ホームページ作成(アクティブコンテンツ)について
当方、あまり専門的な知識はありません。しかし、一応ホームページを自分で作っております。とは言っても、ほとんど他の人が作って無料公開しているHTMLデータ等のコピー&ペーストで作成しております。
最近、アクティブコンテンツも含んだホームページに改良しようと思い、試しに作成してみました。ところが、その作成したページを見ようとすると「セキュリティ保護のため、コンピュータにアクセスできるアクティブコンテンツは表示されないよう、internet exploreで制限されています」との表示がパソコンディスプレイ上部に出、ストップします。
当該表示をクリックすれば、アクティブコンテンツ(今やっているのは、ジャバスクリプト)が動くのはわかります。ですが、もともとの知り合い以外の人は、その様なページをクリックせずに、敬遠するのでは無いかと思います。
ところが、いろんな他の人のホームページを見ていると、JAVAやFLASHを使っていても「セキュリティ保護のため・・・・」と言った表示が出ないページもあります。
そこで、(1)上記のような表示を出させない方法があるのか(2)なぜ、表示されるページと表示されないページがあるのかと言う点を教えていただきたいです。
なにぶん、無知なものであまり専門用語はわかりません。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 参考にしてみます。