- 締切済み
子供の気管支炎・中耳炎について
質問します。 長文で申し訳ありません。 2歳の息子がいるのですが、咳が出始めると必ず気管支の方にいき 激しい咳が出ます(咳こんで大量に吐いてしまうくらいです)。 そして治りかかったところでまた風邪をもらい気管支炎を起こしてしまいます。 また、中耳炎も併せてしょっちゅうかかっており、特に今回はひどくて1か月半病院に通っています。 そしてその中耳炎も前回発症したものが治って2週間程でまたかかってしまいました。 何故このようにしょっちゅうかかるのかが気になりネットで調べたところ、 家族の中に喫煙者がいると気管支炎や中耳炎にかかりやすいと書いてありました。 実際に義理の父母と同居をしており、その2人とも長年煙草を吸っています。 (主人は半年前に止め、私は吸いません) 息子を見ていると、もし受動喫煙が原因であるとすれば、本人が悪いわけではないのに ちょっと人からもらった軽い風邪が気管支炎や中耳炎にすぐ悪化してしまっているのが かわいそうで仕方ありません。 ・義父母に煙草をやめるように言うのは長年吸っていることもあり不可能です。 (ごめんね、タバコはやめられない。と同居の時に言われています) ・同居したばかりの頃はベランダや外で吸っていましたが、去年冬から寒いこともあり換気扇の下で 吸っています。 喫煙後すぐに息子のもとへ行くこともよくあります。 寒いので外で吸ってくれとも言えません。 義父に関しては室内の自分の寝室で吸っていますが、煙というかたばこのキツいにおいが リビングまで届きます。 また、玄関脇にその部屋があるため、私と息子が外に出かけるタイミングで吸っていたり吸い終わった後だったりすると 思いきり煙を吸ってしまいます。 ・ただ、義父母も何となく息子に煙がいかないように気を遣ってくれる時もあります。 前置きが長くなりましたが質問+相談です。 (1) このような気管支炎や中耳炎にすぐかかる原因は受動喫煙の可能性が高いのでしょうか (2) 変わった義父母ですが性格が合わないわけではないので 一緒に生活していてもそれほど気苦労はありません(たばこの件を除いて)。 このまま一緒に生活するより離れて暮らした方が子供のことを考えると良い選択なのでしょうか。 (親は今のところ恐らくずっと一緒に住むと思っています。) 状況の説明が上手くできず申し訳ありません。 人によりそれぞれ考え方があると思いますが、参考程度に皆様のご意見を頂けると幸いです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lime-me
- ベストアンサー率28% (29/103)
タバコの影響は必ずあります。特に子どもに受動喫煙はきついですね。 息子さんの状態を説明して、寒くても外で吸ってもらうか、必ず換気扇の下で煙が他へ行かないようにへばりつくように吸ってもらうか、やめてもらうのが一番ですが・・・。 体が大きくなると中耳炎も起こりにくくなってくるので、それまでは別居するのも手かもしれません。 大切な子どもの体のことなので、一度ご主人とご両親も交えてしっかり話し合いをすべきと思います。 アレルギーもちの場合、中耳の問題が起きることが多いです。 うちの子どももそうです。 通われているのは小児科ですか? うちは熱が無い場合は耳鼻科に行っています。 余計な風邪をもらわずに済むので(^^; 小児科の先生には嫌がられましたが子どものために知らんぷりです。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
10ヶ月の息子が、 12月から耳鼻科のお世話になっています。 個人の持っている免疫能力、 生活環境、 普段の生活習慣による積み重ね で症状が悪化すると 生活に支障をきたすので 本人が病気になった、と感じるけれど すべて原因があって結果がある、といわれました。 息子の場合は 月齢と 両親とも喫煙しないことと 田舎に住んでいて比較的空気がきれいな事を考えると 個人の免疫能力がないため、が大きいです。 身体が季節の変化についていけてないのです。 だからしばらくの間薬をいただいて様子を見ていますが 薬が合わないようで「完全に治った」状態にはなりません。 「南半球に移住すれば治る」といわれました(^_^;) 気温が低い事と乾燥が息子の不調の原因に 深く結びついているからです。 ということから考えると 受動喫煙の影響は必ずあります。 私は以前勤めていた会社で 受動喫煙で頭痛や吐き気、咽喉の不調があり 他の社員も程度の違いはあれ同様な症状があったので 上司にお願いして 喫煙所ですってもらうようにしてもらいました。 そうしたら そのようなことはなくなりました。 大人でもそんななので こどもなら尚更、影響を受けていると思います。 (1) 受けています。 しかも長期間にわたる受動喫煙なので 自覚がないまま、 低体温とか免疫力の低下につながっていて (血流が滞りやすくなるため) それが「病気になりやすいからだ」を作っているのです。 受動喫煙だけの問題ではないけど そこを排除すれば目に見える変化があると思います。 (2) 喫煙する場所を 空気の流れを考えて、居住空間に流れ込みにくい場所に 固定してもらうとか。 もしくは、吸っている場所になにかしらの対策を講じるとか。 どういう風にするのがいいのか 住んでいる人が一番判りやすいと思いますので そこは考えてみるといいと思います。 やめられないのは仕方がないかもしれませんが 将来あるこども、 しかも身体が形成途中の幼児の健康を害するのは 本意ではないだろうし、そもそも身勝手だと思います(^_^;) なんでもそうですが 周囲への配慮が喫煙に関しては特に必要です。 本人は好きですっているからいいけど 無関係の他人にも知らないうちに影響があるからです。 小さい頃の生活習慣が大人になったときの身体の能力を決るので 大人が多少考えたり我慢したりできること なのであれば それをしてあげるのはそのこどもを養育する責任に含まれる と思っています。 こどもはこどもで 自分の能力を持って生きていかなければなりません。 心身が頑丈である事、が何よりの財産です。 ある程度成長すれば自己管理できるので自己責任ですが まだそれができない時期は 親が守ってあげなくてはならないのではないでしょうか。 喫煙は義理両親の習慣で、それによる害は自業自得です。 でもそれってこどもには関係ないですよね。 なのに生活習慣に含まれていることになってしまいます。 かわいそうです。 同じ環境にいて、病気をもらう人ともらわない人がいます。 個人差、ですけど その個人差をきめるのは免疫能力です。 それは培われるものです。 だから今からの対策が必要なんじゃないでしょうか。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
お医者さんは なんと仰っているのでしょうか? タバコも影響がないと言ったら嘘になりますが 他のアレルギーもあるのでは? 耳は アレルギー反応が出る厄介な所で 一度荒れてしまうと 継続して 治る隙がないくらい。 可愛そうですよね。 一度アレルギー反応の検査をされると良いと思います。 空気清浄機はありませんか? 可也効果的です。 お医者様のお話を御両親様にお伝えして 可愛い孫の為に協力して欲しいとお願いするしかないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます! アレルギー検査!! まだ検査していません。 試しに病院に行ってみようと思います。 空気清浄機はあるのですが、使用していても義父の部屋からのたばこの臭いは消せません。 部屋のドアを閉めて吸ってもらいたいのですが ヒーターを部屋の構造上仕方なく廊下に置いているようで 閉めるのは寝るときだけのようです。 でも自分の意見を言ってもあまり信じてもらえないので (年寄りは自分の意見が正しいと思いがちなので…) 病院で言われたからとお願いすれば変わるかもしれませんね。 貴重なご意見ありがとうございます!!
お礼
ご回答ありがとうございました。 やはり受動喫煙の影響は少なからずあるようですね。 南半球に引っ越せば…という話は面白いですね。 しっかり話を聞いて下さる先生に出会われていることが羨ましいです。 ほんとに今すぐにでも対策を立てていかなければいけませんよね。 たばこを吸う場所もお願いすれば一定期間はやってくれると思いますが もう生活の形が体に染みついているので、そのうちまた部屋の中や換気扇で吸いだすような気はします(前例があるので)。 その時には、最悪家を出ることも考えると 半分脅すような感じになってもしっかり伝えて対策を練っていこうと思います。 義父母は自分たちが子育てしているときももちろん煙草を吸っていたので 伝えたところで心から理解を示してくれることはないと思いますが 親が一歩踏み出さなければ何も始まらないですから 早速機嫌の良さそうな日に相談してみようと思います。 ありがとうございます!!