供が生まれると大変なのかな~・・・汗とも思ってしまうところです。 それ程、子育てって大変なんだろうか・・と・・。勿論、大変だとは思うのですが、未婚で出産も経験は無いですが・・出産されたばかりなら・・解かる気もしますが・・、子供さんが生まれてから、もう1年以上・・ほぼ毎日実家に帰って来ている・・ 何か自分達では解からない理由があるのかもしれませんが・・ 自分の場合は都会で彼と二人・・。・・勿論子供が生まれれば、それなりにそれまでとは違ったお付き合いが出来るような気もするのですが・・、それ程大変なのかな~?実家の親に頼らないと難しいのだろうか・・?!と不安に思ってしまいます・・

みんなの回答

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.9

実家依存症のケースもありますが 他の方も回答されているように 実家が遠方でも夫婦だけで育児を乗り切っている家庭も 沢山有りますよ。人それぞれです。 我が家も夫婦そろって新幹線乗り継いだり 飛行機でないと帰れない場所に実家が有りますが 持病有・障害有の育児真っ最中です。 仕事を探すのが一番ネックではありますが それでも何とかなっていますし…。

noname#217390
質問者

お礼

御回答くださり真に有難うございます。 そうなんですね・・。私自身・・病気をしまして、両親や家族にも迷惑を掛けた事があるので・・それで、余計に、結婚したら・・もう両親には特に迷惑を掛けたくない・・もう掛けれない・・という思いがありまして・・、それが大きな理由になっていると思います。 病気や障害を持たれたお子さんを持たれた家族は大変だと・・思います・・。それで迷惑や心配を掛けた側の人間が言うんもなんですが・・汗、どうぞ、ご両親やご家族だけで抱え込まずに・・色々な人や機関を頼られるのも、お子さんの為にも良いかな・・何て、勝手なことを思ったりします・・。 自分自身、病気の経験から自分の子育てに対しては色々な事を今から思っていますし、彼にも色々と相談しております。両親には頼れない部分は、その土地での人との繋がりを、自分や子供の為にも頑張っていかないとな・・と思っております。 御回答くださり、真に有難うございましたm_ _m。

回答No.8

家によって事情もあるでしょうね… それこそ本当に手のかかるお子さんかもしれませんし。 お子さんによっては手のかかる子かからない子の差は大きいです。 冬は厚着だからわからないけど、ママさんが妊娠中で 体調がよくない日が続いているのかもしれません。 実家に子供を預けて仕事に行ってるのかもしれません。 おじいちゃんおばあちゃんが孫に会いたがるとか。 孫に会うことを生きがいとしてる方もいらっしゃいます。 おじいちゃん、おばあちゃんの体調がよくない場合や、 おじいちゃん、おばあちゃんが仕事をしている場合など、 実家の家事を手伝いに行ってるママさんもいます。 ダンナさんが単身赴任中だったり、入院中の場合もあります。 ちなみに私の実家は遠方、子供は2人です。 実家が近ければ、もっと孫と会わせてあげれるのに…と思います。 いつも孫に会う日をとても楽しみにします。 実家が近ければ、きっと仕事ももっとやりやすかったと思います。 でも、実家が遠いからこそ、公園・サークル・育児相談などに通って たくさんのママ友と出会えて仲良くなれたんだとも思います。

noname#217390
質問者

お礼

御解答有難うございます。 思った以上に子育てをされていらっしゃるママさんからご返答を頂いたので、まとめて・・感じた事と感謝を申し上げます。 やはり、自分には未婚で子供が居ないので、色々な事情があられるのかな・・という事を思いました・・。 あと、実家に行くというのは孫を親に見せる・・という事・・これは、気づかなかった事です。親孝行・・親の為・・、子供の為にも・・、そういう考えは今の自分では思いつかなかったです・・汗。それは大切な事だな・・と思いました。 あと、子育ては自分ひとりで抱え込まない事、親が近くに居なくて助けが必要な時は、色々な人や機関に子育てを助けてもらう事・・それは大切なんだな・・と思いました。(特に、病気の時が大変なんだな・・と感じました) 自分自身、結婚したら距離が距離なので、実家にはそうそうは帰れないとは思いますが、でもその分、周囲の方々との繋がりを大切に、近くにおばちゃんやおじちゃん、おばあちゃんおじいちゃん、お兄ちゃんお姉ちゃん・を回りに作ってあげるようにしたいと思っております。 そして、実家の両親や彼のお母様やご親戚にもなるべく・・子供を見せに、帰れるときは帰るようにしようと思いました。 皆さん、本当に子育てを頑張られていらっしゃる事を凄く感じましたし、凄いな・・と思いました・・。 そういう先輩ママさんに色々とアドバイスを色々ともらえた事や色々と事を聞けた事を深く感謝申し上げます。 有難うございましたm_ _m。

  • lime-me
  • ベストアンサー率28% (29/103)
回答No.7

三人の子どもがいます。 子育ての大変さは、子どもの気質、子どもとの相性、近所のかたがたの理解などで大きく変わりますから、一概に大変、大変じゃないとは言えません。 私は実家のものすごく近くに住んでいます。母が一人で住んでいるので、何かあれば心配だったのと、たまた まいい物件が出ていたので・・・。 母はうちで一緒にご飯を食べるので、いつも6人前です。誕生会などは知らない人が来たりもします(笑) 旦那の実家も車で30分で近いです。 ご近所の方は特別ではないでしょうか? 普通近所でもそこまで頻繁には帰らないと思いますよ。大変だから帰るのではないとおもいます。 夫婦二人でも旦那が協力的なら子育ては大丈夫です。 一番大変なのは、自分が体調崩した時、兄弟が同時に熱を出した時、学校や幼稚園の行事が重なった時などでしょうか? 私と子ども二人がインフルエンザに同時に罹り、私自身39度超えの熱、子ども二人もぐったりして歩けないと言う時があり、このときばかりは私一人で病院に行くのは無理だと思いました。 自分が元気だったら、三人抱えて行きましたが・・・。 旦那は会社休めないので、一度も病院に連れて行ったことがありません。 病院の点滴が朝九時から六時になっても終わらず、幼稚園の延長保育が終わってしまい、どうやって迎えに行くか・・・など、自分の努力だけでは無理なことも起こります。 こういう時にどう対処できるか考えておく必要はあるでしょう。

noname#217390
質問者

お礼

御解答有難うございます。 思った以上に子育てをされていらっしゃるママさんからご返答を頂いたので、まとめて・・感じた事と感謝を申し上げます。 やはり、自分には未婚で子供が居ないので、色々な事情があられるのかな・・という事を思いました・・。 あと、実家に行くというのは孫を親に見せる・・という事・・これは、気づかなかった事です。親孝行・・親の為・・、子供の為にも・・、そういう考えは今の自分では思いつかなかったです・・汗。それは大切な事だな・・と思いました。 あと、子育ては自分ひとりで抱え込まない事、親が近くに居なくて助けが必要な時は、色々な人や機関に子育てを助けてもらう事・・それは大切なんだな・・と思いました。(特に、病気の時が大変なんだな・・と感じました) 自分自身、結婚したら距離が距離なので、実家にはそうそうは帰れないとは思いますが、でもその分、周囲の方々との繋がりを大切に、近くにおばちゃんやおじちゃん、おばあちゃんおじいちゃん、お兄ちゃんお姉ちゃん・を回りに作ってあげるようにしたいと思っております。 そして、実家の両親や彼のお母様やご親戚にもなるべく・・子供を見せに、帰れるときは帰るようにしようと思いました。 皆さん、本当に子育てを頑張られていらっしゃる事を凄く感じましたし、凄いな・・と思いました・・。 そういう先輩ママさんに色々とアドバイスを色々ともらえた事や色々と事を聞けた事を深く感謝申し上げます。 有難うございましたm_ _m。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.6

子育て、大変ですよ。 でもそれは自分たちだけでしようとするからです。 実家が頼れないのなら、そこは他人に助けてもらえばいいだけの話。 それにはまず自分から「大変なので助けて下さい」って言えないとダメだと思うんですけどね。 これが意外と難しい。 自分たちだけで頑張らないとって、自立心旺盛な人ほど人さまに迷惑かけないようにと頑張っちゃうのでつらくなるんです。 そうなる前に、助けてくださいって言っちゃえると大丈夫なんですけどね。 実家が頼れないのなら、ご近所さんとか地域の保健師さんとか友人とか、ファミリーサポートとか保育園とか民間の託児所とか、お金がかかる場合もありますけどそういうところに素直に「助けて」って言えばいいんです。 そう言ってくれたら、いくらでも手助けしようと思っている人って多いんですよ。 世の中、捨てたもんじゃありません。 あとは、自分たちの持っているカードの中で、精一杯のことをすればいいだけなんですよ。 実家が遠くてできないことなんて、そんなになかったですよ。 大変だったのは誰かが病気になった時かな。 だいたい全員にうつってしまうので(インフルエンザとかね)、自分の具合がわるいのに看病しないといけなかったり、元気な子も全員連れて受診するので、そこで別の病気をもらってしまったりとか、そんなこともありましたけど。 そういう時でも、友人に買い物を頼んだり、元気な子は保育園やファミサポに預かってもらったり、いろいろ助けてもらってましたよ。 そんな感じなので、当然夫婦の絆は深まると思います。戦友みたいな感じかなぁ。 そして人さまとの関わりが不可欠になるので、人間関係に関してはかなりスキルアップした気がします。 同年代だけでなくいろんな年代の他人と関わるので、自分の視野も広くなるし楽しかったですけどね。 実家から離れて子育てしたおかげで、ずいぶんたくましくなった気がしますよ。 子どものお陰でいろんな勉強させてもらったかなと。 実家がなければないで、できる範囲でやったらいいと思いますよ。 できないことは恥ずかしいことではないです。なんでも自分だけでやろうとしてストレス貯めるほうが問題ありかな。 なので素直に「助けて」って言えたら大丈夫だと思いますよ。

noname#217390
質問者

お礼

御解答有難うございます。 思った以上に子育てをされていらっしゃるママさんからご返答を頂いたので、まとめて・・感じた事と感謝を申し上げます。 やはり、自分には未婚で子供が居ないので、色々な事情があられるのかな・・という事を思いました・・。 あと、実家に行くというのは孫を親に見せる・・という事・・これは、気づかなかった事です。親孝行・・親の為・・、子供の為にも・・、そういう考えは今の自分では思いつかなかったです・・汗。それは大切な事だな・・と思いました。 あと、子育ては自分ひとりで抱え込まない事、親が近くに居なくて助けが必要な時は、色々な人や機関に子育てを助けてもらう事・・それは大切なんだな・・と思いました。(特に、病気の時が大変なんだな・・と感じました) 自分自身、結婚したら距離が距離なので、実家にはそうそうは帰れないとは思いますが、でもその分、周囲の方々との繋がりを大切に、近くにおばちゃんやおじちゃん、おばあちゃんおじいちゃん、お兄ちゃんお姉ちゃん・を回りに作ってあげるようにしたいと思っております。 そして、実家の両親や彼のお母様やご親戚にもなるべく・・子供を見せに、帰れるときは帰るようにしようと思いました。 皆さん、本当に子育てを頑張られていらっしゃる事を凄く感じましたし、凄いな・・と思いました・・。 そういう先輩ママさんに色々とアドバイスを色々ともらえた事や色々と事を聞けた事を深く感謝申し上げます。 有難うございましたm_ _m。

noname#196554
noname#196554
回答No.5

素晴らしいと思いますよ、今からそういう風に考えるという事は。 うちは年子でもいいやと思っていたら年子になりましたが、下の子の出産時に1週間義母に来てもらっただけで、それ以外で互いの両親に育児を頼んだことは一度もありませんよ。なんとかなるもんです。 私も子供を持つ前は他人の育児を見て「あれはいい方法だな」「あれは真似したくないな」など色々考えていました。もちろん批判的な事は「子供を育てたことないのに」なんて言われちゃうのでだまっていましたが、当時心に描いた自分なりの育児方針を今も強く心に持ち、確実に実行しています。 とりあえず恐れず一人、産んでみることです。子供がいるって素晴らしい人生ですよ。キツいなと思ったら一人だけを大切に育てればいい。いけると思えば年子でも。笑 うちはこれ以上産むと育児のクオリティ下がりそうなので二人で終了ですがー

noname#217390
質問者

お礼

御解答有難うございます。 思った以上に子育てをされていらっしゃるママさんからご返答を頂いたので、まとめて・・感じた事と感謝を申し上げます。 やはり、自分には未婚で子供が居ないので、色々な事情があられるのかな・・という事を思いました・・。 あと、実家に行くというのは孫を親に見せる・・という事・・これは、気づかなかった事です。親孝行・・親の為・・、子供の為にも・・、そういう考えは今の自分では思いつかなかったです・・汗。それは大切な事だな・・と思いました。 あと、子育ては自分ひとりで抱え込まない事、親が近くに居なくて助けが必要な時は、色々な人や機関に子育てを助けてもらう事・・それは大切なんだな・・と思いました。(特に、病気の時が大変なんだな・・と感じました) 自分自身、結婚したら距離が距離なので、実家にはそうそうは帰れないとは思いますが、でもその分、周囲の方々との繋がりを大切に、近くにおばちゃんやおじちゃん、おばあちゃんおじいちゃん、お兄ちゃんお姉ちゃん・を回りに作ってあげるようにしたいと思っております。 そして、実家の両親や彼のお母様やご親戚にもなるべく・・子供を見せに、帰れるときは帰るようにしようと思いました。 皆さん、本当に子育てを頑張られていらっしゃる事を凄く感じましたし、凄いな・・と思いました・・。 そういう先輩ママさんに色々とアドバイスを色々ともらえた事や色々と事を聞けた事を深く感謝申し上げます。 有難うございましたm_ _m。

回答No.4

はじめまして。 30代、1歳半の男の子を育てています。 こればっかりは、人によるのではないでしょうか。 私も、産前は質問者様と同じように思っていましたよ。 実家のお世話になりすぎると夫がやりづらいだろうと思っていました。 子供が生まれるので引っ越すことになったのですが、夫の通勤を優先し、実家からはかなり離れたところに住むことにしました。 でもね、出産も育児も、思う通りになんていかないですよ。 生まれたのは大きな男の子。 気難しく、30分とまとめて寝てくれない。 産後、骨盤輪不安定症になり、私は歩行が不安定になりました。 子の体重は3カ月になるころには9kgを超え、ただでさえ歩くのが難しかったのに加え、ヘルニアからくる坐骨神経痛で歩けなくなりました。 寝たきりです。 夫は産後急に仕事が繁忙期になり、早朝、深夜、土日も仕事。 とにかく実家、義実家、シッター、ファミサポ、頼れるものは何でも頼るしかありませんでした。 結局、誰の力も借りずに一人で満足に生活&育児ができるようになるのに、1年です。 産後のホルモンバランスの崩れは、人によります。 出産時に、骨盤や靭帯を傷める人は多いです。 軽くてのほほんとした子が生まれればいいですが、重くて強くて気難しいとそれだけで難易度が何倍かになります。 できた人は、できたって言うんですよ。 でも、頑張れば誰にでも絶対できるわけじゃありません。 人によるんです。 もちろん、夫婦で子育てするのが一番重要ではあります。 でも夫が仕事でまったく育児に関わらない場合など、母と二人で密室育児よりは、祖父母と触れあわせてあげた方が子供のためになる場合だってあります。 ご近所の方もどのような事情があるか分かりません。 あまり想像上の母親の仕事のハードルばかり上げないで、温かい目で見て差し上げる方がよろしいかと思います。 祖父母が健在であることは、そのお子さんにとっては代えがたい宝であることに変わりありません。 ご自身の出産がどのようになるのかも、産んでみないとなんとも言えません。 ただ、万一の時に助けを求める先を調べておくに越したことはないと思います。 もし遠方に引っ越すことが決まったら、自治体のサポート、自分が安心できる産院、シッターの事業所・料金など、なんでも調べておくことをお勧めします。 産後の体調不良って、具体的に想像しづらいかもしれませんが、誰しも多少はあります。 あまり過信せずに、もしかしたら大変なこともあるかも、と考えておくといいですよ。

noname#217390
質問者

お礼

御解答有難うございます。 思った以上に子育てをされていらっしゃるママさんからご返答を頂いたので、まとめて・・感じた事と感謝を申し上げます。 やはり、自分には未婚で子供が居ないので、色々な事情があられるのかな・・という事を思いました・・。 あと、実家に行くというのは孫を親に見せる・・という事・・これは、気づかなかった事です。親孝行・・親の為・・、子供の為にも・・、そういう考えは今の自分では思いつかなかったです・・汗。それは大切な事だな・・と思いました。 あと、子育ては自分ひとりで抱え込まない事、親が近くに居なくて助けが必要な時は、色々な人や機関に子育てを助けてもらう事・・それは大切なんだな・・と思いました。(特に、病気の時が大変なんだな・・と感じました) 自分自身、結婚したら距離が距離なので、実家にはそうそうは帰れないとは思いますが、でもその分、周囲の方々との繋がりを大切に、近くにおばちゃんやおじちゃん、おばあちゃんおじいちゃん、お兄ちゃんお姉ちゃん・を回りに作ってあげるようにしたいと思っております。 そして、実家の両親や彼のお母様やご親戚にもなるべく・・子供を見せに、帰れるときは帰るようにしようと思いました。 皆さん、本当に子育てを頑張られていらっしゃる事を凄く感じましたし、凄いな・・と思いました・・。 そういう先輩ママさんに色々とアドバイスを色々ともらえた事や色々と事を聞けた事を深く感謝申し上げます。 有難うございましたm_ _m。

回答No.3

40代の独身ですが、あまり他人の事を考えない方がいいです。人の事ですので!嫁いだら実家に帰らない事です。人任せは駄目ですね、自立しないと思います。

noname#217390
質問者

お礼

御解答有難うございます。 思った以上に子育てをされていらっしゃるママさんからご返答を頂いたので、まとめて・・感じた事と感謝を申し上げます。 やはり、自分には未婚で子供が居ないので、色々な事情があられるのかな・・という事を思いました・・。 あと、実家に行くというのは孫を親に見せる・・という事・・これは、気づかなかった事です。親孝行・・親の為・・、子供の為にも・・、そういう考えは今の自分では思いつかなかったです・・汗。それは大切な事だな・・と思いました。 あと、子育ては自分ひとりで抱え込まない事、親が近くに居なくて助けが必要な時は、色々な人や機関に子育てを助けてもらう事・・それは大切なんだな・・と思いました。(特に、病気の時が大変なんだな・・と感じました) 自分自身、結婚したら距離が距離なので、実家にはそうそうは帰れないとは思いますが、でもその分、周囲の方々との繋がりを大切に、近くにおばちゃんやおじちゃん、おばあちゃんおじいちゃん、お兄ちゃんお姉ちゃん・を回りに作ってあげるようにしたいと思っております。 そして、実家の両親や彼のお母様やご親戚にもなるべく・・子供を見せに、帰れるときは帰るようにしようと思いました。 皆さん、本当に子育てを頑張られていらっしゃる事を凄く感じましたし、凄いな・・と思いました・・。 そういう先輩ママさんに色々とアドバイスを色々ともらえた事や色々と事を聞けた事を深く感謝申し上げます。 有難うございましたm_ _m。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

7歳5歳2歳1歳の子がいます。 転勤族で、双方の実家とも遠方です。 旦那も仕事が忙しく、平日は23時過ぎの帰宅ですし、 土日も、朝はゆっくり目で、21時頃には帰ってきてくれますが、仕事に行きます。 日中はほぼ1人で子どもたちの相手をしています。 近くに頼れる人がいる、という状況だったら、たまには実家へ行って手伝ってもら事もあるかもしれませんが、 気軽に頼める距離ではないので、仕方ない、というか、1人でやるしかないので、何とかやってます。 1人目の時は、実家近くに嫁いだ人はいいなぁ、とうらやましく思うこともありましたが、 干渉されただの、育児方針の以外だので、愚痴を聞くこともあり、 私は、普段甘えられる環境ではないけれど、その分、自分のペースで、のんびり子どもと向き合うことができるんだ、と思って、気が楽になりました。 急な体調不良の時などは、実家が近くにあれば・・・と思いますが、 事前にわかっている用がある時などは、実母や義母が手伝いに来てくれますし、 緊急の時には、ファミサポやベビーシッター派遣会社に登録しているので、 誰かしら、子どもをお世話してくれるので安心です。

noname#217390
質問者

お礼

御解答有難うございます。 思った以上に子育てをされていらっしゃるママさんからご返答を頂いたので、まとめて・・感じた事と感謝を申し上げます。 やはり、自分には未婚で子供が居ないので、色々な事情があられるのかな・・という事を思いました・・。 あと、実家に行くというのは孫を親に見せる・・という事・・これは、気づかなかった事です。親孝行・・親の為・・、子供の為にも・・、そういう考えは今の自分では思いつかなかったです・・汗。それは大切な事だな・・と思いました。 あと、子育ては自分ひとりで抱え込まない事、親が近くに居なくて助けが必要な時は、色々な人や機関に子育てを助けてもらう事・・それは大切なんだな・・と思いました。(特に、病気の時が大変なんだな・・と感じました) 自分自身、結婚したら距離が距離なので、実家にはそうそうは帰れないとは思いますが、でもその分、周囲の方々との繋がりを大切に、近くにおばちゃんやおじちゃん、おばあちゃんおじいちゃん、お兄ちゃんお姉ちゃん・を回りに作ってあげるようにしたいと思っております。 そして、実家の両親や彼のお母様やご親戚にもなるべく・・子供を見せに、帰れるときは帰るようにしようと思いました。 皆さん、本当に子育てを頑張られていらっしゃる事を凄く感じましたし、凄いな・・と思いました・・。 そういう先輩ママさんに色々とアドバイスを色々ともらえた事や色々と事を聞けた事を深く感謝申し上げます。 有難うございましたm_ _m。

  • ayano0426
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

こんにちは。一児の母です。 私は県外の大学を出て、帰省せずに就職、縁あってその地で結婚しました。 実家からは遠く離れています。 車で5時間程度はかかります。 実家が遠いことに、不安や不便を感じたことは多々あります。 私は姉が実家のほど近くに嫁いだので、毎日ではないですが、実家に滞在しているのを聞いて、 うらやましく思います。 いちばん困るのは、子どもが病気をしたときです。 正社員でしたので簡単に休むわけもいかず、かと言って気軽に預けられる人もいない。 病児保育や有休を使って、何とか乗り越えました。 姉や職場の方からは、実家が遠いのによくやるね、すごいね、とか言われたことがありますが、 不安や不便なことがたくさんでも、意外にそういう状況になれば乗り切れると思います。 私はどちらかというと家族と離れればホームシックになるタイプなんですが、 それでも何とかやってます。 実家が遠いなら遠いなりに、何とかやれるもんだと思いますよ。 逆に実家が近ければ、母親とケンカすることが増えるのかななんて思ったりもします。 離れているからこそ、帰省したときに少しだけ甘えるのが楽しみでしょうがないです。 質問者さんも、不安は色々とあると思います。 だけど誰もが乗り越えられることだと、私は思いますよ。 昔から兄弟の中でいちばんの甘えん坊だった私がそうでしたから。汗 でも実家に毎日のように行っているのも、否定はしません。 近くだからこそ、できることですし、 親の顔をあと何回見れるんだろう?って思ったら、私も出来るだけ顔を見せてあげたいなと思います。 長文失礼しました。

noname#217390
質問者

お礼

御解答有難うございます。 思った以上に子育てをされていらっしゃるママさんからご返答を頂いたので、まとめて・・感じた事と感謝を申し上げます。 やはり、自分には未婚で子供が居ないので、色々な事情があられるのかな・・という事を思いました・・。 あと、実家に行くというのは孫を親に見せる・・という事・・これは、気づかなかった事です。親孝行・・親の為・・、子供の為にも・・、そういう考えは今の自分では思いつかなかったです・・汗。それは大切な事だな・・と思いました。 あと、子育ては自分ひとりで抱え込まない事、親が近くに居なくて助けが必要な時は、色々な人や機関に子育てを助けてもらう事・・それは大切なんだな・・と思いました。(特に、病気の時が大変なんだな・・と感じました) 自分自身、結婚したら距離が距離なので、実家にはそうそうは帰れないとは思いますが、でもその分、周囲の方々との繋がりを大切に、近くにおばちゃんやおじちゃん、おばあちゃんおじいちゃん、お兄ちゃんお姉ちゃん・を回りに作ってあげるようにしたいと思っております。 そして、実家の両親や彼のお母様やご親戚にもなるべく・・子供を見せに、帰れるときは帰るようにしようと思いました。 皆さん、本当に子育てを頑張られていらっしゃる事を凄く感じましたし、凄いな・・と思いました・・。 そういう先輩ママさんに色々とアドバイスを色々ともらえた事や色々と事を聞けた事を深く感謝申し上げます。 有難うございましたm_ _m。