• 締切済み

結婚申込みに行った彼女の実家(初対面)、最初の食事

に昆虫料理(蜂とか)を出されたが、全く食えない… それどころか、食欲マイナスとなり全てが要らなくなってしまった ご主人は『かあさんの手料理は最高の腕前だ!』、なんてやたら食わんといかんぞと言わんばかりに攻め立てる 無理に詰め込むと必ずはく体質なので、それも× さて、あなたならどうします?

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3105/6985)
回答No.3

昔は,動物性たんぱく質を摂取するため、昆虫などを食べる習慣があり、たいていは、「海無し県」とか、昔は不便な山の中の集落が多いですね? もしかしたら、彼女の実家は「海無し県」とか、山の中の集落ですか? > 無理に詰め込むと必ずはく体質なので、それも× そういう食習慣は、最初の初対面から、遠慮なく「食べられない、体が受付けない」と断りましょう。 そうしないと、これから彼女の実家とは、子供がう生まれると実家へ行く回数が多くなるし、冠婚葬祭等の付き合いや食事の時に出てくることがあります。 --------------------------- 私は、蜂のつくだ煮が大好きです。蜂の巣の中で生きているナマでも食べられます。 蜂のつくだ煮は、コップ一杯で1万円もする「珍味」です。 注:昆虫が見る事が出来ないならクリックしない。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%93 ↓ どれも美味そうな蜂のつくだ煮(蜂の子の甘露煮) 注:昆虫が見る事が出来ないならクリックしない。 https://www.google.co.jp/search?q=%E8%9C%82%E3%81%AE%E5%AD%90&hl=ja&lr=lang_ja&tbo=u&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=5t39UKe1GejDmQW1pICQAw&ved=0CFIQsAQ&biw=917&bih=626 最近は、蜂のつくだ煮が高すぎて食べられないので、イナゴのつくだ煮か、チョット値段が高い、蚕のサナギのつくだ煮でガマンしています。 でも、サザ虫のつくだ煮も高すぎて、まだ食べたことがありません。 「イナゴのつくだ煮」や、「蜂のつくだ煮」を食べる地域・地方は日本各地にだいぶありますが、「蚕のサナギのつくだ煮」、「サザ虫のつくだ煮」で検索すると、ある地方名だけが多く出て来るので、私の出身地域が分ると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「美味しそうなんですが、ごめんなさい」 と、断ります。 最初が肝心だと思います。 食べて不味いとも言えず「美味しい」なんて言ってしまったら、最悪なことになります…

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177455
noname#177455
回答No.1

「お母様の心づくしの食事、とても美味しそうですね。 昨夜は接待がありまして、おなかの調子がよくないのです。 誠に恐縮ではありますが、包んでいただいてもよろしいでしょうか。 回復してから、堪能させていただきます」 そんな感じで、仕事や体調を言い訳にします。(^_^;)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A