• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:excelvbaについてご教授ください。)

ExcelVBAの変数設定とセルデータの取得方法について

このQ&Aのポイント
  • ExcelVBAで変数を設定し、セルデータを取得する方法についてご教授ください。
  • 変数1には現在選択中の行の1列目のセルデータを代入し、変数2には現在選択中の行の4列目のセルデータを代入します。
  • 変数3はA11:A24の範囲から、変数1に該当するセルの行を取得するものです。Cells(変数2, 1)は変数2の値に基づいてA列の行を指定しています。追加するかどうかは変数3の結果によります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7941)
回答No.1

変数1には、アクティブセルの行のA列のセルの「値」が入ります 変数2には、アクティブセルの行のD列のセルの値が入ります このD列には、数字が記入されていなければなりません 一応ご質問のマクロが正しいとして変数3を順序よく追ってみると 1.A11:A24の範囲を対象に 2.変数1に格納した値を部分一致で検索し 3.ヒットしたセルを基準として(=A1セルとみなして)cells(変数2,1)の位置にあるセル 4.の行番号 を求めています。 仮に変数1に該当する値がA15セルにあったとして 変数2に4が入っていたとすると A15をA1とみなしてA4の位置に来るのはA18セルですから 変数3には18が入ります。 ホントにそんな事をしなきゃならないデータ構造になっている(=確かにマクロは正しい)のか、それとも実は間違ったマクロでトンデモをやらかしているのかは、こちらでは判りませんけどね。

noritama12
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 説明してもらい理解することができました。

関連するQ&A