• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このパソコンは買うと損ですか?使えますか?)

このパソコンは買うと損?使えるのか?

このQ&Aのポイント
  • 新商品発売まで2週間と言われ、思ったより安い値段で購入できましたが、なぜ安いのか不安です。
  • 店員からは動画の再生には向いていないと言われましたが、質問サイトやニュースの閲覧、ブログの作成、エクセルやワードの使用には問題ありません。
  • メモリの大きさは電源の起動速度に影響し、HDDはデータ保存用です。購入を迷っているので、これらの点を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GADNET
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.9

パソコンの用途に合わせての購入はまず、スペック(スペック→個人的に簡単いいますと機械の性能)の理解が必要と思います。 エクセルワードの推奨スペック エクセル、ワード200推奨スペック 1. ハードウエア 500MHz以上のプロセッサ搭載のパーソナル コンピューター メモリー 256MB以上のRAM。グラフィック機能やOutlookクイック検索などの高度な機能には512MB以上を推奨 ハードディスク 3.0GBのハードディスク空き容量 ディスプレイ 1,024 × 576以上の解像度のモニター ディスク装置 DVD-ROMドライブ でした これより、低い分には問題あると思いますが、高い分には問題がないはずです。 本題に戻りますが、 1.店員さんは、2週間後には新商品が出ると言いました。だから?か思ったより安い値段でした。 値段が日本製なのに思ったよりは安いので不安があります。なぜ思ったよりは安い(両手以上の値段ではなかった)のか知りたいです。 答え 年々パソコンの価格は下がっております。エクセルやワード。インターネット回覧程度でしたら問題なく使用できるとおもいます。 2.店員さんにCor・・・は動画はサクサク見れないよとも言われました。見れないとだめな理由があるのでしょうか?私はこの質問サイトやニュースを見たり、複数のブログはやります。また、エクセルやワードもやります。それ以外はしません。 答え 使用者が動画をさくさく見たくないのでしたら、さくさく見る必要はありません。 3.メモリって電源入れたりするのに数字が大きいほど早いということですか? HDDはエクセルなどのデータを入れるものですか?これらの数字が意味するものは何ですか? 買おうか迷い中です。3つ教えてください。パソコンが壊れてしまい、買い換えないといけないのです 答え メモリは、数字が大きいほど早いというわけでなく、ctrlとaltとdeleteを同時押しで、表示されるメモリを超えてなければ、遅くなることはないはずです。 HDDはエクセルなどのデータを入れるものです。 HDD約500GBといいますと、500GBのデータが保存できるものです。 GBに対して、質問がございましたら追加質問お願いします。 ただし、CPUなどのスペックがあがればあがるほど、起動などの動作は速いので、 速さを求める場合は、スペックの高いパソコンがお勧めです。 当方はパソコンヘビーユーザーですが、オプティレックス745というパソコンを使用しております。 起動が遅い(3分ほど)ですが、起動してしまえば、問題なく使用できております。

jinnse1
質問者

お礼

詳しくご丁寧にありがとうございます。 HDDとメモリがよくわかりました。 買おうかなと思います。 大変助かりました。感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • setoaoi
  • ベストアンサー率12% (5/41)
回答No.8

PCは新商品が出る周期が速いです。 ネットとオフィスと動画ぐらいなら、どれ買っても一緒です。デザイン重視でいいんじゃないでしょうか。 ゲームや動画編集をしないのなら、coreシリーズより、省エネのatomをおすすめします。

jinnse1
質問者

お礼

atomが?なので調べてみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185790
noname#185790
回答No.7

1、PCの価格は年々下がってますので、数年前の感覚で行けば全体的に安いと感じるでしょう。  正確な型番とかが解かりませんが、その性能や構成なら通常販売で10万円以下でも珍しくは有りません。  国内大手メーカー品だし、展示品でもない限り、余計な心配は要らないと思います。 2、見ないなら見れなくても問題は無いですが、i3もちろん、より安いセレロンクラスでも通常の動画の視聴に問題は有りません。  特に質問者さんの用途には問題ありませんし、もっと安いセレロンクラスでも大丈夫な位ですが、買えるならi3の方が良いでしょう。 3、メモリーは2Gだと不足気味ですが、4Gなら必要十分で業界標準です。 多いほど良いのですが程度問題で、質問者さんの用途なら標準的な4Gで問題ありません。 HDD容量も多い方が良いですが、大量の画像や動画を保存しないなら、500はもちろん350GBでも問題ありません。 とりあえずは検討中の機種で用途に対して性能不足等の問題は有りませんし、 メモリーとHDDは後から増設も可能です。 特別安いかどうかは解かりませんが、買っても性能上の問題は有りません。 もし他を検討する場合も、国内大手メーカー製を推奨します。 海外資本メーカー製は安いですが、トラブル対応等に相応の深い知識と理解がある方でないと推奨できません。 良し悪しは別にして、海外資本系が安いのには相応の理由が有ります。

jinnse1
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 今のパソコンは10年目でして、同じ富士通です。 できたら、同じ富士通がいいなと思っていました。機械音痴なので。 10年前は、20万、30万ぐらいが店頭にごろごろありましたので、それに比べたら安いなと心配になったわけです。 でも、心配いらないなら買おうと思います。 良く分かりましたので、感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.6

>65,800円 ですんでその、細かい仕様は…? ライフブックのi3-3110M搭載モデルをざっと調べてみたんですが、3110M、4G、500Gを同時に満たす機種が見当たらない。となると販売店のオリジナルモデルかと思われますが、そうなるとこちらからでは中身の調べようがないわけで。 用途の中でWordExcelと仰いましたがそれが入ってない可能性まであるので、買って良いかどうかはやっぱり回答できないです。

jinnse1
質問者

お礼

office2010がついていましたので、エクセル・ワードはついています。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.5

そんなに安いとは思わないかも・・、でも一般的なのかな。 ちなみに私も質問者様より全然性能が劣るPCでWin7とWin8を使っていますよ。 質問者様が提示されるスペックだと普通にオフィスソフト使えますし、 動画も見れます、「広く一般的」ぐらいに思っていた方がいいかも。 ちなみにそのスペックなら、 DELLだと5万台ですね。 ○ Inspiron 660s ベーシック(デスクトップ、Win8、オフィスソフトなし) http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=v2110bs45jp&model_id=inspiron-660s&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1 ○ Inspiron 15R(ノートPC、Win8、オフィスソフトなし) http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=v5111d40xjpbts&model_id=inspiron-15r-5520&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1 ※ また質問者様が提示される金額ならもう1段階上のスペックを持つPCが購入できます。 ○ Inspiron 660s スタンダード(デスクトップ、Win8、オフィスソフトなし) http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=v2110bs46jp&model_id=inspiron-660s&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1 僕がDELLを使っているのでDELLを説明しましたが、 DELLのまわし者ではありません(笑) ちなみにサポートも電話サポートもあるし、出張サポートもあります。 あとWin8のシステム用件はメモリでは最低1Gですね、4Gあれば十分です。 今、店頭で販売されているものも2G~4Gぐらいだと思います。 好きな人は8Gつけていますが。 HDDも空き容量、システム要件的には最低20Gぐらいだったと思います。 (といってもギリギリはありえないですが) 僕自身、Win8のPCでHDDは150Gで、十分余っています。 ひたすら動画を保存したいならHDD容量は多いに越したことはないですが、 その際は”外付けHDD”を購入すればいいだけで。 オフィスソフトのファイルは1つ”○○KB”程度です。 なんにしろ性能は質問者様が提示されたもの、またはもう1段階上ぐらいが 丁度いいのではないでしょうか。 あと他の方の言う通りCPUは大事です。メモリは増設できますが(機種によりますが)、 CPUは”替えは利かない”と思っていた方がいいです。 ○ 最後の質問の回答。 メモリは仰るように数字が大きい方がいいです、 ただそれより重要なのはCPUです、PCの脳みその部分で処理能力の大半はここで決まります。 HDDは大きいに越したことはないですが、500Gがあれば困らないでしょう。 Windowsであれば2,3世代先までは対応しそうです。 万が一永久保存したいものがあれば”外付けHDD”に保存です。

jinnse1
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 DELLは自分で色々機能を追加するみたいで、機械音痴にはそれは高度すぎてちんぷんかんぷんなので買えないです。 CPUについて調べてみましたが難しくてさっぱりでした。 CPUが一番大事そうなのが読み取れたのでCPUについてもう一度調べてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.4

LifeBookのなんて型番なんでしょう… それと、思ったより安いっていってその値段はいったいいくらで…? (両手より安いっていってまさか10千円以下ってことも無いでしょうし。10万以下と言っても5~6万と99800とでは全然違いますし) 1)というわけで判断不能。 2)Core iで性能不足なんて普通に使ってる限りあり得ません。でなければより下位のPentiumやCeleronと言ったCPUの立場がない。  現行のCPUであるなら、最底辺のネットブックとかに使われるAtomとかを除いて動画視聴性能はCPU性能よりも回線速度に依存します。店の価格設定的にその処分機だと利益が薄いので上位機に誘導しようとした可能性はありますね。 3)メモリは、Windows 7/8を使うのに4GBあればお考えの用途には十分かと思います。よっぽど巨大なエクセルシートとかがっちがちに手の込んだワード文書を作るならともかく、常識の範囲でOfficeソフトを使う分には足りるかと。足りないなら足りないで増設も可能なはずです。  HDDはExcel、Wordのプログラム本体とかそれで作った文書とかを保管しておく機器です。これも地デジを録画して溜め込むとかしない限り500GBあればそうそう不足はしないかと思いますが、まあこれも足りないなら足りないでUSBで外付けするなどの対応はあります。  とにもかくにも、買い得かどうかは細かい仕様と正確な価格を比較しない限り何とも言えません。富士通機ならあまり無いとは思いますがひょっとするとWordExcelが別売の機種かも知れないですし(もしそうだとそれ買うだけで2~3万の出費)。  そこがはっきりしない以上、この質問に最終的な回答は出せないってことになります。

jinnse1
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 大変よくわかりました。店員の言葉にだまされるところでした。 買います。 詳しく書いていただいて感謝いたします。 ちなみに、エクセル・ワードはついていました。OFFICE2010がついていました。

jinnse1
質問者

補足

みなさん値段は、65800円でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242190
noname#242190
回答No.3

PCは個人の使用内容によって、スペックの度合いが変わります。 オンラインゲームを多用する方は、かなりハイスペックが必要ですし、インターネットのみの利用の方であれば、それ程ハイスペックは必要ないと思います。 回答ですが、 1について、価格が分からないのでなんともいえません。 2について、「質問サイトやニュースを見たり、複数のブログはやります。また、エクセルやワードもやります。それ以外はしません。」であれば十分だと思います。 当方のPCはいまだに、ペンティアムMで、XPですが、問題なく使用しています。 3について、メモリは簡単に言えば机です。HDDは引き出しです。つまり、引き出しが大きければ中に物がいっぱい入れられます。机が広ければ、作業が楽です。  メモリが多く、HDDの容量が多ければ、こじんまりした机より、広い机で作業して、いっぱい中に片づけできるといった感じです。 最後に、自分で何に使うPCか考えて購入すると良いと思います。移動が多ければ、当然ノートとかモバイル系になるし、自宅のデスクのみであれば、デスクトップになると思います。 また、自分の使用目的で違ってきますので、いろいろ電気屋で見ることをお勧めします。 最初に戻りますが、エクセルやワード、インターネットの閲覧程度であれば、今のPCであればほとんど問題なく使用できると思います。 個人的には、後々のことも考えて、CPUに重要度をおいて購入します。 参考まで・・・  

jinnse1
質問者

お礼

ご丁寧に解説いただいて、HDDやメモリが一番よく理解できました。 買おうと思います。 わかるようにおしえていただいて感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187563
noname#187563
回答No.2

CPU性能ですが、インテルのものには、 i3 << i5 << i7  と種類があります。 メモリー4GBは最低限の容量ですが、32ビットのOSを使うならこれ以上は不要です。 HDD容量はこれで大丈夫です。 エクセルや、youtube見るのには十分でしょう。 特に問題はありませんよ。 高性能を求めるならi5のほうがいいだけです。

jinnse1
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちょっと難しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

富士通のノートPCの型式が判らないし価格もわからないので安いかどうか知りませんが、 カカクコムで調べるといいと思います。 http://kakaku.com/ で。 1:思ったより安い理由と言われても、価格が判らないので答えようがありません。 まぁ新商品が出るから安くなった可能性もありますし。 2:動画がサクサク観れるかどうかはむしろネット回線の速度でしょう。 Core i3以前のCPUでも問題なく動画自体は観れます。 あなたの用途程度ならそれで十分です。 3:メモリは多い方が良いです。4GBはいまどきのPCを考えると少ないかも。でも動かないレベルでは無い。 HDDはデータを記憶するものです。地デジのテレビ番組を録画する際にも最近は利用されています。 大きい方がもちろんいいですが、500GBあればまぁ問題ないと思います。※増設も可能です。 値段重視なのか性能重視なのかよくわかりませんが、最低限で良いなら三万円代のPCでも十分だと思いますね。

jinnse1
質問者

お礼

店員の言葉にだまされるところでした。 ご丁寧にありがとうございました。 買います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A