※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:各社画像処理エンジンの比較)
各社画像処理エンジンの比較
このQ&Aのポイント
各社のデジカメは綺麗な写真を撮るための画像処理エンジンを搭載していますが、カシオのEXILIMが評判が良いです。
各社のデジカメの中で、一枚撮りでダイナミックレンジが最も広いメーカーや、明部・暗部を自動的に検出し明るさや色合いを補正するロジックが優れているメーカーや機種を知りたいです。
HDRを使った場合の合成処理の精度や美しさ、暗い場所での手ブレ補正の精度に優れているメーカーや機種を教えてください。
こんにちは。
カシオのEXILIM EX-ZR20を使っています。
最近のデジカメは各社とも綺麗な写真を撮るための画像処理エンジンを搭載していますが、その中でもカシオは優れているという評判を耳にします。
しかし他社のカメラを持っているわけではないので、実際のところが分かりません。
気になるのは、
(1)HDRを使わない(一枚撮り)で、ダイナミックレンジが最も広いのはどのメーカーか。また、明部・暗部を自動的に検出し、明るさや色合いを補正するといったロジックはどのメーカーあるいはどの機種が優れているか。
(2)HDRを使った場合の合成処理の精度や美しさはどのメーカーあるいはどの機種が優れているか。
(3)暗い場所での手ブレ補正の精度はどのメーカーあるいはどの機種が優れているか。
具体的には、夜景を撮った時に光源のにじみや白とびが少なく、暗部のディティールもなるべく見えてほしい、そしてそれをなるべく一枚撮りでやってしまいたい、ということです。
また、HDRや夜景の手持ち撮影は複数の画像を合成するために、どうしてもエッジのシャープさやディティールの鮮明さが失われてしまう宿命にあり、なるべく使いたくはないのですが、やむを得ずそれらの機能を使う場合でも、出来る限り精確で鮮明な画像が欲しいということです。
もちろん、画像の良し悪しは画像処理エンジンだけで決まるものではなく、撮像素子の大きさやレンズ、その他様々な要因があるとは思います。
また、カシオのカメラの撮像素子がとても小さく、画質そのものは他社と比べるとあまり良くないということも認識しております。
それらを承知の上で、画像処理エンジンのみに焦点を絞ってお伺いしたいのです。
そういった点において、カシオのEXILIMは悪くはありませんが、他社のカメラと比べてどれくらい優れているのだろうか、他にもっと優れたカメラはないだろうかということが知りたいんです。サクサク撮れるとか、使いやすいとか、そんなことはどうでもいいんです。
EXILIMも他のメーカーのカメラも使ったことがあるという方がおられましたら是非とも体験をお聞かせ下さい。
コンパクトカメラ中心で考えていますが、一眼でも構いません。
よろしくお願いいたします。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ダイナミックレンジと階調はセンサーのサイズに比例するというご指摘に、何か根源的なものを感じ、#3さんをベストアンサーとさせて頂きました。 しかし、ご回答下さった皆さんそれぞれ大変興味深い内容のコメントで甲乙付け難く、まさに望んでいた通りの多様な情報が得られたという思いで満足しております。労を惜しまず詳細にコメントして下さった皆様に、あらためてお礼申し上げます。